ヲタクに恋は難しいのレビュー・感想・評価
全450件中、401~420件目を表示
ヲタクの「ララランド」ではない
原作を知っている方は見ない方がいい
原作からファンなので、今回の映画を楽しみにしていました。
しかし、原作とストーリーや細かい設定も違っていてとても残念でした。
更に、歌が多いので観ていて退屈でした。正直歌は最初と内田真礼さんのところだけで良かったです。
原作を知らない方なら楽しめるかも知れませんが、原作を知っている方はあまり楽しめないと思います。
面白くてアゴが鍛えれた!
観客全員 大爆笑でした笑笑 原作を知ってる人ほど面白いと思います。
今観終わった所で速攻で投稿してます。
吹き出すのを我慢してたら涙出てしまいました笑笑
もちろん、堪えきれず笑いましたが🤣
私は原作のファンであり、ミュージカルも大好きなので、とっっっても面白かったです。
よく友達と宏嵩みたいなヲタクに理解ある人な彼氏欲しいよねって話してます。
途中途中のセリフとかでも「ほんとそれな!!!」とか思う所があったり、実生活で隠れヲタクな私は自分を成海に置き換えて観ていました。
原作とオリジナルを混ぜた、完全なる福田雄一監督作品でした!
ヲタ恋の笑いと少しの胸キュン?を見事に実写して下さいました!!
ミュージカルです!って情報を知った時は、ヲタ恋に.....ミュージカル.....???想像つかん.....と思ってましたが、違和感なくしっくりきました!
俳優の方々のキャラがまた良い味出してると言うか、より濃ゆいヲタ恋になったなぁって感じです。
私事ですが、仕事のストレスもありちょっと疲れ切っていたのですが、とても良いストレス発散になりました!
あ、ストレス解消したせいか安心して涙出てきた.....
興奮して言葉がまとまらないので感想はこの辺で.....
映画最高!!ヲタ恋最高!!
時間の無駄
酷評で申し訳ないと思いますが、こちらもお金と時間をつかって観たので書かせていただきます。
つまらない映画でした。退屈で帰りたかったです。
原作未読の自分が憤りを感じるくらいです。原作ファンの方の心情は想像を絶するものでしょう。原作知らなければ楽しめるかも?どころの話じゃない。お金と時間と足を使って映画を見に来る人をバカにしているレベルです……
いいところといえばキャストが豪華ってくらいでしょうか。キャストすごいだけの映画未満の映像です。いいところもありましたがそれを凌駕する意味不明映像でした
まずなんでミュージカルなんでしょうか…
他の実写化コンテンツのように、歌って踊れば受けると思ったんでしょうか。ミュージカルにすることで、どういったメリットがあったんでしょうか。なぜわざわざ選んだ手法がこんなに中途半端なんでしょうか。
ミュージカルにしても、漫画実写化にしても、何もかも中途半端でした。ギャグは俳優頼みでタイミング悪い、キュンとくる要素も薄い。どうしてこうなった?
どれかが突き抜けていたらこんなに文句は言いません。何も噛み合ってません。何を楽しめばいいのかわからず退屈で無駄に時間とお金を浪費しました。
以下は帰りたくなった理由です。
歌が長い。歌詞に中身がなく尺取った割にストーリーが全く進みません。いちいち長々歌うのでテンポが悪い。
感情の動きを歌で表現してるつもりなのかわかりませんが、歌詞は同じ事の繰り返し。歌がいつ終わるのかだけが気になり、何歌ってるのか頭に入りませんでした。歌詞にストーリー性もオタクならでは的なウィットもなし。その時間芝居してくれませんかと思いました。その方が人物の感情の動きがわかります。
渋谷のミュージカルがよくわからなくて目が点になりました。それよりか成美のBL妄想をミュージカルで歌わせた方がマシだったのでは。歌を入れ込むタイミングが悪いというか、ミュージカル映画をよく見るわけじゃないですが、テンポの悪さはわかりました。歌が流れるたびにまたかよ…とうんざりしました。
進行はこの変な歌に頼ってるので、人物に感情移入できないまま、よくわからず映画が終了しました。歌を入れるタイミングの悪さが影響してシーンのひとつひとつが何ひとつ噛み合ってないように見える。
メインは主人公2人の恋愛なんでしょうが…ぜんぜん二人が惹かれ合う内容がありませんでした。成海は宏嵩が好きなのか、単に居心地いいだけなのか、意味がわからないし、誠意がない。何映画なんですかね。最後までわかりませんでした
高畑充希さんはさすがの歌の上手さで素晴らしかったです。そのおかげで我慢できました。
あとは、オタクを馬鹿にしたような、表面上のノリだけの雑な「ネタ」が散りばめられていて、寒々しかったです。これも長いし、なんか一昔前のオタクって感じ。
そもそも主人公の成美の性格言動がオタク以前に社会人としてどうかと…痛々しくて観ていられませんでした。
これで中途採用なのか?社会人1日目でなく?公私混同甚だしく人間性に疑問を感じます。自身も隠れオタクですが、こんな隠れオタク見たことないです。正直腹が立ちました。
宏嵩が惹かれる理由がわからない。原作の成美がどんなパーソナリティか存じませんが、こんな描かれ方をして、オタクを知らない方が観てどんなイメージを抱くんでしょう…オタクにさらなる偏見が生まれないか心配です。
ネットスラングやオタク的言い回し、視覚表現がたくさん出てきましたが、注釈もなく画面が盛り上がってるだけで、わからない人はわからないでしょう。オタクじゃない人がどうやって意味不明な時間をやり過ごしたのか気になります。
俳優さんが歌って踊るのを観に行っただけでした。
関わって名を汚された方は少なくないと思います。
つまらない
うーん、
花ちゃんと樺倉さんの出演シーンが思ってたより少ない。
あれを2時間の映画にするのは無理だと思う。
ドラマにするべき。
花ちゃんと成海ちゃんの絡みが見たかった。
ミュージカル風は面白いと思った。
歌上手いと思った。
樺倉さん出てくるの遅くね?
ってか無駄に怖い感出しすぎ
樺倉さんが隠れオタだってこと映画で出てた???
ほんのちょっとだけか笑
花ちゃんがBARでおるのなんか違う笑
原作は会社だけど
そうじゃないなら
コミケとかのイベント系で
コスプレしてる花ちゃんと出会うのかと思った。
宏嵩が空回りするのはオリジナルで面白かった。
メインの4人は合ってると思った。
賀来賢人、ムロツヨシ、佐藤二朗はやばい。
ミュージカル風?
福田監督にこの映画化は難しい
結構映画ファンの中でもアンチの多い福田監督ですが、佐藤二朗ファンの自分としては彼の良さを活かして好き勝手させてくれるので割りと楽しみにしていました。
確かに冒頭から二朗節が炸裂し、アニメやゲームのパロディやオタク会話のテンポの良さも良かったのですが、ミュージカル部分が本当に余計で何にも頭に入って来ず、ミュージカル部分になると寝てしまいました。おかげでムロツヨシ1秒も観ていません。映画でミュージカルやるならもっとド派手にしないと意味がありません。WOWOWでやっているミュージカルのバラエティもコントは面白いのに延々歌を歌っている時だけがあって(前後の展開を無視して歌だけ見せられて面白い訳がない)ミュージカルに本当にセンスがないと思いました。コメディ部分は面白いのでそこをのばすといいといいかんとくさんになれるんじゃないかな。
がっつりミュージカル。
原作の実写版ではなかった
全450件中、401~420件目を表示