十二人の死にたい子どもたちのレビュー・感想・評価
全428件中、241~260件目を表示
とっっっってもつまらない
予告やCMでリアルタイム型密室ゲーム
なんて言ってるもんだから
もっと謎解きや登場人物同士の駆け引きなんかがあるのかと思ったが
いざ見てみると
なんだこれ????
なにを見させられてるんだ??
と終始つまらなかった。
真剣佑の、親が警察だからって
そこまで推理出来るか?と半分無理矢理の
推理があり一応謎解き?
みたいな所はありましたが、
ただ病院内で皆が隠れ、すれ違いながら移動していただけ。の様な…
結局自殺したい子たちが集まり
話し合いやっぱやめようと解散しただけの話。
自殺を思い留まるほど大きな何かがあったわけでもない。
まだ2月だけどおそらく2019年で一番つまらない映画かな〜
謎で引っ張る割に。。
スッキリ
あの結末に納得ができない人ってこの映画になにを求めてたの?
色々な人がいて未成年ながらみんなで話し合ってまた生きようって決めて解散した、素晴らしいだと思う。
みんな演技が上手くて叫んだり涙を流すシーンはとても緊張感があって息を飲んだ。
2回観ると、さらに面白くなっていいかも!
犯人はこの中にいるっ!
予告編を観て非常にタイプな映画ぽく
結構楽しみにしてました。
ネタバレ回避のため事前情報はほぼなしで
感想としてはエンディングはまあ
そういうまとめかたよな
と納得はできるけど
彼ら、彼女らがそこまでいく行程、過程が疎かで
唐突に感じる
話も結構無茶というか無理多く
そんなうまいこといかないだろ
そんな考えなる?みたいなことが多い
そして問題は真剣佑くんこと
名探偵コナンくんが中にいること。
そしてまあよくそこまで推理というか
予想したなという名推理をぶち込んでくる
親が警察だと名探偵がうまれるんだな
おれはいまなにをみてるんだ?
予告編から想像していたものと全く違うものをみせられてる。
それにおれなら階段から落とされたら
やっぱ許せないし
むしろ復讐しちゃうとおもう
早く死にたいから突き落とすて
どーいう思考だよ
あのあと普通にもめるわ。
十二人の死にたい子供たち
タイトル的にもなんだかなと。
期待しなければ良かった
2019年が始まったばかりですが、もしかしたら自分の中で今年一番残念だった作品になるかもしれません。
映画と原作を併せて観ることが多いのですが、鑑賞後、買った原作本を開こうとも思いませんでした。
5番?が階段から落とされたところまでは期待してました。
伏線の散りばめ方も残念。(理解や気づきが足りないのかもしれませんが)
所々ギャグみたいな演出もバカにされているような気分になりました。
最後、みんな集いを中止するという終わり方も???でした。
ただ、キャストさん達の演技は良かったなぁと思いました。杉咲花さんが可愛らしかったです。
普通におもしろかった。
ホラーや殺し合いだったらやだな、と思っていたら、ミステリーであまり怖くなかった。真剣佑と北村匠海を見にいった感じ。死にたいんだったら、何も気にせずに死んじゃえばいいのに、と思ったけど、そんなんじゃ映画にならないし、最後はやっぱり死ぬわけにはいかないからどうまとめるのかな?と思って見てた。死にたい理由も人それぞれ、なんかヘンな理由もあったけど。一番のツッコミどころは死にたい人たちがあんなにみんなこぎれいじゃないでしょ、っていうところ。太った人やひきこもりや人と目を合わせない人や小汚い人とか、全然いなかった。
つまらない ただつまらない
インシテミルのようなストーリーを
期待し見に行ったら、
死にたい理由もパッとせず
緊張感のない人間がただ話し合って解散。
別に興味もないトリック解明された所で
「なにをきかされてるんだろう」としか思えない。
オチが面白きゃ救われたんだけど
根本として何も解決されてないだろ。
イジメられてるヤツはイジメられたままだし
ヤンキーだって殺されるだろ。
植物状態の人間だったとして
あんな長時間息止まってたら
それはただの死者では?
こんなつまらない映画に
レビュー書くことすら時間を無駄。
うーん……
広告に騙されたって感じです。
初めから緊張感が無く、「本当にこの人たち死にたいの?」と見ていました。
肝心の推理もみんなで解くのでは無く、五番の男性がほとんど解きます。もうあの人だけで良くないか……
映画の予告で出てくる橋本環奈は本筋とあまり関係ありません。予告のためって感じです。
全年齢対象の時点で察してはいましたが、あまりにも都合の良いハッピーエンド。しかも心情の変化が急すぎて登場人物の死に対する決意の無さにガッカリでした。
そして最後には登場人物達の集いに来る前と終わった後のbeforeとafter。スローモーションで流すもんだから某家のリフォーム番組みたいでした。しかも大して変わらない。
つまらないとは言いきれませんが、斬新でも予想外でも無いただの喜劇でした。高校演劇の台本でありそう。
ただ、役者の皆さんの演技は良かったと思います。特に古川琴音さんの独特の雰囲気良かったです。1番印象に残りました。
茶番
一言でいうと茶番。
CMが面白そうで、ついに観るぞ!ってなったけど、
二時間、お金をかけて茶番を見せられた気持ち。
途中からシンジロウの名探偵コナンばりの名推理始まって、あれ、もう終盤かな?詰め込んできたな、と思ったし、途中からはもう、本当にただただ茶番やないかとしか……
シンジロウの想いはとてもわかるから、他の子はみんなそれに影響されたのかな…?結局…という感じ。
メイコとアンリに至っては全く共感できないし結末も納得できない。
死にたいと思う気持ちがみんな中途半端なかんじがする……
もっとそこらへんも濃く書かれてれば良かったのかも…?
キャストが豪華だっただけ。
お金を払ったのが本当に勿体ない。時間も勿体ないという気持ちだけが残った…もやもや…
ただ、橋本環奈と杉咲花はとてもかわゆい。
そして誰もいなくなった
単純なストーリー
今をときめく若手俳優の詰め合わせパック
予告を見て12人の死にたい未成年が集まった密室に
謎の13人目の死体…と、今をときめく豪華若手キャストの詰め合わせだったので見に行った。
ストーリーとしては少し物足りなさを感じる部分もありましたが昨今の若手俳優詰め合わせ映画の中ではしっかりとしており2時間程度見続けられた。
何年も応援しているため多少贔屓の目はあると思うが北村匠海の演技がいい。あとは新田真剣佑も良い。普段シリアルみの少ない演技が多かったイメージなので冷静沈着博学なキャラクターが見応えのある役だった。杉咲花は淡々とした同世代にいるどこか大人びた物言いをする役で童顔とモードな服装が美少女を煽っていた。
絶対見たほうがいい!とは言い難い展開だがこれからの若手の成長を楽しむにはいい映画だと感じる。
ただ多くの評価であるように予告とのギャップは大きい。
凄く良かったです!!
良きサスペンス
見終わったあともスッキリ
それぞれの思いがあって、それぞれが苦しくて。
みんなで話し合う中、一人一人が立ち直って歩んでいく。
初めはなかなか怖いのかと思いましたが、人間のあたたかみが伝わる話でした。
頭いてー。
なぜ?って思うところが沢山あったほとんど本当に何がしたいのかわからなかった。
ひとつの部屋で話し合うところは「キサラギ」思い出したけど比較するのも申し訳ないくらいこの映画はクソ キャストが良いぶん勿体ない
非道徳に見えた道徳ストーリー?そんなの求めてなーい!最後、生死を覆すほどの何かがあったとは思えない。集団自殺の目的も花ちゃんの理由は納得したけど、結局ほとんど、ひとりじゃ死ねないけど結局死ぬ事も出来ないナルシストの綺麗ごとばっか言ってるチキンの集まりじゃんイライラしかしなかったんだけどなんでだろ。
橋本環奈ちゃんと杉咲花ちゃんが可愛かったから☆2にします。あの2人のシーンに1000円払ったようなもん
全428件中、241~260件目を表示