グリーンブックのレビュー・感想・評価
全909件中、281~300件目を表示
奇妙な二人
1962年と言えばNASAでの黒人女性の活躍を描いた映画「ドリーム」と同じ時代背景なので察しはついた。人種偏見を扱った映画は多いので不謹慎ながら食傷気味になっていた。
確かにそういった範疇ではあるものの、むしろ人種問題や雇用関係を超えた二人の魂の化学反応を愉しむ趣向に仕上がっていてうれしい誤算だった。
そういえば「ロッキー」もイタリア系と黒人チャンプの炎の友情だった、アメリカではイタリア系移民も下に見られていたので黒人蔑視はあながち他人ごとではなかったのかもしれない。
普通なら交わることの稀な二人が出会い相互に感化されてゆく話は「最強のふたり」と似ているが貧しい側の筈の黒人がVIPというのは予想外だった、その辺が映画化への弾みだったかもしれない。
エピソードの選択と配列も巧み、程よいユーモアも和みを加え、音楽が人の心を開くという展開も見事でした。社会派ドラマと気負わずに奇妙な二人のロードムビー、ゴールが雪のクリスマスイブ、かかるBGMがシナトラのHave yourself a merry little Christmasというベタな演出も微笑ましい、素敵な音楽と共に楽しめる良作でした。
トニーの食欲よ
知的で紳士的な黒人ピアニストと粗野なイタリア系アメリカ人のドライバーの物語。
1962年のアメリカが舞台で、黒人嫌いなイタリア系アメリカ人のトニーとお金持ちで教養もある黒人ピアニストのドンと差別の強いアメリカ南部をコンサートツアーをしてまわるお話しです。
コメディチックな話しの流れで、メッセージはあるものの見やすい映画かと思います。
とにかく主演2人の演技がお見事です。
なんだか根底にある優しさが顔に滲み出てるんですよね。
そんな2人だから仲良くなれたんだなって。
しかし、トニーの食欲はすごいですね。
あのピザの食べ方はいつか真似してみたい。笑
ケンタッキーのチキンを食べてるシーンは名シーンですね!
ラストもトニーの言葉が響いてドンもああしたのかな。
ほっこりするし、音楽や映像も素晴らしい色んな人にオススメしたい映画です。
沢山の人に見て欲しい作品です
差別による孤独、そして友情という救い
差別について歴史で学ぶだけでは本当に起こったことを理解したとは言えないと感じた
実話をもとにしたこの映画を観ることができて良かった
心に残った台詞
どんなに虐げられていても、耐えて品位を保つ
信念に突き動かされた言葉
You never win with violence. You only win when you maintain your dignity.
どこにも属さない孤独
帰国子女の自分には一番刺さった言葉
If I’m not black enough, and if I’m not white enough and if I’m not man enough, then tell me Tony, what am I?
勇気ある行動が、同行するTonyの中の差別の心を溶かし友情へ変えていった
You asked once why Dr. Shirley does this? I tell you. Because genius is not enough. It takes courage to change people’s hearts.
そして旅の最後、クリスマスの夜に、Tonyを思いやるShirlyと、離れていてもShirlyの思いやりに気づいているTonyの妻の言葉が救いになる
素敵
2人の友情が育むハートフルな物語
久々に温かい気持ちにさせられた映画でした。
黒人差別が厳しい1962年のアメリカで白人のトニーと黒人ピアニストのシャーリが旅を続ける中で友情を育んでいく物語。
ピアニストのシャーリは舞台では拍手喝采を受けるものの舞台の外では人としてまともな扱いをしてもらえない。そんな厳しい環境の中で、心優しいシャーリは誰にも心を寄り添える仲間がいなかった。トニーはそんなシャーリに心を寄せ、彼の凝り固まった心を徐々に溶かしていく。
シャーリも遠距離となったトニーに対して妻のドロレス宛の手紙を手伝ったり、トニーの子供じみた行動を説教する。
お互い言い合うけど、そういうやりとりの中で2人の友情が育んでいき、最後は仕事としてではなく、本当の親友として終わりを迎えたことに心が温かくなりました。
自分が生まれていなかった時代のアメリカはこんなに黒人に対しての差別が酷かったのかと知り驚きました。
ただ、そんな時代にいろんな世間の目はあった中でも人として接していたトニーはほんと温かい人だなと思いました。周りがどうとかじゃなく、自分を持ってるからこういう優しい人間でいられるんだろうなと思いました。
非常に良かったです。心に残したい作品になりました。
話はそれますが、トニー役を演じたヴィゴモーテンセン
ロードオブザリングが好きだった自分からしたらそれ以来に見たのでそれだけで泣けてきそうでした。
アラゴルンはクールでかっこいいイメージしかなかったけど、トニーはそれとは全然違ってワイルドだけどちょいと子供っぽいところもあったり、手紙がうまく書けなかったりと、また違った良さが出てました。
これからも頑張ってほしいです。
ヴィゴ・モーテンセンも上手い
希望
イタリア人は
ファミリーみんなで揃ってよく食べる。ゴッドファーザーしかり。ちゃんと食べてるかー?が挨拶。頭に油をつけてオールバックにするのもイタリア人の描き方。イタ公って言われるとすぐぶん殴っちゃう。奥さんに一途で一生懸命手紙を書くシーンもいい。ヴィゴモーテンセンにアカデミー主演男優賞を与えるべきだった。2人が旅を通して、差別など様々な経験をして、それぞれが変わっていきラストを迎えるシンプルなロードムービー。冗長ではなくサラッとしていてしかも奥が深い作品。ハリウッド映画にありがちな、差別への闘争や、ショッキングなシーンや、劇的な大逆転とかは無い。そこが新しかった。奥さんがマハーシャラ・アリに会って、手紙をありがとうって抱き合うラストにジーンときた。
泣ける
クリスマスになんとかトニーを自宅に返してあげようと、まさかの雇い主のドクターが睡魔でダウンしたトニーがクリスマスに帰宅するのは間に合わないがモーテルで泊まろうと言ったけど、ドクターはトニーに変わって運転をして自宅へ送り届けた。
トニーが目を覚ますと自宅前だった。
ドクターは一度自宅に戻ったが、
最後はドクターもトニーの家にやってきてみんなでクリスマスをワイワイ祝った。
トニーの奥さんがドクターとハグをし、手紙はあなたが書いたのねありがとう、とささやく。
奥さんは気付いていた。
トニーが、旅の前は黒人を差別していたのに、クリスマスパーティーの会話中に誰かがニガー はどうだった?とトニーに旅の感想を聞いた時にトニーが ニガーと言うな!と叱った。
それをみた奥さんは、明らかにトニーが変わった、と思ったのだろうなという表情をしグッときた。
最後とトニーの奥さんとドクターがハグするシーンも泣いたなあ
あー良かった。
中盤くらいから2人の変化がみられて見えない絆がうまれはじめてると感じた。
感情の揺れが少ないのに
映画の満足度とは、鑑賞者の感情の起伏の振れ幅に単純に相関するものだと思っていた。
実際にストーリーが単純なアクション映画なんかはそう言う手法だと思う(鑑賞に気が楽なので好き)
ただ時たま、感情の起伏が比較的小さいにも関わらず大きな感動をもたらす作品に出会うことがある。
この映画は自分にとってまさにその代表格だと感じた。
きっと登場人物の感情を事細かに描き作り込まれているのだろう(詳しいことはわからない)
素晴らしかったです。
評判通り!
グリーンブックでなくドロレスへの手紙
アカデミー賞が選びそうな作品
全909件中、281~300件目を表示