キングダムのレビュー・感想・評価
全849件中、581~600件目を表示
確かな第一歩を踏み締め、果てしない夢への道を切り拓いて行け!
原作は未読だが、大人気コミックという事は知っている。それこそ、実写化したらブーイングが起きるくらいの。
何年も前から噂されてたが、遂に実写化。
監督は、コミック実写に定評あるものの、時々作品にムラがある佐藤信介。
キャストは、代わり映えのないコミック実写いつもの顔触れ。
あちゃ~、こりゃまたコミック実写に黒歴史が一つ…。
ところがどっこい!
予想に反して、好評の声が続々。
かく言う自分も話が面白そうで興味持ち。
見てみたら、完璧な傑作とは言い難いが、コミックの実写化としても邦画スペクタクル史劇アクションとしても上々だったと思う。
実は、もうちょっと重厚な作品なのかなと思っていた。
実際は、奇抜なキャラもたくさん出るし、話も漫画的。(漫画原作だけど)
しかし、中国で大規模なロケを行ったそのスケール、見る前は不安でしか無かった役者陣の熱演、邦画でも最上級の迫力アクション…スタッフ/キャストの熱意は称賛モノ。
本当に久々に気合いの入った邦画エンタメを見た!
安易なコミック実写化は見習って欲しい。
古代中国の話でキャラ名を覚えるのにはちと一苦労だが、話自体はシンプル。と言うか、少年ジャンプ的な王道ストーリー。
天下の大将軍に俺はなる!
冒険。迫り来る敵との闘い。幾度も窮地に陥りながらも、少年は強くなっていく。
仲間との出会い。
そして、交わした亡き親友との誓い…。
正直言うと、序盤はタルかった。
何故なら、主人公・信と親友・漂の友情のドラマをよく知らないからだ。
原作では深く描かれているのだろうが、映画ではたかだか序盤10分くらい。
それで死別のシーンを見せられても、いきなり過ぎて感動が込み上げて来ない。
これがクライマックスだったらたっぷり感動出来るのだが…、別の話になっちゃう。
序盤はグッとくるものに欠け、なかなか話に乗れなかった。
が、話が進んでいくと、この亡き漂の存在が信にとっても見る側にとっても重石になってくる。
若き王・贏政の影武者として、謀反を起こした弟王に殺された漂。
信にとっては、贏政も弟王も親友の仇。
無駄死にと思っていたが、命尽きるまで、漂がどんなに誇り高かったかを知る。
王の影武者を、名誉として忠誠を尽くす。
襲撃に遭った時、本物の王の如く士気が低下した軍を鼓舞する。その姿の何と勇ましい事よ!
そして、信と交わした約束と夢を決して忘れない。
無念の運命で自分はそれを果たせないが、親友に託す。
序盤は薄かった感動が、次第に熱を帯びていく。
気付いたら、自分の胸もかなり熱くなっていた。
それを体現したキャスト陣。さっきも書いたが、見る前は不安しか無い顔触れだったが、今はマジで謝罪したい。
山﨑賢人を見直した。これまでは感情あるんだか無いんだかお世辞にも上手いとは言えなかったが、全身全霊の熱演。彼も小栗旬同様、少女漫画の実写化でイケメンやるより、こういう熱い男をやる方がずっといい。確かに叫び、感情ぶつけまくりの役柄だが、きっとこんな少年がこれから成長していくのだろう。
吉沢亮も同じ。これまで甘っちょろい作品や役で、全く気にも留めていなかった。しかし本作での王・贏政と漂の一人二役は見事! 特に王・贏政は、色気すら漂う気品、なびく髪すら美しく、気品も威厳も風格も期待以上だった。
見る前は主役二人より個性的な周りを語ろうと思っていたのに…。
勿論、周りも良かった。特にこの二人。
山の王・楊端和。その正体は何と女で、演じるは長澤まさみ。圧倒的な強さ、美しさもさることながら、野蛮で屈強な山男共を従えるカッコ良さは一見の価値あり!
そして、名を轟かし、信が夢見る“大将軍”である王騎。このキャラのインパクトが本当に強烈! まるで公家か某宇宙の帝王様のような丁寧口調ながら、今回終盤で一度だけ見せた強さだけでも得体の知れない人物。敵になるのか、味方になるのか。味方になったらこれほど心強い者は居ないが、もし敵に回ったら…ゾッとさせる。大沢たかおが巧演。
贏政に仕える高嶋政宏、満島進之介の実直な演技。
強さもクセもある弟王の刺客たち。
唯一浮いてたのは、ヒロイン的な立場の橋本環奈だけかな…。
監督・佐藤信介とアクション監督・下村勇二の名コンビの手腕と仕事ぶりは、手掛けてきた作品群の中でもトップクラスだろう。
原作コミックは今も続く大長編故、根っからのファンには残念な部分や物足りない部分もそりゃああるだろうが、原作者も脚本に参加し、魅力は損なわれていないだろうと感じた。
主人公の信は、画に描いたような熱血主人公。
今や死語のような熱い台詞をストレートにぶつける。
学も無く、戦場も知らず、自信過剰で、ちと熱苦しくウザい青臭い少年でもある。
そんな彼と対峙した中ボス的な元将軍の左慈の台詞にも一理はある。
確かに地獄のような戦場を目の当たりにし、我が身を持って経験したら、夢見る事など愚かで、単なる夢だろう。この世はそんなに甘くない。
しかし、だからこそ、夢を抱きたい。
天下の大将軍になる。中華統一を目指す。…それがどんなに途方も無い夢でも。
夢があるからこそ、何度でも立ち上がれる。強くなれる。
仲間を信じ、誓った約束を果たす為に。
俺たちの夢への道はまだまだ果てしなく遠いが、確かな第一歩を踏み締め、決して諦めない。
そう、本作は始まったばかり。
現在大ヒットしてるようで、間違いなく続編は作られるだろう。と言うか、作られなきゃ困る!
一応今後の期待を込めて、採点は3・5に留めたが、今後の出来と展開次第では、“大将軍”や“王国”級になれるかもしれない…!
前半が退屈
原作知らなくても大丈夫。感動した。
映画は心を素にして観るべし
原作漫画より訴えるものがあった
見ごたえあり
思想と哲学
作品(原作は全く知りません)そのものが哲学で登場人物の言動そのままが思想だった。
少なくとも私はそう感じた。
ぐぐぐぐぐー
どういうこと?
思想は難しい言葉で抽象的に書かれていなければならない。
そうでないと哲学とはいえない。
は違う。
と考えている私にとっては、やっぱり!と思わせてくれる作品だった。
幼なじみや仲間を思いやり、日々を生きる為に何をするかが思想であり、
その思想の日常の試行錯誤の繰り返しが哲学。
難しい事を、簡単な言葉にし、ユーモアを含めて、深い提示をする。
信、漂、他の登場人物をみてるとそう感じた。
それぐらいの迫力があった。
ぐぐぐぐぐー
思想や哲学、政治や仕事、権利と義務、論理と証拠、
そんなモノより大事な事は<思いやり>だろ?なあ漂!
そんな説得力があった。
原作を読んでみよう!
ほんとに良かった。今年No.1かも。
原作も読み、公開前のレビューも見、期待膨らまし鑑賞。
大満足の出来映えでした。
キャストの再現の忠実さ。セットのスケールの大きさ。何をとっても満足。
予告等を見て大沢たかおの王騎将軍はないわ~と思っていたが、体も他の俳優さんに比べかなり大きく「天下の大将軍」の名の恥じないなと。ないわ~と思ったのごめん。って気持ちになった。
吉沢亮の二役もかなり良かった。
王様と下僕と真逆の演技でしたがきっちり演技が分かれててほんとに上手だなと。
本郷奏多の成きょう役も根っから意地悪な子なの?と思うぐらいはまり役。
第2弾もあるとしたら同じキャストでお願いしたい。是非とも続きが見たい。
今回は5巻までだったが、続きをするとどこまでか?難しいだろな…。
これは素晴らしい!
るろ剣を超えた
予想を越えた。
たかおファン目線
全849件中、581~600件目を表示