10万分の1のレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
応援したくなる二人の姿
恋人と難病はよくある設定だけど、立ち向かう二人の姿に感動を覚える。拍手で応援。悲恋で終わらせないのが良いね。挫折しながらも周囲の協力もあり、いやあ友達って良いなとも感じる。
それにしてもヒーローはすごい。10代にしてあえて厳しい道を選ぶ根性は脱帽。スポーツマンでリーダシップもあり、勉強もできて医学部にも合格。それでも迷うことない姿は立派すぎて、軟弱な自分と比較してしまう。
ラストが最高に温かい心に残る映画 純粋な心を持っている方に見てほしい
ヒロインが筋萎縮性側索硬化症(ALS)という難病にかかる映画です。体がだんだん動かなくなる難病です。
おそらく、この映画は、重箱の隅をつつくような映画にうるさい人は、感動できないのでしょう。「木を見て森を見ず」という言葉があるように、作品の本質を読み取れないからです。
私は、この映画に非常に感動しました。特に体育祭やラストのシーンが最高に温かいです。
平さんや白濱さんの演技は、少し固かったかもしれませんが、逆に言えば、若い世代には親近感があって、取っつきやすいと思います。
この映画は、「思いやり」や「助け合い」、そして「懸命に生きる」といったメッセージ性がビシバシ伝わってきます。
ラストが最高に温かく、今でも心に残っている映画です。
美少女と難病との禁断の果実
予定調和の不治の病作品 何もかも普通
この展開のドラマ、映画は数々。
個人的に嫌いでは無いので鑑賞。
んー
やがて動けなくなる病気。
病名は違えどどうしても1リットルの涙と重なって仕方がない!
それだけに、作品の優劣つければ断然1リットルの涙だ。
本作がなぜ劣なのか。
至ってシンプルな事で、脚本家、セリフ、演出が想定内だらけだからだ。
だから、感動ポイントでも泣けない。
それどころか「あーここで泣かせようとなるんだな」と冷めた自分がいる。
映画、ドラマ見すぎてマヒってるか⁉️😅
演技はイマイチでも単純に平祐奈さんのかわいさは健在。
この姉妹はホントキレイな顔立ちしてる。
白洲迅さんと白濱亜嵐さんは董が立ちすぎて高校生は無理でしょ。
最後に、
ALSの解明と治療法が早く見つかるといいと思う気持ちに変わりはありません。
ムカつくと一句読む可愛い娘。嫌がらせされても負けない娘。エライ。 ...
ムカつくと一句読む可愛い娘。嫌がらせされても負けない娘。エライ。
彼氏が心技体そろったイケメン。
二人だけで星を見に行く場面が良い。その時に後ろで流れていた36.8℃という曲も良かった。
教室で自分がALSになってしまったという発表をしたときに、序盤で嫌がらせしてきた子が口火を切るのがなんとも素晴らしい。
ラストも良い。
難病ものだけど、さわやか。そんなに泣かせようともしてない良作。
難病を抱えた人を描くのは難しい題材だ。 単なる恋愛映画ではなく、病...
些細なことに対して幸せが再確認
難病モン恋愛映画は作るな!とは言いませんが、、、
筋肉萎縮の難病ALSにかかり徐々に歩けなくなって行く女子高生と彼氏の物語。
白濱亜嵐と平祐奈の高校生役には目を瞑るとして、、、2人の演技これでいいのか?
また、ALSと言う難病への扱いについて、疑問視する所多数な映画だと私は感じた。
ALS勉強してないんだろうなと感じる主人公2人。
辛さが全然伝わって来ないや。。。
難病にて徐々普通の人並みの恋愛が出来ない。だけど頑張る→許容範囲。
【何かと】難病持ち彼女を【外に出歩かせ】恋愛シーンとしてストーリーに盛り込む→許容範囲外。ありえへん。
難病者を雨だの雪だのの外に連れ出し、違和感たっぷり。
他のレビュアー様が書いている通り、上辺だけの恋愛映画だとか、感動ポルノとか言われても仕方ないレベルになっていると感じた。
難病を表に出したい訳では無い。高校生の恋愛を強調したい映画。難病はあくまでもスパイス。
出ている役者が好きじゃないなら、観ないかな?レベルの映画でした。
まあまあ良かったけど...
きゅんとぴえん
そんな夜更けにバナナかよ
切ない純愛ラブストーリー
人気コミックの実写映画化で切ない純愛ラブストーリー。まったく事前情報なしの白紙状態で鑑賞しましたがALSの展開には正直驚いた。所々で目頭が熱くなり二人に感情移入した。10万分の1とはALSのことだったんですね。
主演の平祐奈さんの演技が個人的に好みなのでほとんどの作品を観ていますが今作もピッタリの役柄だったと思います。
2020-214
全29件中、1~20件目を表示