劇場公開日 2019年6月15日

  • 予告編を見る

青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ないのレビュー・感想・評価

全148件中、41~60件目を表示

5.0もっと上映時間

2019年9月27日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

もっと上映時間を、早くして、欲しいです(>.<)(>.<)誠に何卒、宜しくお願いします(>.<)(>.<)(^-^)/(^-^)/

コメントする (0件)
共感した! 3件)
総司くん&一くん&晋助お兄ちゃん&蒼世くん

4.0アニメ視聴は必須

2019年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ見ないと話が全く入ってきません。
アニメの延長線上にあるお話。
ただ、アニメに残っていた「これどうなるの?」と、いう部分すべての伏線という地雷を、超スピードで走り抜けすべてを違和感なく解決する。

ここ数年でアニメ含めた話でエヴァ破並みの感動を覚えた。
アニメを見て、ぜひ見てほしい。
おすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カネネ局長

3.5オタクはおしゃべりが止まらない(怒り)

2019年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

オタクのおしゃべりが気になって楽しめなかった。
なお、アニメは見てからの方が良い。「思春期症候群」の意味が、わかるので。

千葉の停電の中、Huluで全話観てから楽しみにしていきました。電波の悪い中、電波の良さそうなところに移動してダウンロード。暗闇で鑑賞。たぶん一生忘れなそう。

聞こえてくる話によると、彼はどうやら2回目の鑑賞のようで、隣りのお友達ととてもいいシーンになると喋り出す始末。台無し。 感動よりも怒りの方が上回った。
ネタバレになるので言いませんが、名シーンになるほど喋る。

どうやら、オタクも話さずにはいられないらしい。
という、私もここに書かないと気が治まらないので、同類ですが。

近所のローカル劇場で、ちょっと遅れて上映されたので観ました。
あなたの番ですでHuluに入会していたのもきっかけになりました。

もともとアニメもよく見ますが、「萌え」が全面に出ていると1歩踏み出せない。正直、この作品もちょっと絵は苦手。

青ブタも「萌え」や「中二病」「思春期症候群」が全面に出ていますが、ネットやいじめなど主題が重い。
また、セリフが理屈っぽく、大人の心に刺さる。

まさに中高生には道徳の時間にでも見てもらいたい。
大人がみても、とても良い話。

映画は特にストーリーが良かった。
ストーリーだけなら★6でもいい。
けど、YouTube動画とおしゃべりオタクでマイナス1。
後味がとても悪い。
でもいい映画なので、おしゃべりなオタクのいない所で是非鑑賞してください。

コメントする 4件)
共感した! 11件)
だるまん

4.5劇場を貸し切って一人で見たい!

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

我が地元の映画館でもやっと上映されることとなり、早速鑑賞してきました。はっきり言ってメチャメチャよかったです!久しぶりの青ブタでしたが、テレビシリーズの雰囲気を少しも損なうことなく、大スクリーンで再会することができ、すぐに作品世界に浸ることができました。各キャラの魅力も全開で、咲太と麻衣に加えて翔子の思いが複雑に絡み、脇の双葉やのどかたちも含めて、全てのキャラに共感できるほどでした。

ここまでキャラを生かすことができたのは、テンポよくまとめあげ、最後の最後まで結末が見えない、秀逸な脚本のおかげだと思います。テレビシリーズで残されたままの謎も解明され、本当にスッキリしました。正直言って、思春期症候群による様々な事象の説明は理解が追いつかないところもありました。しかし、重要なのはそこではなく、自分を犠牲にしてでも大切な人を守りたいという必死な思い、その思いの板挟みでの葛藤と決断で、それが本作から痛いほど強く伝わってくるからこそ、見る者の感動を呼ぶのだと思います。

そんな脚本をさらに輝かせていたのは、バックに流れる音楽です。ここぞという場面で流れるのですが、必要以上に感情を盛り上げようとするあざとさがなく、むしろ優しくしっとりと琴線に触れるようでした。とくにピアノの旋律が、本作の雰囲気やキャラの心情にマッチしているように思え、声優さんたちの名演と相まって、温かな波が心に押し寄せてきました。

ということで、全ての要素がうまく噛み合ったすばらしい作品なのですが、テレビシリーズ視聴済みが前提で、初見の方にはやや不親切です。そこだけがマイナスポイントなので、逆に言えば、予習済みなら間違いなく感動できる作品だということです。劇場には10人程度の観客がいたのですが、できることなら貸し切って一人で見て、周囲に憚ることなく涙を流したかったです。こんなに円盤を買いたくなったのは初めてです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
おじゃる

4.0青春量子力学

2019年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズではやってくれなかった「牧之原翔子」編、うまい商売だ、こりゃ見なくちゃしょうがないだろう。「青春ブタ野郎」という題名だが「青春量子力学」と名付けていいほど量子力学の不思議を思春期症候群と言い換えて恋愛ストーリーに仕立てたのは見事だ、原作は読んでないがきっとアニメの方がよくできているのだと思う。シリーズとしては全てをハッピーエンドで終わらせたようだが、失われた「かえで」だけがちょっと切ない。アニメとしてはTVの延長線で大画面で見ると作画のアラが見えて映画水準京アニ水準とまではいっていなかったのがちょっと断念だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kohei1813

3.5既視感はあるけれどホッとする。

kさん
2019年8月5日
Androidアプリから投稿

アニメのみ視聴済みで臨みました。
アニメの続きで、未回収の伏線を回収してあり良くまとまっています。
全体を通して思ったことは、良い意味で綺麗な物語シリーズ、涼宮ハルヒシリーズと言った感じです。
この二つを観て主人公にイライラする人には清い気持ちで観れる良い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
k

5.0作品の展開に引っ張られる

2019年7月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

展開の仕方がとても上手で作品に引き込まれました。序盤のいつもの青ブタの雰囲気から中盤以降一気に真実が判明していって・・・と思ったら最後にまたどんでんがえし・・・と展開が全く予想できなかったです。本編よりも内容が深刻な分、圧倒的に面白かったです。本編で登場した伏線もほぼすべて回収してとてもすっきり。ラストもめちゃくちゃ感動して後味がよかったです。
残念な点としては少し説明が分かりにくい場所があったかな~、でも青ブタって思春期症候群のメカニズムが大事なわけじゃないしまあいいかな~って感じです。かろうじて理解できた(と思う)ですが細かいところ気にする人にはちょっとひっかかるかもしれません(それは本編も同じですが)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
AroON

4.0この作品は・・・

2019年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

この作品は、内容がかなり深く個人的ではありますが起承転結がしっかりとしてるなと思いました🧐🧐僕は原作は未読でアニメからですが、すごくハマりそうなアニメ映画だと思います😆ちなみに、投稿がかなり遅いのは自身が見る時間が無かったからです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
すみふーく

1.0原作知らない人は見ないほうが良い

2019年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から主人公を取り巻く状況の説明が一切無く話が進む。
物語の核となる「思春期症候群」の説明も一切無し。
観客側がその辺を当然知っているだろうという流れで進む。
又、ヒロイン2名の顔が激似で急に出てくると区別が付かない。(主人公とバイト先の先輩・妹とバイト先の後輩も激似)
ストーリーもごちゃごちゃとしてわかりづらい。クリスマスの所は最も分かりにくいので感動も何も無し。
オチも何でそういう展開になったのかが全然分からなかったが、これは原作知っていれば分かるというものでは無いように感じる。
全体的に漂う中二病的な雰囲気も厳し目である。
見た感じとは裏腹に一般評価が非常に高いので、警鐘を鳴らす意味で投稿。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mono

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2019年7月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
tanikama

3.0一途な想い

2019年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作やTVシリーズは共に未読未視聴ですが特に違和感なく鑑賞。時間軸がやや複雑でストーリーが分かり難いと感じたが青春時代の一途な想いがヒシヒシと伝わってきた。観客の大半は学生で満席状態、人気の高さが伺えた。
2019-154

コメントする (0件)
共感した! 7件)
隣組

4.0もう一度みたい

2019年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
けいちゃん

4.5一切の背ノビのない作品

2019年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

TVシリーズは、予習してからご覧になることをおススメしたいです。
13話ありますが、本当に無駄がなくよくまとまった作りになっていて感心します。

なぜ、上映館数が少ないスタートだったのか?
私は、詳しくないので作品力として物凄いモノを感じました。

では、あえての減点0.5点があるとしたらどこか?
なんというか、ラストに向かって無理無茶感は否めなかった部分なのだけど、そこは、原作もあることで正直、キズにすらならないのでしょうけれど、あえて引いて見たに過ぎないと補足しておきたい。

原作の威力は、すさまじい。
人の集中力もつ限界点と言われる90分前後にまとめてその短さを感じさせない充実度と時間配分のさじ加減に、このような原作者のすごさを感じざるえない。

小説で言えば、赤川次郎の作品群のような長続きするシリーズが期待できそうな世界観。
漫画で言うと、コナンくんのシリーズのような方向性が期待できそうな深みと設定の柔軟さ(思春期症候群という、思春期アルアルさけ抑えたら、あとはなんでもアリが可能な奥行をこの症候群がもたらしてくれていると言える。

13話全部見て、劇場に行く前提であれば、
今、絶対見ておくべきアニメ映画と評せる内容です(笑)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
五反田

3.0悲しい..

2019年7月19日
Androidアプリから投稿

原作読まないままみました!凄く悲しい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Shizuokun

4.5泣けます。二度泣きました。

2019年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

青ブタをテレビシリーズから見ているので、続編の劇場版でこんなに泣いたのは初めてでした。翔子ちゃんが最初好きなキャラでしたが、映画を見終わった後、麻衣先輩ゾッ婚になっちゃいました!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ジョニータカ

4.0見る価値アリ

2019年7月15日
iPhoneアプリから投稿

全てがネタバレになるので、見てからのお楽しみで。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kawauso8511

3.5不思議な感覚。

2019年7月13日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
サプライズ

5.0映画を見て本当の意味でTV版が完結する

2019年7月11日
PCから投稿

泣ける

 率直な感想としては、ここが本当の一区切りなのだろうなという印象です。
 制作側もここまで見てもらって作品の評価をしてもらいたいだろうなというぐらい、TV版の地続きで非常に綺麗にストーリーがまとまっていました。
 もし1クールとか2クールとか話数の制限なくここまで放映出来たなら、おそらく軽く倍は売れたと感じました。
 それだけに、TV版を見て駆け足感や消化不良感を感じた人にこそ見て欲しい作品です。

 本作も原作組からすると駆け足感はあるのかも知れませんが、限られた時間の中で言えば完璧な仕事をしたと思います。
 ストーリーに関してもTV版の総決算的な側面もあり、あの空気感の良さをなくすことなく、さらに劇場版に恥じることのない展開と盛り上がりでした。
 いつも映画は空き始めを狙って見に行くのですが、是非とももっと大勢の人に見てもらいたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミケ

5.0ふと・・・

2019年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

見た事のない作品なので、上映を見てみて素直にいい作品だなと。

シリーズを見た人にとって違う感じ方があるのかも知れないですが、映画から見た人も全然観れる作品と思います。

珍しく複数回見ましたが、伏線も多く、心境によって視点を変え何度見ても楽しめるようなっています。

上映館数が少ない事が惜しいです、一人で静かに見てもいいし、多人数でも是非。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
モノクロ

3.0尺が足りてなかったのでしょうか?

2019年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
kaol
PR U-NEXTで本編を観る