劇場公開日 2020年2月21日

  • 予告編を見る

デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆のレビュー・感想・評価

全76件中、61~76件目を表示

3.5デジモン大好きな人間の感想。

2020年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
TAI

2.5単独としては面白いけど、シリーズ完結としてはゴミ

2020年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たまご

2.0tryの続編

2020年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
catze

4.5デジモンはあまり知らなかったが楽しめました

2020年2月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
てぃーさん

3.5エモい

2020年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当時リアルタイムで観ていてどハマりしていた。
色んなおもちゃを買ってもらった事を思い出した。
triも全て観たがこれじゃない感、惜しい、もったいないと感じた一方で冒頭のバトルシーンや音楽は非常に良く、感動した。
途中懐かしいメンバーも出て来るが、モブキャラ過ぎてかわいそうだった。
客層は当日観ていた大人達ばかりだと思うし、昔の音楽やもう少し進化シーンがあったりしてもよかったかなと。
時間ももう少し長くしてじっくり描いて欲しかった気もする。
だかラストシーンは感動した。
色々惜しいなと思う点はあるが、帰り道、色々な思い出が駆け巡り余韻に浸ってあたらめて観てよかったと思えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
24歳社会人

4.5最後の進化

2020年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

太一とアグモン、ヤマトとガブモン最後の進化と別れの映画。
子供の頃にデジモンアドベンチャーをリアルタイムで視聴していた世代としては観に行かないわけにはいかない。事前に発売している小説版も読破済みでの感想です。

まず、小説版を読もうか迷われている方は是非読まれた方が良いと思います。
映画では端折られた細かな説明や設定、カットされたシーンも収録されているので読み応えがあり、且つ読んだからといって映画のワクワクが弱まる事もありません。
黒幕が誰なのか分かってしまいますが、大して隠していない点と、黒幕の正体が誰かというのは正直重要な事では無いので問題無いです。寧ろ早く本性現してくれねーかなーとワクワクしながら見ていました。

文字だけでも結構満足していたのですが、やはり音と映像が付くと没入感が違います。
迫力のあるバトルシーンに、別れまでの時間が視覚化された状態での葛藤、成長した太一達の生活や、逆に変わらないデジモン達のほんわかシーン、めちゃ強なボスデジモン、そして一緒にいられる時間を削っての最後の進化。デジモンアドベンチャー最後のストーリーとして十分な内容だったかと思います。

居酒屋で友達とお酒を呑んだり、ベッドの下にむふふなブツを隠したりと、成人して法令的には大人になった太一達を見ていると20年来のファンとしては「お前ら大きくなったなぁ…」と親戚のおっちゃんおばちゃんのような心境になります。
一方で太一達の成長を喜ぶアグモン達はまるでお爺ちゃんお婆ちゃんのよう。お前らほんと良いパートナーだな。
それだけに別れのシーンはとても悲しく、小説版を読んでタイミングも演出も知っていたにも関わらず泣いてしまいました。こんなんズルいわ。

20年積もり積もった感情があったからというのもありますが、久しぶりに感情を大きく揺さぶられる映画でした。
4月から始まるリメイク版デジモンアドベンチャーも子供たちに20年愛されるシリーズになって欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よもぎ

4.0よかった

2020年2月21日
iPhoneアプリから投稿

デジモンアドベンチャーの当時、自分は太一や大和達と同い年でした。

それがとっくにオヤジになり自分達が太一や大和がアグモン達に対して【変わらないな】でしたが彼らとデジモン達との別れるかもとの葛藤、それでも先を選んだ太一達は自分なんかよりも大人だなと感じました。

キャラデザや進化が昔よりになって前回よりも自分的には好印象でした。

4月から新たにデジモンアドベンチャーが放送されるとの事ですが、それは今の子供達が楽しんでくれたらいいなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムネガワ

5.0待ってました!

2020年2月21日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
キャマP

3.0良いところはいっぱいあるんです…

2020年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
かませ犬

5.0日本に残ってきて本当に良かった

2020年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

外国人留学生です
元々2月上旬国に帰るつもりだったですが
この映画のためにここまで残ってきました
映画を観て、日本に残ってきたのが本当によかったと思います
めっちゃ感動し、泣きました
triの前例があったが、この映画は本当に失望させないと思います
前日には“僕らのウォールゲーム”を見直したおかげで、今回の映画はその映画のいいどこを吸収し、作り上げられた作品だと感じます
最高でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Hugo

4.0背中を押された気がしました

2020年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

少し長くなりますm(._.)m

私は97年生まれなのでリアルタイムでこそ見れなかったけど小学生の頃DVDで借りて、太一やアグモン達の冒険を見てました。
高校生編をみてないので、triの伏線を回収できてないとかキャラデザが…とか考えずに純粋にみることができました。
自分たちは成長して大人になってきているのに、それに反してアグモン達は変わらない。
いつまでも夢の中でいたい、過去の栄光や慣れ親しんだ友人達や環境、場所。
どれもずっと一緒でいつまでもここに居続けて、大人になんかならずにずっとこのままで…
誰もがそんなことを考えたことがあると思います。でも、必ず別れもあるし大人にならないといけない時だって必ずくる。

いつも一緒。思い出は消えないから
そんなことを考えさせられ、背中を押された気がしました。
ありがとう、デジモン。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もと

2.0tri.の反省を活かせてない

2020年2月21日
Androidアプリから投稿

triの時よりみんな大人に近づきつつある中で
限られた時間をパートナーと如何に前へ進めていくのか、
世代としてドンピシャだし、triも劇場で全部見ましたが

ホントに02の最終回に繋がる1コンテンツ

感動には胸を撃たれること無く終わってしまいコレジャナイ感が凄くシコリを残してきました。

パートナーシップ解消までの時間がない中で「やらなければ、誰かがやらなきゃ」って使命感を携え続けた太一の心構えには感服しますが、無印から築き続けてきたアグモンとの日々を思い返すシーンや、ヤマトの強がりを変わらずに支えんとするガブモンの優しさ、描かれているな、というよりそれっぽく見せてるな、と言う印象が非常に強く残念である。

アグモンとガブモンが消えるワンシーンには年のせいか目が潤んでしまったが、シーンの切り替わりの速さからすぐに引っ込んだ。

せめて120分の尺が有れば、涙を流した太一やヤマトの胸中を描きながら、それぞれの未来を見据えたシーンを書けただろう。
そこは我々の脳内補正にて描きましょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
仙臺@ウミショー

4.0アドベンチャーは進化する。これは、ひとつの区切り

2020年2月21日
Androidアプリから投稿

デジモンアドベンチャーは、当時夕方放送だった。学校が終わったあと寄り道せずに1時間かかるところを走って45分に縮め、株式上場を見ていたおじいちゃんに頼み込んでリアルタイムで見ていた。
ある日日曜朝の放送に変わり、最初は父がニュース番組を譲らず不満だったが誕生日にテレビデオを買ってくれ前よりリアルタイムでみられる機会が増えた。
最終回を迎え悲しかった。でも最終回直前のONE PIECEの映画で『02』の告知を見た。歓喜した。
大人になったあとも『Butter-Fly』を絶対歌った。時々木村カエラと間違えた。友人は気づかず結婚を祝ってくれたと思い大泣きしていた。間違えたことを黙っておいた。
『try.』の公開が発表された。興奮したがキャラデザに困惑した。リアルが忙しくなり翌日見に行ったらパンフレットが即完売して悔しかった。以降『try.』公開日に休みを申し込んだ。休ませてくれた。いい上司と会社に恵まれた。
和田光司さんが、水谷優子さんが、藤田淑子さんが、色々な人が旅立った。悲しかった。周りのみんなも悲しんでくれた。もう一度作品を見返した。やっぱり泣いた。
驚いたのはこんな風に思っている人が何人もいたことだった。先輩や後輩、Twitterの人々、お店の店員さん、みんなみんなデジモン世代だった。20年もの間みんな離れることもあったけど時々同窓会みたいにまた見たり調べたりしていた。
そして今日、『ラストエボリューション絆』を見た。ゲスト声優、『try.』の伏線未回収、CGモブの雑な出来上がりを除けば素晴らしいひとつの作品だと思います。
『02』メンバーの登場に頬が緩み、最後の敵がデジアドに縁が強い蝶を模したデザインに『にくいな〜』と感心し、黒幕の動機に同情し、ホイッスル・ハーモニカというアイテムの復活にため息をはき、太一たちの覚悟に涙した。ファンにはうれしい演出がたくさんあって観終わったあと清々しい気分でした。最後のあのシーンは、作品も無音となったあのシーンは客席も息も涙をすする音も殺し、時間が止まったかと思いました。それほどこの会場の多くの人が彼らの成長を見守ってきた人が多く、感慨深い気持ちになっていたんだと思います。
さて、この物語。本当に終わりでしょうか?いや、終わらないでしょう。こんなお金になるシリーズは終わらせられない?ファンが終わってほしくないから続けるしかない?この作品から離れた人たちのためにももっと斬新に作り替えて公開する?
否!冒険は・・・アドベンチャーは進化する!ある作家は言いました。キャラクターが自分(作り手側)の意思と違う動きや行動をする(せざるをえない)ことがあると。シリーズを通して様々なキャラクターが『無限大の可能性がある』『君たちならやれるかも』などと口にする。ひねくれた大人はご都合主義と言うかもしれない。でもやっぱり太一たちのようにあきらめない心は応援したくなるし、どの世代にもささると思います。この作品を見て、色々忘れていたことを思い出すいい機会かもしれません。是非デジモンアドベンチャーを見ていた人も、聞いたことはあるけど観たことがない人もご覧になってほしいです。大人になりたくない全ての人にささる映画です!

コメントする 1件)
共感した! 30件)
TAKE

4.5デジモンファン向け

2020年2月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

デジモンファン向けの映画で今までのアニメや映画の要素しっかり入ってて完結作として最高だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユウヤ

5.0初日初上映に行ってきました

2020年2月21日
Androidアプリから投稿

9歳の誕生日に始まったデジモンアドベンチャーの最後
大人になっていく選ばれし子供達

とても、とても良かったです
まだ彼らのアドベンチャーを見ていたかった自分がいますが…自分も歩き出そうと思います

デジモンアドベンチャー世代には是非見てもらいたいです

新TV版は自分の子供達と一緒に見ます

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ゆみすけ

5.0とても良かったです。

2020年2月21日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

久しぶりのデジモンとても感動しました。
テレビ放送も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三ノ輪いちご