キングダムのレビュー・感想・評価
全843件中、341~360件目を表示
あれこれ言っても興行収入が、45億円を突破、凄いね! 邦画では、メ...
あれこれ言っても興行収入が、45億円を突破、凄いね! 邦画では、メガヒットしていると思います!
①王騎の大沢さんのオネエ系の喋り方に何か笑えた!
②楊端和の長澤さんは、男勝りでカッコいいと思った!
③信の山崎さんは、細身の体で気合いだけで最強の敵を倒せたな~と関心するけど漂が亡くなってから腐った様ないつまでもウジウジして情けなさにマイナスを感じた!
④えい政と漂の吉沢さんは、男らしく堂々としてカッコいいと思います!
原作は、読んでません!
山﨑賢人の全力パワー炸裂
「最高」
お金のかかった2.5次元
まず「再現力がすごい!」と各キャラの俳優たちを無闇に讃える記事や宣伝が飛び交うが、この「再現力」というのが2.5次元の発想を肯定している…が決して映画的ではない。
そして、演技者たちは兎にも角にも漫画原作を再現する事に徹底している。コレは映画的ではない。舞台でもできるし再現されてもなあ〜と。これも2.5次元的な発想。
ちょいちょいリアルに2.5次元の俳優が出てたのも頷ける
演出面。ワイプやシネスコを生かした黒澤明な映像に、劇団☆新感線か!?と突っ込みたくなるようなベタなコメディもあるが、これも余りにも過剰で2.5次元の舞台を観ているようだった。主役の進が叫びすぎてて辛いのと、漫画のアホを再現しているので、観ていて恥ずかしかった。
コレも2.5次元を観ている感じだった。
視覚効果や特殊メイク。奇をてらった事はせずにあくまで王道の日本映画大作レベルの限界を感じさせられる。ある意味凹む
アクションも、すごい!と騒がれているが、まあほかの日本映画大作ではありがちな程度で、すごい!て感じにはならない。てかちょいワイヤーが古!て思うくらい。コレも2.5次元な感じのアクションでした。でも進が叫び過ぎてて、イラッとするだけでした。ラストも、技よりも山崎賢人の叫びと顔芸を好きな人のみ耐えられるレベル。しんどい。
こんだけ原作至上主義でやって頑張ってやったら2.5次元になるんだってよく理解させてくれた稀有な作品でした。
2.5次元が好きな人すいませんでした。
原作通り
特に山﨑賢人さんのファンというわけではありませんが
山﨑賢人さんの演技力についての評価は人それぞれですが私はとても好きです。
ともすれば単調な演技になりがちな熱くて真っ直ぐなキャラクターを繊細な表情の演技で魅力的に演じられてたと思います。
信の表情に泣かされました。
同じ映画を5回も観に行ったのは生まれて初めてです。
スクリーンで何度も観たくなる映画です。
想像していたよりも素晴らしい♪
クライアントに漫画本を勧められて、読んだことがきっかけでした。
歴史ものが大好きなので、すぐに引き込まれました。
その後、アニメも見て、主人公の信の奴隷から這い上がるために「天下の大将軍」になるという夢に向かう前向きな姿に感動しました。
るろうに剣心もそうでしたが、よくも漫画に顔や姿が似た俳優を揃えたなと感心しましたが、キングダムの信は14歳前後で、王様の政は16歳位の設定もあり、かなり配役が大人なので違和感を覚えました。
漫画やアニメで王騎将軍に対して唇巨人と信が言っていること、王騎将軍も信に対して、童信と呼んでいることもありました。
こういうこともあり、くちびる巨人もこの俳優でいいのか?
山の王の長澤まさみちゃんも色が白すぎて、、かりょうてん役の橋本環奈ちゃんも設定は山賊の奴隷みたいな立場なのに顔が汚れていなくて、きれいすぎるだろうと否定的でしたが、この実写版を見終わり、まさみちゃんの活躍ぶりを見るうちに太ももに魅了されてしまい、全部許しゃう状態になりました(笑)
全体的には、かなり漫画に近づけレベルが高い作品だと思います。
これは既に40億円を突破したことからも理解できます。
キャスト目当てでしたが…
正直なところ、吉沢亮が見たかっただけなので原作も全く知らない状態で鑑賞しました。
ですが、観てみればストーリーは引き込まれるし、中国で撮影したということもあってスケールも大きい。アクションもたっぷりでとても見応えがありました。
その上、キャスト陣の演技力も素晴らしかった。長澤まさみの美しさには息を飲みましたし、大沢たかおにも圧倒されました。吉沢亮は2役でしたが、表情だけでどちらの役か分かるほど演じ分けが出来ていて素晴らしかったです。本当に、役ごとに完全に雰囲気の変わる俳優さんだなと改めて感心しました。
鑑賞後は原作を読んでみたい、続きを観てみたい、と思いました。今後への期待感も持たせつつも1つの映画として完結していて非常に満足できる作品です。
1年に一作品出会うか出会わないかの、何度も観たいと思う映画です。すでに次は友人を誘って観に行くつもりです。観て損はないと思います!
大大大満足!!!
最高に良かった!
ほとんど内容を知らず、予告とアナザースカイの山崎賢人さんの回を観て家族で行きました。他の方のレビューは完全に良い悪いが半々だったけれど、直感を信じてみて良かった!確かに昔流行ったジャッキー映画の様な動きも有りましたが、明らかにCGだらけのSFより人間味があって良かった。
長澤まさみさんの綺麗さに溜め息が出てしまいました。
面白くないと言われるレビューの方はアメコミ系のドンパチ映画が好きなんでしょうね。
偶然にも子どもの社会科の授業で習った弥生時代は、ちょうど春秋戦争時代に村単位で大陸から大移動してきた民族が稲作を日本で始めたんだよと、子どもが熱弁してくれました(笑)
親子で観ても楽しめました。
アベンジャーズの方が良いと当日まで、駄々こねてた旦那がすっかりキンギダムにハマり早速、原作を読んでます。
面白かった
良かった!
もう駄目だ。つまらん。
この映画に★4つ以上つけているのは普段映画見てないか、山崎賢人のファンだと思う。
(個人的主観)
まず最初に、山崎賢人の藤原竜也ものまね絶叫演技に見ていると、こっちが恥ずかしくなる。
次にアクションシーン。がんばってたと思うけど、如何せんクオリティが20年前の香港映画。殺陣も相変わらず邦画独特の古臭さ。
構成も漫画のまんま。映画にする意味がない。もはや山崎賢人を売る為に、こしらえた映画のようにさえ思える。その割には主役の影薄すぎ。
ロケ地はきれいだった。
大沢たかおの王騎が意外と良い。
あと長澤まさみかわいい。
でも、改めて邦画は映画館で見てはいけないと再確認した。
エンドゲームと同じ値段払って見るにはコスパ悪すぎ。もう邦画は駄目だ。諦めよう。
良くも悪くも原作どおり
映画館で観るからこその迫力も
アラ探しなんてせずに楽しむべし
主人公は誰
全843件中、341~360件目を表示