劇場公開日 2019年2月1日

  • 予告編を見る

七つの会議のレビュー・感想・評価

全440件中、261~280件目を表示

4.0「働き方改革」って多分こっちだわ

2019年2月11日
iPhoneアプリから投稿

顔芸大会はいつものこと(ソコ笑いどころ

野村萬斎の狂気感じる演技を、ふざけんてんのかwと始めは思ったものの、終盤にはめちゃくちゃ癖になる奇怪な演技というか、鬼気迫る感も含めて鬼演過ぎて最終的には「か、カッケー...(明日から真似しよ...」とすら思うレベルで、素直にすげーわ、この人と思いました。

プロットの甘さや取材が足りない・リアリティーが〜という点は、映画という時点でエンタメ・フィクションなので余り個人的には重点を置いておらず、半沢同様に「典型的な日系大企業の体質を描くこと」が必要条件だったように思い、気にするだけ損かなと。

※どうしても気になる・そういう粗探しが楽しい!が映画の楽しみ方であるなら、基本的にスタンスや求めてるモノが異なるのであんま参考にならないかも。。

「終盤深夜の旧知同期2人の語り」と「エンドロール」がズシンと来てて、やたらと「働き方改革」を錦の御旗として、やれ拘束時間短縮だ、オフィスの電気落とすだ、BIツール・RPA導入だなど、形式やフィジカル面に寄った何かがズレたアプローチをよく見かけますが、自分の働き方や所属してきた組織を振り返ると日本のサラリーマンの働き方改革ってこういう、

「正しいことを正しくやる」

という個人と組織のマインドセット変革の方が遥かに重要度・優先度は高いのかも、と思わせてくれる作品ではありましたし、職業モノのエンタメ作品としては個人的に満足です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
gomes0518

5.0夢中になって観れました。

2019年2月11日
iPhoneアプリから投稿

抑えた演技ではありますが及川光博さんの熱演に好感が持てました。
野村萬斎さんと愛之助さんは、伝統芸能を思わせる独特の口調で好き嫌いが別れそう。
ただ、顔芸が強烈な香川照之さんにそれはなく、印象は強いのに何故か自然にセリフが映画に溶け込んでいる印象でした。ちなみに北大路欣也さんはより安定のセリフと顔芸で楽しめました。

池井戸さんの作品は、細かく分析すれば、突っ込みどころ満載なのかもしれませんが、言いたいことがはっきりしていて、組織で働く全ての人に勇気と元気をくれる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nanairo

2.5社会派エンターテイメント

2019年2月11日
Androidアプリから投稿

香川照之は、どのドラマ見ても噛みつかれそうな狂犬的な役ばかりですな!?
ミッチーは、そんな中でも相変わらずの癒し系で好きです。私生活たいへんそうだけど頑張って欲しいと個人的に思う。
萬斎さん、いい声‼️以上
エンドロール終わり、明るい劇場では中高年のお客様たちが面白かったわねと口々に。だから、面白かったんじゃない?
ハラハラ感はないよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミリオン

5.0営業マンは見るべし

2019年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

マスカレード・ホテルを観ようと思って行ったら
結構混雑してたので、変更w

そんな感じで見たので、前情報無く
どんな感じかな〜って

出演者のかなりが半沢直樹と下町ロケットの人で
そういう意味で笑えました。
また出てきた〜ってね。

内容は結構好き。
営業会社にあるあるの話なので、営業マンは見た方が良い。
自分の持たされてる数字の意味など考えさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さわ

5.0良かったの一言!

2019年2月11日
iPhoneアプリから投稿

池井戸作品の集大成って感じの納得の作品!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
疫病神

2.0ちょっと豪華過ぎたかな...

2019年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原作読んでないのですが、映像より文で読んだ方がきっと面白い作品なのでは...。
俳優陣も豪華なんですが、その分ちょっと演技が大袈裟で、リアリティに欠けてしまうというか。
もうちょっと普通の「サラリーマン感」が欲しかった。こんな社員絶対居ない、こんな職場絶対無いだろう的な雰囲気が残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yoshi K

3.5面白かったです‼

2019年2月11日
Androidアプリから投稿

旬な作品になってしまいました⁉
待ってましたと言うタイミングです‼
劇場の入りは良かったです✨
原作読んでなかったのでかなり楽しめたのかな。でもグータラ社員の笑い方と最後の演説は好きになれない‼

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こっしゃん

3.5日本企業に共通する闇をえぐるブラックコメディ

2019年2月11日
iPhoneアプリから投稿

大袈裟でツッコミどころ満載だが、妙なリアリティラインをキープした、まとまりのある作品に仕上がっている。日本企業のどこでもみられるような事象を、こってりとデフォルメし、ブラックコメディとして他にはない魅力を放つ作品であると感じた。

キャラクターそれぞれがキメ顔と決め台詞でやり合うあたりはアウトレイジシリーズっぽいし、現実にもあるコミュニティの権力闘争を大袈裟に描くという意味では、学園生徒会モノを外連味たっぷりに仕上げた帝一の國などに近い印象。顔面による表現の巧みな歌舞伎、狂言、落語家などの役者で固めていることも、狙いがしっかり噛み合ったキャスティングのように思う。これでもかと暑苦しいシーンの連続なのだが、原作自体がどこにでもある会社を敢えて劇的に切り取ることが魅力でもある為、この監督の映画は毎度くどさが目立つのだが本作はそれが持ち味になっている。野村萬斎は必見。あんなキテレツな演技で違和感を感じさせない圧倒的な表現力は流石の一言。日本の伝統芸能の底力。

作品が持つテーマ自体も現代の日本社会が持つ課題の本質をつく説得力がある為、ラストも説教くさい演出だが嫌味がしない。電通や日大、幾多のスポーツ連盟、芸能プロダクションなど、昨今、明るみになっている問題の共通の闇を突いている。日本の武士道、旧日本軍、部活動などの、日本独自の集団教育が、脈々と受け継いできた美学が、日本組織の正義の下敷きになっている。

日本が変革を求められるこの時代に、見つめ直さなければならない重要な課題について、真をくったテーマでありながら誰もが安心して観れる大衆娯楽に昇華したことは非常に意義が大きいのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ポコだるま

2.5フィクション

2019年2月10日
Androidアプリから投稿

不正の内容とか仕事の内容に関するリアリティがさすがにちょっと無さ過ぎた。
八角さんの過去の薄さや現在の八角さんの勤務態度は納得性に欠けた。

ファンタジーとして、フィクションのお話として割り切って見れば八角さんと北川さんの関係とかは面白かったけど…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ろみお

3.0隠蔽社会

2019年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

意外とこれが社会の現実だよなぁ〜って思った

綺麗事だけでは企業の存続はないし、犠牲者あってのもの。

そしてトップの決断に従うしかない現実

イヤなら辞めて独立するか

自分と葛藤し情熱を押し殺す人や、そこまで思わずヘラヘラ従える人

裏切りの連続

面白かったです(^^)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
H1DE!

4.0面白い

2019年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

野村萬斎すごい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サメちゃん

2.0萬斎さん大好きですが😅

2019年2月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

今回の作品はキャラ設定が変…なぜ居眠り?

ネジ問題の原因も、なんか今一つ。
日本企業で未だに話題になる「品質データの改ざん」…チェック機構が幾つもあるはずなのに、なぜ起こるのか?
昭和の話ならともかく、平成が終わる現在なら、も少しひねりが欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
つもろう☆

5.0キャストが

2019年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

贅沢な程の豪華なキャスト。それだけでも見る価値あり

コメントする (0件)
共感した! 1件)
筋トレマン

4.0野村萬斎 存在感、良い意味泣ける映画

2019年2月10日
Androidアプリから投稿

主役級ゴロゴロ出て来るが、野村萬斎の存在感が際立つ。レ・ミゼラブルみたいな酷い話で泣かせるのでは無く、清々しく泣かせる良い映画。これから社会人になる学生にみせたい。2019年のベスト5には入ると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
東條ひでき

4.0TBS日曜劇場「七つの会議」(映画版)

2019年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

TBS福澤班の映画です。
「半沢直樹」「下町ロケット」「陸王」を楽しんで来られた方を裏切らないキャストと展開は、池井戸作品をやらせたら外さない予定調和です。
楽しんで頂けるエンターテイメントですね。
次は「半沢直樹・ロストジェネレーション」シリーズを期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かずぴん@cinema

5.0期待通り

2019年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

時間は長く感じられず、演技で魅せる俳優さん達が集まってるのでお金払ってまで観て良かったと思っています。
見はじめは野村萬斎さんじゃない方が…って思っていましたが、終わってみると、他に適任者が思い付かず、ハマり役なのかもしれないですね。
ただ野村萬斎さんの喋り方がいつも通りすぎて、狂言師として頭に浮かぶので、もう少し違う演技でも良かったかなぁと個人的に思いました。

ただ、今映画を観るのに悩んでいる方であれば、観る事をお勧めしたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pazdept84

4.5距離が近い

2019年2月10日
iPhoneアプリから投稿

はっきり言ってとても面白かった。緊張感の続くシーンと演技の連続で飽きることなく見れました。細かいディテールのところを言う方が多いようでしたが、それを抜きにして単純にストーリーテイリングの部分で興奮しました。
半沢直樹と陸王と下町ロケットを合わせたようなキャスト陣でした。ただ話をする人と人の距離が近く怒鳴り合いがつばのかかるような距離で言い合うのが見ていて失笑してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまねっと

4.0コンプライアンスがなんのそのーwww

2019年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

違う映画ですが「アウトレイジ」好きなんですよ。
あの裏社会の人間関係とか。駆け引きとか。顔面脅迫とか。
怖いもの見たさというか、見応えもあって鑑賞後のすっきり感が結構好きなんです。

で、この映画も展開は似てる。血が出るような惨殺シーンが無いだけで組織内で繰り広げられる人間のエゴ企み執念など自分の生き残りと成果のために良からぬ事に必死になるところとか。
登場人物が追い詰められて最後に自供してしまうそれぞれの場面は、
ベテラン俳優達の演技力に経歴の差がはっきりとわかり観ていて滑稽で面白かったです。
展開が早く分かりやすく中弛みも無く大きな声でこれでもかと怒鳴りつける場面が多いのもあって、
眠ること無く最後まで気持ち良く進んで見応えがありました。
残業終わりの心身ともに疲れた状態で気軽に観るには最高のストレス発散となります。
で、この監督に香川照之主演で「アウトレイジ」撮ってほしい・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
puccino

4.0面白かった

2019年2月10日
Androidアプリから投稿

テンポ良く進むので飽きずに観れました。
出演者はかなり豪華で特に朝倉あきさんの出番が多かったのが個人的に嬉しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クロフネ

4.0香川照之いいねぇ。

2019年2月10日
スマートフォンから投稿

香川照之が出てるだけで面白いに決まっています。(о´∀`о)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まごにゃん
PR U-NEXTで本編を観る