「・・・開いた口が塞がらない」ジュリアン kita-kituneさんの映画レビュー(感想・評価)
・・・開いた口が塞がらない
思わせぶりな作品紹介で、男親にもなにがしか、一分の理があるのかと思いきや、まったく救いようのない結末に唖然とした。そして無音のエンドロール・・・
冒頭に結末を匂わせるものはあったが・・・
子供の親権をどうするかの話し合いで男親の職場の評判は関係なかろう。
職場で「良い人」が家族にとって良い人とは限らない。
と、思いつつも、おなじ男としてはこの男親に共感したいところ。息子との関係修復や和解が期待できるのか?と思い、観た。
子供の面会権を主張するのは妥当と共感する部分であり、母親(妻)にも何かあるのか?と見ていくと、息子に対して案外素っ気ない父親。何かにつけて元妻との動向を探ろうとする態度は何なのかと思っていたが、DV夫の特徴的行動様式なのか。
最後は警察沙汰になり、救いようのない結末で開いた口が塞がらない。
銃はともかく、日仏、そんなに違わないのか?と思わせる映画ではあった。
日本で同じ映画を作ったら生々しくて見ていられないかも。ただ、昨今は母親(妻)の子への虐待や夫へのDVもあることだし、この映画を全面的に支持できるものでもない。
そもそも、DV夫がDVに至っている経緯が分からない。
煽り運転が必ずしも煽られるほうが正しいことがないように(煽り運転を推奨するものではないが)、客観的に見れば妻の方の言動にも問題がありそうな気もする。
離婚が成立しているらしいので、子供の面会権を主張するのは良いとして、妻との接触はNGとして条件に加えるべきだったのか、この男の違反行為なのか・・・
家庭も職場も捨ててしまっては、閉塞感しか残らないような・・・
どうせ嫌われている母子には粘着せず、気持ちを切り替えて社会復帰を切に願う。
と言うことで、母子に対して「助かってよかったね」ではあるが、それ以上に思うことはない。
途中、娘の件は映画として意味があったのか、やや疑問。
元妻へのDVの再発を表現したかったにしては冗長に思えた。
妊娠検査薬?を使っているようなシーンもあったが、ストーリー展開として何かあったのか?
小道具としてルノーカングー(男が運転していた白い、日本で言うところのライトバン)が使われていたのは、同じカングー乗り(日本では乗用車として売られているが)としては楽しめた部分(映画の本質ではないが)。