「Human&Human」グリーンブック すけあくろうさんの映画レビュー(感想・評価)
Human&Human
めちゃくちゃ感動しました。
凸凹な関係なふたりがガッチリとハマっていく様が見てて微笑ましく、同時に感動を覚えました。
アメリカにおいての差別問題はかなり複雑だと最近知り、黒人だけでなくトニーのようなイタリア系アメリカ人もときに差別の対象であるようで、なんだかムカついた思いになりました。
暴力は敗北。でも、やられっぱなしじゃ変わらない。
見てなかったことがびっくりなくらい感動しました。
作中では決して黒人を美化して描くようなこともしなければ、白人を美化するようなこともありませんでした。
強盗しようとした黒人もいたし、一緒に音楽を演奏してくれる黒人もいた。
差別を繰り返す白人もいれば、タイヤのパンクが直るまで交通整理をしてくれた白人もいた。
やっぱりHuman&Humanなんだなと。
差別とはひとつの定型を当てはめて偏った見方になることで、白人だってフライドチキンを食べるのです。
トニーはハナから聖人君主なわけではありませんでした。ちゃんと差別をしていた。
そこから変わっていく、人の本質を見るようになっていくのです。
クリスマスに見返したい一本になりました。
追記
勾留されたときに電話した相手がロバート・ケネディだったのは笑った
コメントする