シベル

解説
2018年・第19回東京フィルメックス(18年11月17~25日/有楽町朝日ホール)のコンペティション部門で上映。
2018年製作/95分/フランス・ドイツ・ルクセンブルク・トルコ合作
原題:Sibel
スタッフ・キャスト
-
ダルニア・センメズ
2018年・第19回東京フィルメックス(18年11月17~25日/有楽町朝日ホール)のコンペティション部門で上映。
2018年製作/95分/フランス・ドイツ・ルクセンブルク・トルコ合作
原題:Sibel
ダルニア・センメズ
GEM Partners調べ/2022年9月|Powered By U-NEXT
津田健次郎と浪川大輔が新ユニット「超電導db」結成 コメディ番組配信開始&今秋に舞台公演
2019年4月9日第19回東京フィルメックス、審査委員長はウェイン・ワン監督 公募の新人監督賞を実施
2018年10月4日第11回田辺・弁慶映画祭グランプリは「赤色彗星倶楽部」!映画.com賞に「ラストラブレター」
2017年11月13日第11回田辺・弁慶映画祭コンペ部門特別審査員に深田晃司監督、招待作品も決定
2017年10月4日辻仁成、監督最新作「TOKYOデシベル」の魅力を熱弁しすぎて“暴走機関車”に
2017年5月16日監督・辻仁成×主演・松岡充×音楽・SUGIZO!「TOKYOデシベル」5月20日公開
2017年3月2日素晴らしい。トルコ山間部の小さな共同体、そこに住む口笛言語(口笛でしか会話できない)を使う女性シベル。彼女の家父長的・因習的な抑圧からの闘争/逃走が普遍的メッセージを放つ。逃亡男性との出会い、寓話的な狼の存在など、物語的な厚みもあり見応えがある。何より山岳地帯の風景がとても魅力的。主演ダムラ・ソンメズの目力に圧倒された。
主人公シベルの妹役が『裸足の季節』に出演していたエリット・イシジャン。あの作品も古い因習から抜け出そうとする話だった。同じトルコ映画のレハ・エルデム『JIN』(大阪ヨーロッパ映画祭の邦題は『私の名はジン』)や、ジョージア映画『花咲くころ』を想起したな。
Powered by
アウシュビッツ行 最終列車 ヒトラー第三帝国ホロコースト[DVD]
発売日:2009年11月6日最安価格: ¥5,170