souvenir the movie Mariya Takeuchi Theater Liveのレビュー・感想・評価
全26件中、21~26件目を表示
画質はボロボロ…音は完ぺき。それでもファンなら見るべし
竹内まりやデビュー40周年記念企画の映画。
たった2週間の限定公開なので、少しでも竹内まりやの楽曲が琴線に触れることがあったならば、迷わず観たほうがいい。
40年の活動で、ごくごくライブの機会の少ないアーティストのひとりとして有名。デビュー初期(1978~81年)にはコンサートツアーをしているが、結婚後は家庭と育児を優先し、18年後の2000年の「TOKYO FM/fm osaka 開局30周年記念コンサート」で14曲を歌唱し、以降、ゲスト出演やミニライブを除くと、2010年の「souvenir again」、2014年の「souvenir2014」と都合3回のみ。竹内まりやのライブは実に貴重でプラチナチケットとなっている。
本作は2000年のライブを中心として、インタビュー映像やロケ収録などを加えている。音源はアルバム「souvenir ~Mariya Takeuchi Live~」として聴き慣れたものだが、映像は一部を除き、初出しとなる。
加えて2010年のライブから2曲(「ウイスキーがお好きでしょ」、「マージ―ビートで唄わせて」)、2014年から2曲(「静かな伝説(レジェンド)」、「人生の扉」)などが追加されている。
2000年ライブは、映像化を前提としていなかったと考えられ、収録はスタンダードサイズ(4対3)で、とてつもなく画質がボロボロである。約20年前の解像度なので仕方あるまい。にもかかわらずライブ音質は完ぺきである。それは山下達郎だから抜かりはない。ステレオ収録ながら、音場を含んだサラウンド感があり、今回の映画用にリミックスされているようだ。
画質的には、特別料金2,800円は厳しいものがあるが、竹内まりやの実家である出雲の老舗「竹野屋旅館」(創業140年)の立て直し支援金だと思えば、まあいいや。
個人的には2010年、2014年のライブをナマで観ているが、2000年の伝説のライブの映像はとても嬉しいものである。ステージングのクローズアップ映像は、まるでアリーナ最前列のような雰囲気である。ライブ映像は、ファンにとっては "宝物"。
佐橋佳幸(ギター)は、まだ松たか子と結婚する前だ。今は亡き、青山純(ドラムス)の雄姿が…。うぉ、スタジオでの大瀧詠一と竹内まりやの2ショット写真も出てくる…。
やはり2014年のライブのほうが圧倒的に映像はキレイ。なぜ、あえて2000年の古い素材のほうを映画化したのだろう。おそらく、アルバムとして発売しているほど、ライブレコーディングの質に満足しているからなのだろう。
また画質は良くても、スクリーンの中の竹内まりやは歳を重ねてしまう。スリムなスタイルで、いつまでも変わらなく見えて、やはり"63歳"や"59歳のまりや"と、"45歳のまりや"の差は否定できない。
さらに演奏・歌唱技量の充実度も違う。ライブ回数の少なさが皮肉にも、こういうところに出てしまう。近年、山下達郎の声量も落ちてきているので、こちらが2000年の素材を優先したほんとうの理由かもしれない。コーラスの声が圧倒的に違う。
(2018/11/24/TOHOシネマズ日比谷/スタンダード・一部ビスタ)
満足しました
大満足だったけど
予想以上に素晴らしい!
⁂ このサイトでは採点が必須なので、一応採点をしておきますが。別の...
⁂ このサイトでは採点が必須なので、一応採点をしておきますが。別のサイトでは、ライブ映像に採点を付けるのは野暮な行為なので付けてはいません。
M MissからMrs.へ
世代なら観ろ( ̄^ ̄)キッパリ!
始めに断っておきますが、私は特に彼女のフアンでは有りません。
アルバムやその他、彼女の歌すらまともに聞いたのは。有名どころの曲ならば有る…と言った程度。
じゃあ何故、高いチケットを買ってまで、と言われたならば…。
《今の世の中!クソみたいな音楽が蔓延っているから》…と答えたい。
作品で使用されているライブ映像は。2000年が凡そ7割。
2010年と2014年が残りの約3割と言ったところか。
60's の風が香り、吹き抜けて行くのが2000年ならば。詩小説の光に包まれる世界が2010年と2014年。
彼女の歌う♬元気を出して♬に、とびっきりの元気を貰えた(p_-)
明日からの仕事も、これで頑張れるとゆうもの。
何だよこの夫婦デュオ!泣かせやがってバカ野郎( ;∀;)
2018年11月23日 TOHOシネマズ日比谷/スクリーン7
全26件中、21~26件目を表示