七つの会議のレビュー・感想・評価
全532件中、341~360件目を表示
原作未読、池井戸さん作品はじめてです
原作は未読、また話題だった半沢直樹も見ておらず、池井戸さんの作品初心者です。
花戦さの際も感じましたが、やはり野村萬斎さんの演技には舞台特有のわざとらしさを感じてしまうのですが、結果八角はただのグータラ社員じゃなかったわけですので、今作での野村萬斎さんのキャスティングはよかったと鑑賞後に感じました。
パワハラ上司北川役の香川照之さんも光ってましたね!始めから終わりまで香川照之さんへの好きが止まりませんでした!(笑)
普段、恋愛映画などを鑑賞することが多い私ですが、予告を見てどうしても気になり鑑賞しました。とても満足です。
最近は洋画を鑑賞中も途中で眠たくなってしまう事が多かったんですが、今作は一秒たりとも目が離せない展開に二時間があっという間でした!
発覚、発覚のオンパレード
おもしろかった。
豪華キャスト×池井戸潤作品=おもしろい
もう行く前から期待していましたが、期待どおり、いや期待以上のものが帰ってきました!このドキドキ楽しい感じになるのは半沢直樹以来‥!企業の不正をぐうたら社員がさばいていくのはとても見応えありました!
面白かったです。現役の会社員には面白い。
野村萬斎の演技を見る映画ですかね。今まで名優を放置していた感があります。萬斎の巧みな発声法、美しい所作、自在に首から上の筋肉を動かす技、特に髪の毛を逆立てる技術は、伝統芸能恐るべしと感じました。TVへの出演時にもっと優しい表情をしていれば、映画での迫力が増します。
俳優には発声技術と所作の形式美への研鑽は必要ですね。
映画のラストでの独白は、「無くなりません」の後に、「人間は弱いものです」の一言があれば映画に普遍性を持たせることができたのに残念。日本人受けを狙い過ぎてつまらない。更に、武士と藩、会社員と会社には、はぁ~?ですよ。
なお、映画のコピーは単に「正義を語れ」ではなく、将来のためにとか、皆のために、正義を語れ、の方が受けます。
確かに平成最後に相応しい社会派サスペンス
ねじの会社をめぐるとんでもない会社の秘密が明かされていく池井戸ワールド全開の映画。
.
そして映画の最後に野村萬斎のわざとらしい一人語りがあるんだけどそれがこの映画の全てかな(笑).
.
日本の隠蔽体質、事なかれ主義はきっとこの先もなくならないけど、次の時代は少しでも今より良い日本社会を作れたらいいなって思った。
.
就活をしてる時に結構車の部品メーカーとか説明聞いたりしてて、その中にねじの会社もあったなぁと思い出した。
.
ねじだけに限らず、一つ一つの部品がちゃんとした品質じゃないと安全な車は出来上がらないんだなと身にしみて思ったよ。まぁ結局メーカーには就職しないけど(笑).
.
あとは、わざと滑稽にうつるように作ってるんだと思うけど、海外の人が見たらこの映画茶番なんだろうな(笑)そして野村萬斎の何をしても溢れ出る能感。
企業の体質
ストーリーは丁寧に1人1人描かれていました!
北大路欣也も隠蔽をしようとした時は、ショックでした(゚o゚;;
あとは、池井戸作品お馴染のメンバーばかし出演してる感じが、人によってはうんざりするかもしれませんが観て後悔はありません!^^
04 面白かった
ドーナッツ食べたくなってくる!!
会社企業の不という体制の中で、不真面目でも会社の為に動くサラリーマンのストーリー。
野村萬斎は初めてだったが役柄、声ともにいい味を出していた。他の配役もハマっていたと思う。
最後のセリフでもあったが、日本の法律よりも企業の法律が上という社会。実際このような現状がある企業も少なく無いと思う。問題を起こしてからじゃ遅いのだ!
以外にドーナッツがキーワード?!
前評判と宣伝の巧さ程の内容ではない
原作を読んでませんが、期待が大きすぎて私的には可もなく不可もなくでした。まず、主演の野村萬斎さんのよくある昼行灯的なキャラ。最近俳優、テレビに積極的に売込みしているゴリゴリさと、彼の俳優キャラクターで良くあるダメそうに見えて実は出来る男キャラを演じさせる事で話が読めてしまいました。また、誰がもレビューされてましたが、映画の時間に尺を収めるには、色んな所で突っ込みどころ満載で、かつ詰め込みすぎ。途中で白けてしまいました。他の俳優陣もみんないい味出しているのですが、いつもの面々が悪い意味で出て、新鮮味がほぼありませんでした。ここまでプロレスのような規定路線を望むお客だけではないはずですが。。期待が大きかっただけにエンタメででしょ?と簡単には割り切れませんでした。これなら本作観ずに原作読書に時間を使えば良かったです。
原作読んだ時も思いましたが、大企業が月90万、年間1000万のコス...
是非とも!やばーい
え?是非ともやばくない?
居酒屋の、喜んでー!!的な感覚だけど、重圧ぱねえ。
や、観てていろいろあるんです。
ミッチー、メンタルやべーとか野村萬斎のイケメン度合いやべーとか、橋爪さんの小物感やべーとか、香川さん意外と今回は正義の人じゃんとか、藤森相変わらずちゃれーなとか、お前結局それかーいの北大路欣也とか、古泉くんとか土屋太鳳ちゃんとか脇役かーいとか、愛之助さん不憫とか。
えーでも、すっごい面白かった!!
副社長の名前わかんなかったけど、副社長いい男!
私的、イケメンで賞は副社長!!!
リアルさらりーまんとしては、部下を守れるかと共に会社がモラルを守れるかってすごい重要なんだなと改めておもいまして。
全てを見てて思うのが、御前会議での
是非ともー!!
や、日本の残念な仕組みの象徴ですかね?
野村萬斎さん、イケメンでいけサラリーマンだったけど、最終的にそれができたら、世のサラリーマン
心の病にならないんだろうな。。
マジで!面白かったです!
もう一度観に行こう。
おもしろーーーい!
全532件中、341~360件目を表示