劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

「プロコフィエフ ピアノコンチェルト 3番!」蜜蜂と遠雷 マサシさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5プロコフィエフ ピアノコンチェルト 3番!

2022年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
マサシ
琥珀糖さんのコメント
2024年1月29日

マサシさん
2024年1日28日のコンサートって昨日じゃありませんか?
亀井聖也ですよね。
今をときめく亀井聖也、今度行きたいです。
反田恭平はソロコンサートとラフマニノフのピアノ協奏曲と
2回行きました。大好きです。

琥珀糖
Gustavさんのコメント
2022年6月6日

マサシさんへ
野島稔氏のプロコフィエフ2番は知りませんでした。クラシック音楽に夢中だった40年位前に、東京文化会館で確かエドゥアルド・マータ指揮読売交響楽団の伴奏でベートーヴェンの(1番か2番)を聴いた記憶があります。正攻法で真摯な印象を持ちました。既に30代で巨匠級のピアニストでしたね。

Gustav
Gustavさんのコメント
2022年2月18日

マサシさんへ
最近の映画レビューが少なく、共感のお返しが出来ず申し訳ありません。
JAZZ音楽がお好きなのですね。私はクラシック音楽に比べると映画で使われるジャズ音楽しか知識が無く充分お答えできませんが、私の大好きなルイ・マル監督の「死刑台のエレベーター」のマイルス・デイヴィスは素晴らしく魅了されました。マル監督は「ルシアンの青春」でもジャズ音楽を上手く使っています。
この映画でプロコフィエフがお好きになられたようですが、私もピアノコンチェルト2番が大好きです。クラシックでも何処かジャズ音楽に近い技巧の鋭さが求められる超難曲ですよね。クラウス・テンシュテット指揮ベルリン・フィルの伴奏でオラシオ・グティエレスのピアノソロの演奏を30年以上愛聴しています。プロコフィエフは代表作「ロミオとジュリエット」始め情感の厚みと鋭角的な響きが堪らなく好きです。

Gustav