アマンダと僕のレビュー・感想・評価
全23件中、21~23件目を表示
喪失と前進の物語
事件、事故、天災、病。突然に舞い降りて、命を、体を、人生を、奪い去ってゆくもの。
喪失したものが余りに大きすぎて、人々は呆然と立ち竦む。飲み込める筈もない塊を喉に詰まらせたまま、時は過ぎていき、学校に、仕事にと、日常に体を押し込めて、時折襲い来る哀しみに打ちひしがれる。
それでも、人と寄り添い、思い出を携え、少しずつ今を消化して、新しい生、新しい関係へと、喪失を抱えながら進んでいくのだろう。
喪失をもたらしたテロ事件そのものについては、殆ど詳細は追われない。ただ1つ、犯人とされたイスラム系住民や宗教に対する人々の感情について、示唆するシーンがある。追い求めるべきは憎しみや諍いでなく、大切な人と当たり前に過ごせる日常だという、作り手の思いが感じられる。
姉、恋人、友人。周囲の人々を突然襲った悲劇に打ちのめされ、心を痛め、それによって変わってしまった自らの人生に動揺し、慟哭する。
登場人物の感情描写がリアルだ。
事件後、彼らの関係が変わる大きな出来事、例えば、アマンダの危機をダヴィッドが颯爽と救って一手に信頼を得るというような、劇的な展開は一切起こらない。ただひたすら、フランスの街角と人々の日常を、カメラは写していく。
その中で、喪失を体験した彼らの、共に寄り添い過ごす時間が、交わす言葉が、ゆっくりと変化をもたらしていく。
アマンダの生命力に励まされ、徐々に父性を育てていくダヴィッド。母の思い出を共に抱きながら、ダヴィッドとの生活を受け入れていくアマンダ。自らの喪失が大きすぎて、二人に寄り添えず離れたレナは、今は離れても想いを繋げる未来を模索し、アリソンは20年の疎遠を乗り越えて、家族の絆を少しずつ手繰り寄せようとする。
「時間ならたくさんある」「あなた達の助けになりたいの」「諦めちゃだめだ、まだ終わりじゃない」
確かに希望を感じさせながら、けれども何処かに不安を内包し、事件以前と同じ穏やかな公園と人々の風景と共に、フランス映画らしく淡々と物語の幕は降りていく。
アマンダの、涙でくしゃくしゃながら満面の笑顔に、彼らにも、我らにも、全ての人々にも、どうか良き未来を…と、祈らずに居られない。
立ち止まれるのは余裕がある時
仲の良かった姉を亡くした24歳の青年ダヴィッドと姉の7歳の娘アマンダの話。
シングルマザーの国語教師であった姉サンドリーヌがショッキングな死に方をし、死んだ父親の妹モードの手を借りながら姪っ子アマンダの面倒をダヴィッドがみる様になるというストーリー。
突然の出来事に動揺する中、姪っ子にも事情を伝えなければならない、姪っ子のこれからのことも考えなければならないという状況に陥る様子はとても重く、淡々としている様ではあるものの、時々ふとした瞬間に悲しみに襲われるという描写が胸に刺さる。
一方アマンダも状況をしっかりとは理解出来ないところから、変化して行く環境を少しずつ受け入れて行く様子が健気で…。
有り体にいうと兎に角ダヴィッド青年はイケメン過ぎるしアマンダも賢いし、この二人の交流し関係が深まって行く様子ったらそりゃあ胸熱な訳ですよ。
最後はもう見え見えだけど泣かせて頂きました。
…死という出来事が深く掘られず、あっさりと流れて行くのも又リアルに感じた。
愛に捧ぐ
何気ない日常が、ある日忽然と奪われる。
その誰にでも起こりうる事態に直面した時、人はどうその先を生きるのか。
青年は迷い苦しみながらも、残された姪を養女にする決心をする。
その決心をするまでの心の軌跡が丹念に紡がれる。
7歳の姪の名前は、ラテン語で「愛する」「愛くるしい」という意味を持つという『アマンダ』
アマンダ役のイゾール ミュルトリエちゃんは、監督が街中でオーディションのチラシを手渡して見い出だした演技経験の無い少女だという。
この少女の無垢な演技が、この作品の品格を一段と高めている。
とても素人とは思えない感情移入した演技で、存在感が半端ない。既に名女優の貫禄すら漂う。
淡いブルーの瞳で真っ直ぐに見つめられたとき、目をそらさずに自分は何を返せるだろうか。
映画監督というのは、街中ですれ違う普通の女の子の才能が直感的に視えるのだろうか!と単純に驚くキャスティングだ。
その少女の演技を引き出しているのが、デビッド役のビンセント ラコスト。彼の演技は、とてもナチュラルで共感できる。きっと彼にいざなわれて少女も自然に感情を表現できたのではないだろうか。
その他、デビッドの恋人レナ役のステイシー マーティン。
モデル出身ながら、イギリスで演技を学んだという私から見て『あいみょん』似の彼女も、この劇中の理不尽な出来事に巻き込まれた若い女性の心の変遷を微妙に表現し、とても印象深い。
心と体の傷を負ったデビッドとレナが、時をおいて再会したとき、二人は時間によって少しだけ癒され、自分を取り戻し、再び対面することができた。
4回目のデートとなったその日の夜、デビッドはレナの胸に抱かれる。
そして、エンドロールの最後にクレジットされた「シャンタル アースに捧ぐ」のメッセージ。
この映画の撮影に入る前に亡くなった、アース監督のお母様の名前であった。
アース監督とお母様の経緯は知るよしもないが、この作品を通してアース監督がお母様に届けたかったメッセージは、「望みは捨てません」であり、その望みとはこの作品の題名の如く「人と人が寄り添い、愛に生きる望み」なのではないか。
監督にとって愛そのものである母性に捧げられた、仏国の大切なアイデンティティである『博愛』という言葉を思い起こされた、心に残る作品だった。
まだ公開館が少ない中、公開初日の客席には、自分より上の世代のご夫婦も多く、上映後に「いい映画だったね」という声が聞かれたのが又印象的で共感できた、世代を問わず観てほしい映画だ。
全23件中、21~23件目を表示