海獣の子供のレビュー・感想・評価
全307件中、201~220件目を表示
迷っている方は是非見てみてください
素晴らしい
鑑賞後、しばらく余韻に浸っていたい‥放心状態になる程、圧倒されます。
今まで観たアニメの中でも一番好きな作品になりました。
映像も美しいし、内容もありますしオススメです。
私は宇宙、私の中に海がある。
心の奥で繋がっている、、
へその緒を切った時に「命を絶った感触があった」とありましたが、偉大なる海(羊水)との別れを意味したのかな
一番大切な約束は言葉では現せない。
全てはひとつ‥
貴方は私。
不仲の両親や上手くいかない友人関係の琉花が、パラレルワールドした事で妹?が出来、友人関係も上手くいきそうなエンドロール。
追記
おススメだったので友人に観せたく、結局三回リピートしてる。
観る毎に放映時間が短く感じるし全く飽きない。
DVD発売日が楽しみです。
そして最後に琉花が飲み込んだものが気になって漫画本購入〜〜
全然、違うじゃない(゚o゚;;
あのシーンは琉花が瀕死の状態じゃないと伝わらない。
原作を読んで感じたのは、私達は大自然の中のほんの一部であり、生かされているという事。
原作に忠実な映画だったら、もっともっと面白かったのにね。
映像と音に殴られる
1枚1枚絵画のよう
2001年宇宙の旅 海版夏休み
映画鉄筋コンクリートが好きだったので 観て観ました。 絵は相変わらず好きです
話しも壮大です ラストのシーンは圧巻で2001年宇宙の旅のようでした。
だが、引っ掛かるのは 終始説明的なセリフや詩的なセリフがしっくりこない
もっと絵だけで表現しても、よかったのではと思うほどでした 観客に観て感じさせてくれるスペースを残しておいて欲しかった。
とはいえ 話しは壮大だし クジラの歌の意味が…とか 知的探求心も刺激されました。 それゆえ セリフのバランスや演出は もうひとつ、…キャラがぐっと来なかった
改めて アニメドラマの声優の難しさも感じた ドラマであるからか 役者さんが声優をするわけだが…実写の演技とも違う
絵が素晴らしいだけに キャラに命を吹き込む作業をして欲しかった。
映像はIMAXとかVRでみたら ヤバそうだな…
確かに鉄筋コンクリートの蒼井優が見事過ぎてしまったといえば、それまでだが…
ゴミ!!監督のクソ演出 プロデゥーサーの管理責任
制作の大人が大勢いて、なぜゴミストーリーになったのか
やりたいことのツギハギ映画
大渋滞の120分。
生物の表現美以外
両手を広げてギブアップ。why !? Why!?
渡辺歩監督がやったと思うけど、カット割りが酷すぎる。
新人ですか?素人ですか?と言いたい気分。
主人公の少女の顔アップで喋るシーンが120分中約3分。
全て心の声的な感じで、人間味を表現できていない。
セリフに情報量が少な過ぎて、1時間ぐらい疑問しか残らない。
何より、おばぁちゃんこわ過ぎ。
ジムの助手は、何者??
意味深名脇役キャラが被ってる。
突然、トラック乗り始めるし
消化不良過ぎて、レビューを書きたくなりました。
大作の予感をさせるのが上手いが…
作画や演出、他にもめちゃくちゃ拘りや細かな表現が散りばめられていて、pvを見ているだけでもワクワクする映画だがところがどっこい。
蓋を開けてみれば内容が深いようで結局何を言いたいのか受け手側に伝える気がさらさらないような話が後半ずっと続きます。
これは哲学なのか?ファンタジーなのか?青春なのか?SFなのか?そのジャンルすらも見た後では判断できない。
一見新海誠や細田守の映画を彷彿とさせるような映画だが、これらの作品のヒットした要素を取ってつけただけ。
海、夏休み、女子中学生、米津の主題歌。
お前らこういう映画好きだろ?というのが伝わってくる。
原作を読めば理解も深まるのだろうが、それでは映画にした意味が全くない。
脚本がまとまっていないのになぜ映画化したのか理解不能。
あと海のキャラは若干うざい。
映像は綺麗だが感情移入できない
原作未読です。
映像は綺麗で独特のタッチも好きでしたが、ストーリーに置いていかれました。
なぜ主人公があんなにも海という少年に惹かれているのかあまり感情移入できず……。
また登場人物たちが語る言葉が誌的過ぎてよく分からないというか、深いことを言っているのだろうけれどあまり心には響きませんでした。
あと老婆が弾くゴム糸のような楽器が妙に間の抜けた音に聞こえたのも気になりました。
しかし本当に映像は美しく、映画鑑賞というより水族館にいるような感覚になったのはとても良かったです。
置いてきぼりのような感覚は味わったものの、最後まで飽きずに見ることは出来ました。
綺麗な映像❗
芦田愛菜さんの演技がすごい
全307件中、201~220件目を表示

 
  







