「存在しないはずのルール」ある女優の不在 つとみさんの映画レビュー(感想・評価)
存在しないはずのルール
クリックして本文を読む
マルズィエの住む村には一本道のルールしかないという。しかしそのルールも毎日変わる。
では、ルールはないのか?というとそうではない。
若い女性が、明らかに良いことである道幅の拡張を試みようとする行為には、してはいけないという。
ルールはない。ないが、暗黙のルールはある。たくさんある。
良き変化をもたらそうとする行為や、自由を束縛するだけのルールを、村の「ルール」だと認識していないところが恐ろしいのだ。
日本の価値観で他国の文化的なものを駄目だと言うのは良くないが、当人たちが変えたいと考えているならばどうだ?変えるべきなのではないか。
村の外れに一人住む過去の女優に対して、なぜ一人なんだ?と村人は言うが、彼女が一人なのは彼女のせいではないだろう。村人たちが彼女を村八分にしているからだ。
彼女は村の存在しないはずのルールを守らなかったから村全体で彼女を外れに追いやった。無言の圧力によって。
村の多くの人間にとっては当たり前すぎてルールにもなっていない良くないルール。
まずは、彼らの「当たり前」を壊さなければならないが、聞く耳を持たない彼らに変化は訪れるのだろうか。
全てを男性が決める男性優位すぎる現状を、3人の女優を通して憂う作品で、同じイラン映画の「桜桃の味」のような雰囲気がある。
女優という、安定しない仕事を物語の中心すえているのもいい。
村人が言うように「芸人」では食べていけない。は、村の暗黙のルールとは別に一定の説得力があり、彼らの言が一方的に間違っていないところがミソだろう。
女優か結婚かの二択をマルズィエは迫られるわけだが、女優で結婚もするという、両方選べる当たり前の選択肢が登場するのはまだ先になりそうだ。
コメントする