劇場公開日 2018年12月7日

  • 予告編を見る

パッドマン 5億人の女性を救った男のレビュー・感想・評価

全120件中、81~100件目を表示

4.0最後のスピーチ、感動させられました。 TEDの植松努氏のスピーチを...

2018年12月18日
iPhoneアプリから投稿

最後のスピーチ、感動させられました。
TEDの植松努氏のスピーチを見た時と同じくらいに。
インド映画は良作が多いですね。
良作じゃないと日本で公開されないからかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまぼうし

4.5インド映画に恋するなぁ~

2018年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

レビュー評価の圧倒的な支持に期待していた本作をやっと観賞!
『お金』の臭いがプンプンする(笑)
ハリウッド映画では絶対に作れない作品・・ですね・・

笑いと涙・・人情に溢れ『幸せ』の香りしかしない素敵なインド映画が又1本増えました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ねもちゃん

5.0字幕読まないで

2018年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ついつい短期間に二回目を観に来てしまいました。
感動の実話とはいえ、エンタメテイスト高めなので観ていて楽しい。

終盤の国連でのスピーチシーンは字幕を読まずにぜひ"リングリッシュ"を聴いて下さい。
感動もひとしおです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
純情アメジスト

4.5ここまでやるの?ってくらいの執着心、やってみたいが先行して、理由な...

2018年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ここまでやるの?ってくらいの執着心、やってみたいが先行して、理由なんて後付けの様にも見える。家族愛を謳っていながら家族そっちのけでとことん追求するあたりが面白い。
映画らしく、家族愛もロマンスもコメディーもバランス良く盛り込まれているが、やることなす事変態の域、もう誰にも止められない。
破天荒だけど、平和なあたたかい場所に戻るあたり、カラッとハッピーな安定のインド映画!感動もひとしおでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
パプリカ

4.5最高です。

2018年12月17日
iPhoneアプリから投稿

これは観ないとダメな映画
最高ですよ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sambalsoton

3.5良い作品でした!

2018年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

ストーリーはシンプルだけど、男のロマンを感じる映画。
その対象が生理用品って所が面白い。
観終わって感じたのは「誰かの為に良いものを作る」という当たり前の事を、今の企業は再認識しないとダメですね。
終盤、パッドマンが国連に呼ばれて演説するシーンは圧巻!
利益を求めない素直なコメントが感動ですね。
インド映画良いよー🎵

最後にワンカットだけ本物のパッドマンが映るんだけど良い男でした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イゲ

4.0インド映画の暗い方ではなく、明るい側のテイスト

2018年12月16日
iPhoneアプリから投稿

所々雑な感じもあり、映画の完成度としては百点では無いと思う。しかしながら、扱っている題材は素晴らしいし、アガるし、嬉しいし、楽しいし、学べるし、見て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shibuu

4.0家内と見に来たい

2018年12月16日
iPhoneアプリから投稿

作品でした。男は分かっていても大変さは分からないし、斯様な話もうちの夫婦はしないし。。。
娘も触れたくない話題のようですし、大なり小なりの因習がどの国にもありますもんねー。
インド英語は聞き取りにくいが心に沁みるスピーチでした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Miya-n

4.0大変だよな

2018年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

奥さんを少しでも快適にしてあげたい気持ちはよくわかるけど、男が踏み込む領域としては大変ですね。特にインドではね。なかなかあそこまではやりきれないでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん

5.0こころが奮えます

2018年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

国連でのスピーチ、バリーとの別れ、こころが奮えます。是非ともご鑑賞あれ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゆう

3.5今を、全力で生きる

2018年12月15日
iPhoneアプリから投稿

今を、全力で生きることの大切さ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピケ男

4.0チャムって?

2018年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

演説の最後グッときた!!
インドの現状はどうなのかな?
田舎ではまだ変わらないのかな。
布をどう使ってたのか想像もつかないけど、ラクシュミの初期モデルとか、自転車漕ぎまくりとかは、そらあかんやろと映画館にいた女子たちは誰もが思ったはず…笑

演説中で男性は12カ月、女性は10カ月とあったけど、映画のように家の外で生活して仕事も何もできなくて、という状況ではなくても、実際のところ月に一回必ず体の不調が来るってめちゃくちゃ大変。

男性にはこの映画は女性のことを知る入口としてはいいかもやけど、生理前後の女性の心身の変化は映画内で表現されてなかったことはわかっててほしい。(そういうストーリーじゃないので)
大変なのはナプキンだとかモレるとかの問題だけじゃないから!むしろ日本ではそこは各社さんの技術力と商品力でだいぶカバーされてるから!

もはや映画へのコメントじゃなくなったけど!
女子の皆さん、ほんと毎月毎月お疲れさまです!
世界中の女性たちが安全に幸せに生きてほしい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
amco

4.0最高に素晴らしい作品!

2018年12月14日
iPhoneアプリから投稿

自分的には今年のベストフィルム賞をあげたい(あくまでも個人的主観です)。

以下は自分が感銘を受けたポイントです。
(観に行く予定が決まっている人はネタバレになるかもしれないのでご注意を)

・「常識」を覆す行動のため、周りから大反発を受けながらも、自分が信じる道を貫き通す「強さ」

・成功しても安易にカネ儲けに走らず、自ら事業を始めるキッカケになったmissionを失わなかった「純粋さ」

・顧客である女性を助けるという志を延長して彼女たちの生活権利を守るかたちでビジネスを発展させる「聡明さ」

・全ての観衆の胸をうつ、UNでの大演説

インド映画らしい音楽とダンスもしっかり盛り込んでます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
atsushi

信念の人

2018年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

過去の話ではなく現在進行形のインドの話だということに胸を打たれる。どんな逆境でも信念に従って突き進む主人公を頑張れ!頑張れ!と全力で応援しながら観てた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
A.TAKE

4.0ながいけどね〜

2018年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この上映時間でインターミッションの告知が出るってことは完全版があるのかしらん。
現代のインド、って話だけど土地勘と貧富の差をよく理解出来てないから途中の話はイマイチリアリティーなく経過。笑うに笑えない展開が多々あります。
話がうまく進んでここらで終わりかな〜、なんておもっていたらまだ30分もある。が、このあとのラストの大演説と結末に泣かされました。
結果的に終わり良ければすべて良し全てよし。それまでのストーリー展開も全て良くまとまるのでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
peanuts

5.0笑って泣ける

2018年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

どんなことを言われようとどんな冷たい目で見られようと、使命のために突き進む姿は滑稽でもあり、とてもとても勇敢で逞しかった。
泣かせにきてるわけではないのに笑いつつ涙も出てしまいました。
リアリティがあるのに退屈させないところが良かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rrr

4.5素晴らしく気持ちがいい‼️

2018年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人のためと謳いながらも結局はお金儲けのため、という事柄が多い世の中で本当に純粋な気持ちを貫いた男性の実話。
ただのサクセスストーリーだけでなくほろ苦い人間らしいドラマも含まれていて、とにかく感動🌀
137分があっという間だったー✨✨✨

Think Simple
大切なこと。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
らまんば

5.0傑作

2018年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ヒューマンドラマ好きは100%気にいる映画。そこまで期待しないで観に行ったが予想を遥かに超えて「傑作」の部類に入る映画となっている。

内容としては、当時のナプキンは非常に高価、かつ宗教的にナプキンの使用はややタブー視されていた。そんな人命的に問題があるインドの社会問題を低価格・高品質のナプキン開発で変えた一人の男の物語である。

男女の隔たりが強いインドでしかもナプキンの問題に男が関わる事は差別・偏見のマトであり、主人公も壮絶な差別・偏見に曝される。

その過酷な状況下でも直向きにナプキン開発をし続けた主人公の後ろ姿には感動した。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ユウ

4.0屈しない男

2018年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「生理」におけるタブー感は日本でも未だ根強い。大きな声で生理ですって言い難いし、あの痛みや出血を不浄なものとして扱う風習、まあインド程ではないにしてもあるはずだ。
だが本作の主人公、パッドマンは恐れない。彼は学はなくとも大変賢いので「このままでは危ない!」ということに気づき、愛する妻を守るため立ち上がる。
...のだがもうこの後のパッドマンのやられっぷりたるや散々である。知識...大事である。変態だの地獄に落ちろだのクズだの散々言われて結局妻も実家に戻され...この展開は観ていられない。パッドマンは屈しないが、私だったらとっくの昔に屈しているレベルの偏見である。
私の頭ではどう考えてもおかしな展開なのだが、彼らの中ではそれが常識。常識から外れるということの怖さを感じる。「恥」の感覚の強さも含め。
後半は村を出たパッドマンが奇跡の僥倖を経て成功を遂げる典型的なサクセスストーリーとなるが、ここでもパッドマンの思考が光る。彼は常に誰かの為を思っている。妻の為から多くの女性の為に。広がっていく彼の思考とラストの英語スピーチ、あとものすごく深い愛、仲間、成功譚の全てがこの物語に詰まっていると言っていい。
異文化を理解する、ビジネスを学ぶという意味でも本作はとても優れていると思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
andhyphen

5.0素晴らしかった

2018年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

クイーンの公開中の映画も泣けたけど
この映画もハンケチとティッシュが必携かも

特にラスト近くの彼の国連スピーチには大拍手したい

ジェンダーという固定括りを超えたヒューマン大作です

何年か前にテレビのドキュでご存知の方も多いと思いますが

世界が認めた彼の偉業をぜひ映画館で堪能してください

コメントする (0件)
共感した! 8件)
みどく