劇場公開日 2019年11月15日

  • 予告編を見る

「「死ね」が多すぎる。そして冗長・・・」殺さない彼と死なない彼女 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5「死ね」が多すぎる。そして冗長・・・

2020年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

楽しい

原作未読
無駄な群像劇
原作は全く知らないが間宮も桜井もしっかりと役作りしたんだなと感じさせてくれた
役者なんだから当たり前なんだろうけど
ダブル主演

間宮の高校生役にはたしかに無理があるかもしれないが自分はそういうことに関しては柔軟な脳を所有しているので容易に受け入れることができる

主人公に共感できないと芝居が楽しめない人には向いていない
多くの人々が共感できるようなキャラではない

2人中心のストーリーにすればシンプルでコンパクトな話になったはずだがそうはしなかった
その点では『桐島、部活やめるってよ』とか『アイネクライネナハートムジーク』に似ているがそれらとは違う
『君の膵臓を食べたい』のような展開になる
最後の方で繋がるがだからどうした

原作ではこういう話だったのかもしれない
原作に忠実にしたかったのだろう
でもこの内容ならやはりもっと要点をまとめ簡潔にもっと短い映画をつくるべきだった
惜しい
なぜこんなふうな映画を作った
タイトルに関係ない必要ないいらないキャラが多い
昔あったファミコンソフトの抱き合わせ商法を連想させてくれた
冗長という言葉が相応しい作品だ

「感動しますよ」「泣けますよ」というものに限って自分は泣けない
若い一般女性が数人出てくる一時期流行ったタイプの映画のテレビCMには毎回毎回興醒めしていた
涙が溢れるどころか潤んでもこなかった
ちょっとしたサプライズから悲しい展開になるが感動はしなかった
きっと僕は平凡な女性とは共感できないサイコパスなんだろう

レビューを読むと全体的に過大評価だと感じた
一般大衆とはずれていることは自覚しているので仕方がない
逆にいつもの人が極端に過小評価しているようだがそれはそれで全く共感できなかった

あと石原裕次郎の物真似をするゆうたろうは最後まで出てこない
別人のゆうたろうである
マギー以上に紛らわしい

野川新栄