キングダムのレビュー・感想・評価
全959件中、301~320件目を表示
王道作品
世界観と再現度の高さ
あまり邦画にはみられないような迫力のある世界観。
予告だけでもかなり力を入れてるのかなと個人的に期待値が高かったです。
原作も1巻だけ読んだことがあるのですが、原作を壊すことなく、期待も裏切ることなく、再現度の高い実写映画でした。
長澤まさみさんがかっこいいという感想を何度か耳にしていたので楽しみでしたが、裏切られることなくかっこよかったです。
楊端和(キャラクター)がかっこよすぎる…
次回作を想定した今作なのかな?というような終わり方でしたが、一話完結としてこれだけでも十分に楽しめる内容でした。
もし次作があるなら楽しみです。
個人的にはえい政の腹違いの弟役の本郷奏多さんがぴったりというか、口端を上げて嘲笑うような顔がキャラクターのイメージに忠実だなと思いました。
山崎賢人さんの滲み出る爽やかがしっくりこなかった…(かっこいいし大好きなんですが)
素晴らしい!
続編期待❗️❗️
そもそも実写化が難し過ぎた
・冒頭10分くらいで漂が死んで、信に号泣されても始まったばっかりでまったく共感できない。
・嬴政が山の民を口説くシーン、説得力ゼロ(過去にした虐殺を謝罪一つで済ませて、3000で80000に挑めとか無茶苦茶)。
・開封の戦闘、どうみても50人以上死んでるだろ。何故、全滅してない?
・最後の信の「夢が〜」のくだりが最高に興醒め、現代の価値観の押し付けでしかない。左慈も春秋戦国時代の元武将の殺し屋が「現実を〜」とかオッサンの説教みたいな発言をするのは如何にも不自然。
あれこれケチ付けたが、ストーリー上どうしようもなかった(漂の早死にとか、嬴政の説得力のなさとか)部分はある。漫画で成立した演出が実写化されると陳腐化してしまうのはよくある事だ。かといって大幅なストーリー改変は原作ファンからそっぽ向かれるだろうし。
役者個人の演技は良かったと思う。特に大沢たかおが最も困難だったろう王騎の実写化を成し遂げてて驚いた。あと長澤まさみ美人。
主役、食われてない?(笑)
原作は途中まで読んでます。
キャラクターが素晴らしいです(笑)
原作もそうなんだけど、主役はギャンギャンうるさい小僧で、周りのキャラクターが立ちすぎてる(笑)
実写でも見事にそのまんまで、更に実写になったことで、再現の難しいであろうキャラクターがこれまた見事に再現されているせいで主人公ますます食われ気味(笑)
王騎将軍、やばくない?((((;゜Д゜)))大沢たかおすげー!!
長澤まさみ美しー!!
かんなちゃんかわいいー!!
と気が散ること気が散ること(笑)
まぁ、ストーリーはちょー序盤なんで、恐らく制作されるであろう続編を楽しみにしています。キャストは絶対変えないで!!(主役以外w)
最高でした!
色物じゃなかった
これが、実写化の成功例ってやつね。大成功!
ずっと観たかった映画の一つ。
ようやく観れて、大大大満足でした!
キングダムの世界観を、よくぞここまでリアルに表現できたことに感動!
特に山崎賢人さんと吉沢亮さんは、信と漂そのものでした。
天真爛漫で素直な性格の信のハツラツな雰囲気の信。
冷静沈着で目力の強い漂。
特に吉沢亮さんのあの眼力は、どんな強靭な敵をもたじろがせる、魔力のような魅力的なパワーを感じます。
この映画で、ますます吉沢亮さんのファンが増えそうな予感(^^)
やはり、漫画の世界をそのまんまに、ここまでリアルに再現できたことにびっくり!
実写化不可能と思っていたからこそ、良い意味で裏切られるすごさに圧倒されました。
この時代の中国の世界観がとにかく凄い!
建物も衣装も、とことんこだわり抜いている上に、戦闘のシーンの迫力ある演技!
どれを取っても引けを取らない、キングダムの世界に酔いしれることができました!
2時間15分があっという間に終わってしまった感じ…!
瞬き禁止の大迫力パフォーマンスに、1秒たりとも飽きることがなかったことが奇跡です。
やはり、この映画がうまくいったのは、一人一人の個性的な俳優陣の、完成された演技力にありそう。
昌文君の高嶋政宏さん、王騎の大沢たかおさん、山の神の長澤まさみさんなどなど、一人一人が素晴らしかった。
さらに、この映画が成功した理由は、脚本を原作者の原さんも手がけたこと。
原作とは違ったオリジナルのセリフや、シーンを加えたことで、よりリアルな世界観が仕上がったようです。
キングダムの成功秘話も知ったところで、続編への期待が高まりました!
王が中国一の王にになるまで、信が天下の大将軍になるまでをぜひ描いて欲しい!
続編もしあるなら、絶対観に行きたい!
そう強く思ってしまった、素晴らしいエンターテイメント映画でした。
雨の中映画館に足を運んだ甲斐がありました(^^)
楊端和かっこいい!
原作は未読でしたが、アニメはちょっと見てました。
実写化ね。。。っていうことと山崎何某かよ。。ということで、ちょっと行く気があまりしなかったんですが、無料ポイントがたまっていたのと、今週見たかった公開作が満席で、行ってきました。
元が大河っぽい長編作なので、王都奪還まででもだいぶん詰め込んだな!っていう感じはありました。
いつもの通り前情報なしでしたが、山の民の王、楊端和が出てくるシーンで、個人的には天海祐希系な人をイメージしてたんですが、この人か!でもかっこよかった。
巷で色々言われている王騎に対する色々なコメントは耳に入ってましたが、まあ、思ったほど違和感がないというか。
逆にあの王騎を違和感なく演じられたのはすごいきはします。
実際に50人対500人は実写で見るとえらい違いですよね。迫力ありましたし、無理ゲー感は出てますw
最後に悠々出てきて、持っていく王騎将軍美味しいw
これは続編作られそうですねえ。。。
🇯🇵日本の他のゴミ実写映画とは訳が違う🇯🇵
圧巻
原作もこんな感じ?
原作は興味がありますが読んでいません。
今回の実写版が面白ければ原作を買おうかと思いましたが、この映画では面白さが分かりませんでした。
「るろ剣」の様にお試しで映画を作って興行収入が良ければ続編を作るんですかね?それならばまだ見れますが。
奴隷の出身の子供たちが剣の腕を磨くことで出世し、自分達の運命を変えようとする物語。
いかにもジャンプって感じでした。
血しぶきとか戦闘の激しさからヤンジャンにしたんですかね?
ジャンプにはワンピースもあるからなんとなく被っちゃう感じもしますし。
あとは台詞の言い回しが若者言葉過ぎて、、、
一応は紀元前の話だしもう少し重い言葉の方が好みでした。
そーゆーキャラが多少いるのは良いですが、王様ぐらいはちゃんとして欲しかった。
一つのアクション映画としてならば楽しめる作品だと思います。
原作ファンから見て……
全959件中、301~320件目を表示