劇場公開日 2018年7月28日

ムッシュ・アンリと私の秘密のレビュー・感想・評価

全8件を表示

3.5若い女と老いた男のさわやかな関係性

2022年5月18日
PCから投稿

パリで間借りする若い女。
家主の老人から(嫁が嫌いなので)息子夫婦を別れさせたら賃料を値引くと持ちかけられ、家主の息子を誘惑することになる。
女と家主は不穏当な動機で同居することになるが、一緒に暮らす間に、お互いの欠点を補修していく。

家族よりも、他人のほうが真理が見える──という定理に、女と老人の間に芽生える友情を描いたコメディ。

客観的にみると八十路の男と若い女のシェアハウスになるが、ふたりに男女の気配はない。別れさせるために誘惑する──という設定には無理感もあったが、さわやかなコメディになっていた。

懐かしい顔だがどこ(どの映画)に出ていたか挙げられないブラッスールはこの映画内でも亡くなって、2020年にほんとうに亡くなった。

彼(家主)は、最終的には自身の我を抑えて、若い者の可能性を扶ける。その哀愁には打たれるものがあった。

今後わが国はますます老齢者だらけになる。
ゆえに老齢者が自身の我を抑えて、若い者の可能性を扶けるひつようがある。
この星(地球)で最も老齢者が多い国日本。──だからこそ、の課題だと思う。

ネットコメントにじぶん語りというのがある。
壮年以上のひとがよくやるやつで、典型的なのはいじめや体罰や虐待報道などに「おれもむかしやられてた」と頼まれてもいない過去を披瀝するやつ。

秀岳館サッカー部の暴行事件報道にも「むかしはふつうだったぞ」みたいなコメントが湧いていた。

コメント欄に突然あらわれるこれらの「人生のセンパイ」のじぶん語りのもくてきは、とうぜんマウントをとることにある。

「むかしはふつうだった」からおどろきはしないし「おれもむかしやられてた」から「鍛えられた」と展開し、だから君らより偉いんですよ──と優位をとりにくる。

言うまでもなく、この種の大人の最大の勘違いは、幼少や若いころ誰かに殴られていたことによって自分が鍛えられたor強くなった──という誤解に他ならない。

親や先生や先輩や指導者や上司に暴力をふるわれたこと──は、わたし/あなたを強くしない。ぜったいに。

畢竟そんなことすら解らない人がじぶん語りをする──という構造を知っているならじぶんガタラーの愚かしさが判る。そもそも匿名を隠れ蓑にウソを言っているだけかもしれない。

だいたいにおいてネットのコメント欄で自慢話をする老輩がリッパなにんげんだと思いますか?

現代、昔と違うのは、老輩が若輩よりもかしこい──という事象が、成り立たないことだ。きょうび姥捨山のロジックが意味を為さない。

じぶんが幼いころ(いまから40年以上前の昭和期)の老人には師のようなおもむきがあった。たとえばバスや電車で騒いでいる輩を一喝して黙らせるような老人がまだ存在していた。

しかし人生の手本となるような大人や老人は今、ひとりもいなくなった。

飲食店で働いていたころ、バイトにたいして「おれよりかしこい」と思うことがよくあった。10代でも苦労していて「おいおいおれより人生経験積んでるじゃねえか」と思うことがけっこうあった。

まっとうな大人はじぶんより若い人を見下さない。かれ/かのじょがじぶんよりかしこく、じぶんより人生経験をつんでるかもしれないからだ。たとえそうでなくても、見下す権利などないからだ。

秀岳館のような教員or学校の体制の問題は常にあり、明るみになると世間の注目を集める。学校の事件というものは、どれを見ても浅はかで不可解だ。

何度か言ったことがあるが、教員がバカなのは、かれらのほとんどに就労経験がないから。
それにつきる。

学校教師はたいていのばあい、社会で働いた経験がないかわずかで教師になる。働いたことがないやつが学生を教えている──わけ。そんな構造に健全性なんかあるわけがない。

いみじくも飲食店でいっしょに働いていた10代のアルバイトたちに当時40代のわたしは負けていた。そうやってじぶんが粉砕された経験がない者が若い人に何かを教えられると思いますか?

学校体制に抜本的な改革を──というなら、たんに教員の条件に5年超の就労義務を設ければいいだけの話。そこが改革されない教育/学校論は総て完全に無意味だろう。

これからの時代、年老いた人間にとっていちばん大事なことは黙って死んでいくことだ。冗談ではない。この惑星でもっとも老人が多い日本では、まちがいなくそれがいちばん大事なことになるだろう。
たんに象徴的だから引き合いにするだけだが黒柳/関口/田原/和田・・・老いたらその席を若い人に委ねるのがあるべき大人の姿だとわたしは思う。
本作のブラッスールのように自分自身の我を抑えて、若い者を扶けてあげることができたら一つの完成形だろう。

ヴェルヌイユの名画に冬の猿(1962)というのがある。
なんとなく似ていた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎

2.5女学生と老人の擬似家族

2021年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
SpicaM

3.5“風邪をひかないように”

2021年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原題は直訳するとアンリさんと学生。
観たあと、じわっと心が暖かくなる映画だった。

登場人物、みんな不器用。
頑固で口下手なだけで、ムッシュ・アンリはすごく思いやりのある人。
コンスタンスは若くて可能性はまだまだあるのに何を上手くいかないと悩む。そんな彼女の背中をそっと押すムッシュ・アンリ。
ポールの妻のヴァレリーも聡明というわけではないけれど、ポールを愛しているしムッシュ・アンリにも孫の誕生を心から祝ってほしいと願っている。

父親として子供に間違った道を歩んで欲しくないと願う気持ちはムッシュ・アンリもコンスタンスの父親も同じ。
自分の子供だからこそ見えないこともあるし、他人だから背中を押してあげられることもあるのだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カメレオン

3.0目新しい

2020年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

お爺さんと若い女性の友情を描いたところが、目新しかったです。偏屈じじいの無理な要求とその息子のポールの行動を観ていたら、男ってやっぱり馬鹿だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミカ

3.5老人と美女

2019年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

音楽家を目指す主人公は、理解のない親から離れパリで下宿生活をスタートさせる。
家主の老人から奇妙な依頼があり、下宿代タダに目がくらみ引き受けることに。
頼まれたのは近くに住む息子夫婦を離婚させること、だった。
ホンワカとした気持ちで最後まで付き合うことに。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.5充分楽しめます

2018年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

軽い感じのフレンチコメディで会話とかを楽しみながら鑑賞できました。かだ、ラストが少し・・・。星0.5減点かな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aki007

3.5親心

2018年7月28日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

実家を離れパリで下宿する女子大生と偏屈ジジイな家主の話。

将来に不安を抱える女子大生と口うるさい市場で働くオヤジ。
パリで一人暮らしを始めようと探してたどり着いた安い下宿先の家主は超偏屈ジジイ。
敷金免除と家賃数ヶ月タダをエサに女子大生が家主から頼まれごとをするストーリー。

あつかましくて今の若者らしい主人公だったり、本当は面倒見が良くて優しさが垣間見える家主だったり、息子の情けなさとか嫁の疎ましさとかも絶妙な感じ。

ハチャメチャな依頼を通してみせる絶妙なキャラ達の絡みが面白おかしくそしてほっこり、人の振り見て的なベタな成長物語ではあるけれど面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Bacchus

4.5ビビビ

2018年7月28日
Androidアプリから投稿

107本目。
誰もが経験、思う事だよなぁ。
キャラが面白かったし、結末どうなるのかなぁ何て考えてたら2週間後のセリフにまさか!?
そしたら案の定。
タイトル忘れたけど似た様な作品あったからかな。
でも最後の音楽はどうなんだろうな?
悲し過ぎやしないか?
かと言って明る過ぎてもイマイチだし。
そこだけがなーんかね。
でもコンスタンス役の娘がメッチャキレイで
、それだけでも観る価値あるかな。
雰囲気がジェシカ・チャスティンっぽい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで