「歴史の大きなうねりの前では…高々戦艦一隻。」アルキメデスの大戦 わいちゃんさんの映画レビュー(感想・評価)
歴史の大きなうねりの前では…高々戦艦一隻。
滅茶苦茶面白かったです!太平洋戦争を題材にしたフィクション作品はヒットしない・当たらないといったジンクスがある様で、思い当たる映画も幾つかあるのだけれども、この作品は荒唐無稽なフィクション・作り話にも拘わらず滅茶苦茶に面白い。
多分、天才数学者の主人公が数々の困難を乗り越えて、どうやって大和建造費のカラクリを暴くのか?といった、サスペンス・エンターテイメント的な面白さだけではなくて、戦艦大和というのが、あの時代の日本・日本人にとって、どういった位置付け・意味付けのものであるのか?といった思想的な背景迄もを論じている・喝破しているという事が、この作品に重層的な厚みを持たせている所為だと思います。
圧巻は最後の最後、主人公・櫂直と、敵役の造船中将との二人きりの対峙のシーン。それ迄は、混迷で独善的なだけだと思われる言動と立場に固執していたハズの人物が、実は、戦艦大和の撃沈と敗戦迄をも予見していたその上で、かの立場を貫いていたとは!
片や非戦派で、大和建造を是が非でも阻止しようとしていたハズの山本五十六少将は、けれども、アメリカと戦争をするならば先手必勝と、更には、パナマ運河の封鎖迄考えていたとは!
歴史的事実に照らせば、真珠湾攻撃を決行したのも、戦艦大和を旗艦とした連合艦隊の初代司令長官に就任したのも、彼なのは衆知の事実です。
良い役と悪役がドラスティックに転換する醍醐味!
更に言うならば、太平洋戦争を通して零戦と大和は最高軍事機密なので、一般国民はその存在すら知りません。大戦中の知識では、戦艦長門と戦闘機ハヤブサがせいぜいその限度でしょう。
そういった意味では、造船中将のモノローグは、二重の意味でフィクションという言い方も出来ます。
主演の菅田将暉の演技も、ステレオタイプ的でありながらも、作品にメリハリを付けて秀逸。楽しくて興味深い時間を過ごさせて戴きました…。
わいちゃんさんへ
お役に立てて何よりです!私も、てっきり「数学の天才だからアルキメデス」だと思ってましたw
軍人嫌いの櫂少佐は「義憤」に駆られて山本五十六に協力しますが、結局、平山に「己の近視眼的な戦争観」を知らしめられ、船体の曲率に関する計算結果を渡します。ここから終戦に至る史実を繋げると、「負の教訓」に満ちたドラマになりますよね。「大戦」って「Great War」なんですよね。勇ましすぎて、映画の「結末」と合わねー!とは思いますw
わいちゃんさんへ
最後のSWAP劇は見応えありましたね!
「戦争屋」と「本心では戦争を否定し国を想う者」の立場が、あそこで、あんな形で入れ替わるとは思ってもいませんでした!今年の邦画一番の仕掛けだったんじゃないでしょうか。惜しむらくはタイトルです、個人的には。「大戦」と言うよりも、屈辱、敗北、誤謬など、ネガティブでも良いと思うんですよね。タイトルでネタバレしてしまいますがw