劇場公開日 2018年11月6日

ザ・ミストのレビュー・感想・評価

全28件中、1~20件目を表示

5.0恐ろしい風刺

2025年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2018年フランスの作品
スティーブンキング作品の「ミスト」とは違う。
この作品の細かな部分に粗があるのは間違いないが、全体的に見ればこの作品はこの世界そのものを強く風刺していると思われる。
特に最後のオチは、健常者と病気とを逆転させている。
謎の霧 健常者にとっての有害は、免疫不全症の病気にとっては安全な状態を作る。
解説にはサバイバルスリラーとあるが、このオチから考えるとウィットが効いたホラー、またはフランス人が好むブラックユーモアだろう。
この作品をブラックユーモアと捉えると、設定上の矛盾点は、健常者でごく一般的な登場人物たちの思考は、そもそも間違っていることを示唆する。
マシュー サラの父
彼はまずミストを見て逃げた。
当然人々が逃げまどっている。
砂嵐に巻き込まれればマズいというのは当然だろう。
しかし、「吸ってはいけない」という判断に至る明確な理由が欲しかった。
彼はミストを吸って倒れる人を見たわけではないからだ。
そうして最上階の老夫婦宅に一時避難した。
そうなると、娘をどのように助けるかが焦点となる。
高台に住む同じ病気の仲間と一緒に過ごさせようと考えたが、軍関係者たちとの接触で、たった2つしか呼吸器をもらわなかったのと、彼らの誘導に従わなかったのは疑問として残る。
彼と妻のアナは、娘を移動させるためのスーツを取りに行くのを最優先事項にする。
この思考 これが一般的なフランス人の考えることなのだろうか?
その他多数おかしな箇所があったのは、その健常者とか一般的という概念そのものに「意義」を唱えているのがこの作品かもしれないと思った。
力尽きて妻が死んだにもかかわらず、遺体をミストの中に放置
その間違った思考と優先順位によってほぼ力尽きた時、ミストの中で平気でいられる娘と友達を見る。
「そこ」に最初から問題などなかったというのは、「青い鳥」と同じ型で、非常に面白い。
そして「問題」になったのが、「現代」そのものだったというオチ。
それを見せるための主人公らの思考と行動
「自分だけ」助かるために警官がしたこと
目的のために他人の備品を盗む考え
生きるための選択すべてが、どこか間違っているというのをこの作品は指摘しているのかもしれない。
それを押し付けることなく考えさせる手法は、中々スマートだと思う。
ミストの中でも元気だった子犬は、おそらく病気で瀕死だったのだろう。
ミストを吸ったことで元気になったと考える。
また、狂犬のような犬は、現代社会の異常性を象徴するためだけに登場させているように思った。
あの狂犬が襲ったのは、現代人の思考に対してだったのではないどうろうか?
そして、
この作品の最も象徴的なアイデアは「空気=命」ではなく、「空気=死」という逆転。
通常、呼吸できることは生存の前提ですが、この映画ではそれが健常者にとっての毒となり、免疫不全の娘にとっては安全な環境となる。
これは、現代社会が前提としている「健康」「正常」「安全」といった概念が、環境の変化によって簡単に覆されることを示唆している。
この逆転は、単なるSF的アイデアではなく、社会的な価値観の相対性を突いている。
つまり、「健常者が正しい」「病気の人は弱い」という構図が、環境の変化によって無効化されるということだ。
表面上、この作品には矛盾がある。
その矛盾こそ、現代社会の矛盾を表現している。
それらの矛盾などが、最後マチューと共に入れられるのだ。
この作品は、緻密に計算されたブラックユーモアに間違いないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
R41

2.0物理法則無視のご都合主義

2024年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
シドバレ

3.5スティーブン・キング原作、ダボラン監督の『ミスト』のリメイクかと思...

2024年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

スティーブン・キング原作、ダボラン監督の『ミスト』のリメイクかと思ったが、全く別の映画だった。
皆様の評価が良くないけど、思ったより、楽しめた。
オルガ・キュリレンコ出演。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hato

4.0タイトルに釣られて。パチもんかな?と思いきや、かなり面白かったです。

2023年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
野球十兵衛、

1.5説得力皆無のクソ映画

2023年11月20日
PCから投稿

出だしはいいんだわ。謎の霧に包まれて、これからどうなる……というね。
でもそこからが滅茶苦茶。なんの展開もなくぐだぐだするだけ。

設定も適当の極地。バイクが走れる>つまり酸素はあり、人が死ぬのは酸欠窒息でなく霧中の毒物のためとわかる。なのになぜか犬は死なず、元気で走り回ってる。ただ単に犬に襲わせたかっただけ。「まあいいやその辺の整合性は」ってぶん投げたクソ脚本。

脚本・演出も酷い。この設定だったらもっと色々ネタ作れただろという無能の極地。

オチ自体は面白いんだわ。でもこのオチはショートショートで使うなら輝くネタで、90分も観る映画の最後がこれでは観客総立ちでブーイングもの。

カメラワークとかは割といいのに、脚本が全てを台無しにした失敗作ってとこ。観てはならぬwww

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenny

3.0突如としてあらわれた霧

2023年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
NO NAME

2.5それほど

2022年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

知的

悪くないけど、とりあえず最後は
ハッピーエンド(一応)なので良かったです。
ラストは良いですね

コメントする (0件)
共感した! 5件)
seiyo

3.0スティーヴン・キングは関係なし

2022年3月24日
Androidアプリから投稿

地震と共にやって来た正体不明の霧。霧と言っても茶色っぽい砂嵐の様な物で、「ミスト」のそれとは少し違う恐怖感がある。街にやって来るシーンは中々の迫力だが、来てしまってからは静かなものであり、街全体を覆うそれに翻弄される人々を中心とした物語となっていた。

「007」のボンドガール、オルガ・キュリレンコが、娘を救うべく奮闘する夫婦の一役を担っている。夫婦の娘は外気に触れると死んでしまうという呼吸器系の疾患を患っており、巨大な人口ポッドの中で生活をしているのである。このポッドが何かの役に立つだろうとは予想していたが、まさかのオチには感無量だった。

霧の正体は分からず、複数発生する二次災害が渦巻く混沌とした世界となり、非常時の人々がいかに凶暴な存在になるのかを丁寧に描いている。ストーリー自体に大きな魅力は無いが、不気味な展開と皮肉とも取れるラストシーンはかなり好みである。大作で外れを引いた際にはいい口直しになるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mina

2.5長年の期待がはずれた

2021年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

数年前に他の作品の上映前宣伝で知り、キュリレンコ目当てでジオストーム的な作品かと思い、鑑賞予定であったが、大変非常にタイトな上映スケジュールであったため見逃し。
偶然primeで発見し、念願かなったのだが。

古い街にしかみえないパリ
地味なキュリレンコ
他の同じ出演者が繰り返し出てくるだけの退屈な作品

逆に5人でよく保たせたな。
ラストは少しビックリだけど、そのための振りが最初から延々とあったわけで、もう少し魅せる展開にしてくれないとなー、って感じです。

上映スケジュールがタイトだったのも、わかるわ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサン

5.0パニック作品だけど静かな映画。実は深い映画だと思う。

2020年11月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
パルム

3.0あっちの映画に比べると地味やね。 もう観ないかなぁ...

2020年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

変なクリーチャーとか出てこないし。

ただ単に、変なモクモクが近づいてくる、ってだけ。

まぁ、最後のどんでん返しは、あぁ、なるほどねェ~、と思った。

その程度。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
川柳児

3.5けッ

2020年5月9日
iPhoneアプリから投稿

細かいことに拘らず伝えたいことだけを描いてるみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
人の噛んだガム

5.0見終わった後から考えて納得する映画

2020年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハム

2.5賛否やツッコミ所は沢山あるが

2020年1月19日
iPhoneアプリから投稿

半ばギャグ?B級映画として、途中から斜にして楽しまざるを得なかったがw
絶妙な終わり方で私は好きだ。
星新一みある皮肉で取り返した感。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
blank3s

3.0砂嵐かと思った。

2019年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 マンション2階にある住居に巨大なカプセル。2週間かかったとは言ってたが、どうやって入れたのか?とずっと考えてしまった。そのカプセル内ではサラがテレビ電話で病気仲間たちと話している。ちょっと近未来な設定。パリの街中が濃霧に覆われ、ほぼ5階部分までは人類が死に絶えたようなディザスター。

 マチューとアナはサラのために、医療器会社でレンタルしてる防護服を取りに行こうと軍隊からもらった酸素ボンベで街を進む。普通の人なら高台に逃げるまでのストーリーだが、娘の生命維持のために苦労するサバイバルサスペンスでもあるのだ。

 犬が何匹かは平気だったみたいだし、カプセルという設定自体にオチがありそうな雰囲気ぷんぷん。階下の呼吸器着けた爺さんの酸素ボンベを奪ったりとか、警官を一人殺してしまったという罪悪感を感じる間もなく、ようやくサラのもとに辿り着くマチュー。妻アナは死んでしまい、最上階の老人も覚悟ができたようだった。と、意外な結末。免疫なんちゃらの病気は濃霧に耐性のある病気だったりするのだが、最後にはサラの入ってたカプセルに入れられて助かるマチュー。皮肉なもんだと、笑えないところがブラック。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kossy

3.0盛り上がりには欠けるが、ラストシーンが心に残る

2019年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
mitty

3.0空気より重い

2019年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

地震と共に有毒ガスがパリの街を襲う。
主人公夫妻(ロマン・デュリス、オルガ・キュリレンコ)には、病気のため隔離しないと生きられない娘がいた。
有毒ガスは空気より少し重いため、アパートの上階や高台は安全だった。
空気のボンベやバッテリーがストリーを左右していく。
原始に戻るだろうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.0世にも奇妙な物語

2019年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
yamte

3.0見方

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
S・Kウェルズ

2.0説明無さすぎ

2019年4月23日
iPhoneアプリから投稿

生き残るための選択肢がことごとくダメw
結果じっとしていた方が良かったんじゃね?
何ともやり切れない映画ですねww

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピピ
PR U-NEXTで本編を観る