ルイスと不思議の時計のレビュー・感想・評価
全96件中、1~20件目を表示
ちょっと笑える魔術のお話
ちょっと不思議で、ちょっと可愛くて、ちょっと楽しくて、ちょっと怖くて、ちょっと笑えて、ちょっと悲しくて、楽しい映画でした。
まとまりもあって、非常に楽しかった。そしてやっぱりケイトブランシェットは素敵でした。
難しい発音をするケイト・ブランシェット。エルフ語か?
子ども向きだと一概には言えないファンタジー作品。戦争での辛い体験をしたアイザック・イサードが魔術師として活躍し、一年前に死んだという設定なのですが、これを演ずるのがカイル・マクラクラン!『ツイン・ピークス』が懐かしい・・・そして、その妻を演じているのが昨日観てきた『WAVES』にも出演していたレネー・エリス・ゴールズベリーでした。
時間を逆回転させるといった奇抜な発想で歴史を塗り替える時計を扱っているのですが、ジャック・ブラックが顔以外が赤ん坊になるほど強力な魔法なのです。なぜかアイザックとセリーナだけがそのまま残り、地球の歴史を繰り返すという・・・あんたら神になるつもりか?多分つまんねーぞ!
たしかに戦争を無くすという名目であれば、きっと別の形の戦争が起こってしまうという人間のダークサイド。魔術の本を一通り読んでるくらいだから、ルイス少年にも意味がわかったでしょう。終戦の年に生まれたのね。
「不屈」だとか「黒鳥」といった伏線の言葉も回収され、意外とまとまったストーリーに思えたけど、最後の大時計はどうして魔法と繋がるのか。やっぱり昔のタイムマシンのイメージなんだろうなぁ。あと、真っ赤な皆既月食が良かった。
魔法使い?
魔法っていえば
ハリーポッターがやっぱ有名だけど
完全に別物だと思う!
わたしも
普通の生活がある中で
魔法が身近にあればいいなっておもった。
主役の子もちゃんと活躍してて
子供に見せたいなって思った!
ただ声優が合ってなさすぎて
そこだけが残念、、、もったいない、、、
おうち-220
『マッドマックス』シリーズの監督だって、『ベイブ』🐷と『ハッピー・フィート』🐧撮ってますしね。
イーライ・ロス監督だってファンタジー撮ります、、、でも怖い!!
というのも、公開当時、あのイーライ・ロスがファンタジーを撮った?!いやそれファンタジーのフリした殺戮系でしょ(褒めてます)と決めつけていたら、鑑賞せず公開終了でひた。
まぁいまだに本作のダークバージョンがあるんじゃないかと疑ってますけど←
ハリポタとほぼ同年代で、リアルタイムでハリポタを見てきた世代からすると、学校が舞台だったハリポタに比べ、家が舞台なのでスケールは小さめですし、
魔術を一緒に習っているかのような「ホグワーツの一員感」、薬草学や闇の魔術に対する防衛術、マグル学といった多様な魔術学問の高揚感には欠けますが、
コンパクトにまとめられ見やすい内容でした。
雰囲気的には、映画ではなくTDLの「ホーンテッド・マンション」にライドした感じ。ストーリーの進み具合の早さもあんな感じ(笑)
どじッ子JBと、出来る女CBの夫婦漫才感もなかなかいい。
CBがまさかあのイーライ・ロスの作品に出るとはね、、、。
ハリポタで魔術を習った私は、ストーリーがだらだら進んでいるように感じてしまって、寝たりピザ食べたりと、集中力を切らしながら見てしまいましたが、
振り返ってみるとそんなに悪くなかったと思います。
このファンタジー感に包まれたまま、『グリーン・インフェルノ』と『ホステル』見ましょう♥️
とても楽しめました…(^^)v
ジャック・ブラックが観たくて…レンタルで字幕版鑑賞。続いて…酷評されてるらしい吹替版も鑑賞。
まず字幕版→とっても楽しめました♪
期待通りジャック・ブラック良かったです。
ケイト・ブランシェットもとっても綺麗で紫が似合ってて、あの顔は何時間でも観てられます♡
二人の掛け合いも夫婦漫才みたいで笑えました。
何度かウルウルする場面もあり、ラストの展開も気に入りました!
そして吹替版→確かにコナン君だけど…私は、そんな言うほど悪くは感じませんでした。物語に入り込めれば…気にならずに楽しめると思いました。
大人が観るならオススメはやっぱり字幕版ですけどね。
可もなく不可もなくの普通の映画。
いい所は不快な演出などが無く、子供と観れる。あとキャストが皆、良いキャラしてる。
(ここからネタバレあり↓)
気になった所はルイスがこけた拍子に百科事典の不屈の文字を見つけるが、無理やり過ぎない?バッグから不屈の言葉を好きになるきっかけとなったキャラのゴーグルが出てくる、とかの方が無理やり感がないよーな?
あと家に居る人形を倒すため魔法で毒ガス(?)のようなものを出すが、人形に毒ガスなんて聞く?生きてないんだから呼吸しないでしょ。
酸性のガスだったら分からなくもないけど別にそんなことなさそうだし。
あと結局、最後になっても友達だった男の子とは仲直りすることが無かったのが1番気になった。
まぁ気になったのはそのくらいで、あとは問題なし。でもちょっとだけ魔法モノのファンタジーを彷彿させるわりには地味かな。ハリーポッターがスゴすぎるのかもしれんが。
コナンの必要性も無いし中身もクソ
【吹き替え版】ルイスと不思議の時計
鑑賞日 2018 10/15
ケイト・ブランシェットが出演していることや、広告に「全米ナンバーワンヒット!」と書かれていたので期待して見に行った。本来は字幕版で鑑賞したかったのだが吹き替え版しか近隣の映画館で上映されていなかったので、仕方なく吹き替え版で見ることに。まず、吹き替えは、本当に何故「名探偵コナン」の江戸川コナン役で有名な高山みなみを主役のルイスの吹き替え声優に採用したのかということだった。コナンとは別の声でやってくれるならともかく、わざわざそのままコナンの声で吹き替えする必要性が全く無いと思った。名探偵コナンのファンで高山みなみが吹き替えをするのなら見に行こうかな……と思う人向けで採用したのかもしれないが、正直全く合ってなかった。他の吹き替え声優陣もあまり上手ではなかった。そして肝心のストーリーだが、本当に全米ナンバーワンヒットの理由がわからないほど安っぽかった。終始退屈だし、大体は想像できる展開……普通につまらなかった。そしてCGもところどころ安っぽさを感じた。かなり期待外れな映画だった。
イーライ・ロスどうした?!
二人の掛け合いとイスやグリフォンの小ネタはちょっと面白かったが。
ホラー描写に多少ロスらしさはあるが(パンプキン◎ロとか)、あまり引っかかりもなく終わってしまう。新境地開拓とはいかなかったようだ。
子供向けファンタジー?
舞台のセットや小道具はアンティーク調で作り込まれていたと思います。
ただ現代を舞台としていて、主人公は普通に学校へ通うため違和感があります。(一応作中では「バケモノハウス」と呼ばれているため、目立つようです)
内容は…うーんと言ったところです。
悪役の目的が分かりづらく、作中で何度も「時計」の単語が出ますが、どの事を指しているのか途中で分かりにくくなってます。
「最高の魔女」や「天才の魔術師」などと呼ばれている人が魔法を使う描写が少なく、他のファンタジー映画に見劣りする所だと思います。
特に後半は、魔法を使って窮地を脱するシーンが多いですが、チュンチュンと音がするレーザーガンのような魔法や、謎のガスを手動ポンプで出すなどコントレベルです。
また、子供が主人公の映画には珍しいと思いますが、最後は主人公が敵を殺してます。
登場人物が少ない割には人間関係の描写が乏しく、特に学校の同級生との関係が分かりにくいです。
転校生でゴーグルを着けている変わり者だからハブられるのは分かりますが、学校に行ったシーンの後ですぐにハブられてます。
いじめっ子リーダーは何度か登場しますが、最後までいじめっ子、昆虫好きの女の子も何度かカットインしてますが、まともな会話は最終シーンのみでなぜ気になっていたのか不明でした。
所々にある驚かせるシーンはビクッとしましたし、魔術は個性だ!的な解釈は面白いと思います。(なぜ教科書があるのかと突っ込みたくなりますが)
最後の時計の止め方にガッカリしましたが、ツッコムことを止めて見れば楽しめる子供向けの映画だと思います。
物語を通して伝えたいことは「個性」ではないかなと感じました。
子育ては24時間不安よ
映画「ルイスと不思議の時計」(イーライ・ロス監督)から。
冒頭「アインシュタイン曰く、人生は自転車。
バランスをとって前へ進め、大事なことだ」という台詞があり、
これが物語全体を通している考え方かな、と思いメモをした。
しかし「気になる一言」に選んだのは、
両親を亡くした少年ルイスが、
叔父のジョナサンや、一流魔女のツィマーマンと関わりながら、
だんだん成長していくが、危険が伴う経験もすることになる。
失敗したり、間違ったり・・ヒヤヒヤドキドキのシーンが増える。
それを見ていた叔父は、少年ルイスが気になって仕方がない。
しかし、一流魔女のツィマーマンが、ピシャッとこう諭す。
「間違いを犯すのは子供の特権なの。怖いの?」
「そうさ、怖いよ、ルイスの身に何かあったら」
「肝心なところがわかってないのね、子育ては24時間不安よ。
それでも子供を守る。それが親の仕事なの」
そう、男は私も含め、この肝心なところがわかっていないから、
ついつい先回りして、間違えないように、手を打ってしまう。
それが悪いといっているのではなく、もっと大きな心で、
子供の成長を見守ってやれるようになれたらいいのかもなぁ。
最高に楽しい映画だった
ジャックが、この作品で着物を着ていて、周りの人にそれ?スカートと聞かれ、着物だよと答えるシーンが2度もあり日本大好きさが伝わってきます。たっぷり世界に入ることが出来て、映像もとても綺麗で、その中にジャックの面白さが出ていて最高に楽しい映画でした。ケイト・ブランジェットもロードオブのイメージもあり続きを観ているような魔法でした。
今回は吹き替えで観たので、次は字幕で観たいです。
可もなく不可もなく
いかにも子供向けの魔法ファンタジー映画という感じで、最初は興味がなかったけど、監督があのイーライ・ロスと知って俄然興味がわいたので鑑賞。
原作は1973年~だからハリポタよりもずいぶん前のシリーズだけど設定は結構似てる印象。
ジャック・ブラック演じる魔法使いジョナサンのキャラクターもあって楽しく観られるし上手くまとまってるとも思うけど、映画としては可もなく不可もなくって感じで若干パンチが足りないかなと。
スピルバーグはイーライ・ロスに「怖く作って」と言われたそうだけど、作品の性質がイーライ・ロスの資質にはあまり合ってない感じ。
イーライ・ロスは確かにホラー監督だけど、怖さの方向性が違うし、雇われということで若干の遠慮もあったんじゃないかな。
昔々でないハリポタは無理でしょう
舞台は中世風のお屋敷で魔法の話とくれば、シチュエーションはハリポタなのだが叔父さんはフリージャズのサックス愛好家、学校は現代なので設定がしっくりこない、似て非なる?オマージュなのかパクリもの。
お子様向けと言っても本を読んだだけで魔法が使えてしまったり逆回転時計で時が戻るのは子供でも納得しないでしょう。難しいことを言わなければそこそこ楽しめますが「ホームアローン」の面白さには及びません。
全96件中、1~20件目を表示