劇場公開日 2023年8月25日

  • 予告編を見る

バーニング 劇場版のレビュー・感想・評価

全79件中、1~20件目を表示

5.0A Literary Thriller Mystery

2020年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

興奮

Burning is a read-between-the-lines masterpiece, cryptic and not conforming to any genre. Jong-Su barely talks throughout the film, but through his motions in the chain of events and interactions with other characters and subplots of the film, we are always within his thinking. It's a sad tale dealing with loss of heart and jealousy; promises perceived but not fulfilled. Happy endings can't occur.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dan Knighton

4.5霧の中、夕焼けの中、おぼろげな現実に手を伸ばす。

2019年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

難しい

イ・チャンドン監督の8年ぶりとなる新作は、日本では先にNHKで95分版が放送されるなど、実に不可思議な公開方式となった。村上春樹の短編小説を読むと、どちらかというとNHK版の方が原作のニュアンスに近いかなと思う。対する148分の劇場版はそこから完全にイ・チャンドン世界に振り切れてしまった印象だ。忽然と姿を消した「彼女」と同様、この消えた(編集削除された)「50分」もまた、二つの兄弟のごとき作品の間に漂う浮遊物のように思えてならない。

ともあれ、村上が著した頃と時代が一回りして、本作には逆に現代社会を鋭く突き刺したような生々しさが充満する。例えば、存在と不在。ネット世界では本当に実在するかなどもはや問題ではない。創作という行為もこれとよく似ている。イ監督はこれらを否定も肯定もせず、霧の中で手を伸ばすかのように世界を泳ぐ。我々も泳ぐように映画に触れる。とても刺激的なひとときがそこにはあった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
牛津厚信

2.5ドキュメンタリーのようなドラマ

2024年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

これはサスペンスなのか?!ドキュメンタリーのような静かなドラマでした。最後を観るとサスペンスだったのか?
微妙に面白くない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ノブ様

3.0女性としてあまりに辛いし、この話は気持ち悪すぎる。 映画館で特集上映館

2023年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

女性としてあまりに辛いし、この話は気持ち悪すぎる。

映画館で特集上映館

コメントする (0件)
共感した! 0件)
madu

5.0見逃していたバーニング劇場版。 サブスクで見ようかと思ってたけれど...

2023年12月4日
iPhoneアプリから投稿

見逃していたバーニング劇場版。
サブスクで見ようかと思ってたけれど、キネカ大森にてイ・チャンドン監督特集がやっていたので鑑賞。

なんとも…なんとも、
身を焦がす様な映画体験だった。
年に一度あるかないかの感情の昂り。高揚。
この気持ちをうまく言葉に消化出来ないのがもどかしいほど、儚い作品だった。
バーニング。なんとも皮肉なタイトル。
 感情、テキスト、汚さ、残忍さ、旋律、自然美、エロスと、余白。様々な要素がひとときの中に同時存在出来るのが映画なんだと改めて気付かせてもらった。
説明の仕方と、メタファーの使い方のバランスが絶妙過ぎて。もっと難解な作品なのかと思っていた。
実際の話はシンプルでわかりやすいんだけれども、物語で意図的に隠されている部分部分が見えてくる(実際は見せてなもらえない)と、何故消えてしまったのかがわかった時になんとも切なく寂しかった。
 たまたまだけれど現代2023年の日本社会の事件にも通じるものが多過ぎて。ホストの斡旋問題とか、弱者男性、派遣社員放火事件、こう言った問題の根底に流れている社会不安や格差の波。
帳尻合わせは悲しいけれど弱い立場のひとの元へ火の粉が降りかかってくる…。それを放っておけばまた新たな怒りの炎が生まれ、その炎は大切だったものを知らず知らずのうちに焼き尽くし、そしてその炎は我が身に帰ってくる…。

全ての人がみておもしろい!となる様な作品ではないけれど、映画的な面白さとは何か?の解答が詰まった作品だという事は間違い無いのでは無いでしょうか。
身を焦がす映画体験でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しょうへい

3.5謎が多きミステリー

2023年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

イ・チャンドン レトロスペクティヴ4K、にて観賞。

原作は村上春樹の短編小説『納屋を焼く』らしいですが、未読です。

最初から最後まで不穏な空気ただようミステリーで、この空気感は好み。

ハッキリと明示せず、謎が多いトコも考察が楽しいです。

ビックリしたのは、マイルス・デイヴィスの「死刑台のエレベーター」が流れた事、とてもシーンに合ってました。

僕も、この曲は大好きです。

昔ブランキー時代の浅井さんがマイルスの中で1番好きと言って、この曲が入ったアルバムを選んでました。

僕が聴いたのは、その影響(笑)

話を戻すけど、ミステリー好きにオススメな映画です。

謎が多い、この映画、あなたは、どんな解釈を、されますか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

4.0意味不明な終わり方

2022年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

萌える

いろいろな伏線がありつつ、なんでそんな終わり方に?と疑問のまま終わりました。こいうここと?いやこういうこと?といろいろと考えながら、ネタバレサイトを読んで、ようやく意味がわか、、、らない(笑)
意味は3つほど見つかりましたが、どれも真実ような虚構のような。
意味がわからないのが正解なのかな。

ラストシーンで「え?」と、今までの理解を一気に崩壊させられる。

ひとつ言えることは、とにかくどういうことか知りたくなる。誰かも観てたらその後話が盛り上がりそう。一人で見てたら、エンドロール終わる前に「バーニング ネタバレ」と検索してしまうはず。

スッキリしないけど、いろいろと想像出来るのは面白いのかも。
村上春樹っぽいのかな、、、。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
だるまん

4.0原作との比較。

2022年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

村上春樹の短編「納屋を焼く」を読んでみた。
なんと主人公の青年・ジョンスは原作に存在しなかった。

原作は作家の「私」
パーティーで知り合った「彼女」
彼女の恋人の「彼」
この3人しか登場しない。
そして「バーニング」は作家志望の青年ジョンスが主人公。
だから、彼女の恋人の「彼」がベン。
そして「私」がジョンスか?

映画では、
ある日曜日の昼間、ジョンスに「彼女」から電話がくる。
「遊びに行って良い?」
「彼女」と「彼=ベン」は、豪華なデリバリーの食材を持ち込み現れる。
白ワイン。
ビーフサンド。
ローストビーフ。
スモークサーモン。
持ち込みの食材を食べながら「彼=ベン」が何気なく語る。
「納屋を焼いてるんです」
ランチに相応しくない話題。

それ以来、
作家の「私=ジョンス」は、彼が言う「納屋を焼く」行為に、
取り憑かれてしまう。
居住区の半径6キロに点在する「納屋6戸」を特定して、
朝晩のウォーキングコースを変更して
見回るのだ。
半年そして一年。

しかし一向に「納屋」は焼けない

一方、映画「バーニング」では、
大学を出たけれど無職で小説を書いていると言うジョンス。
幼馴染のヘミがアフリカで知り合ったと言う男・ベン。
ベンは貧しいジョンスと対照的に、
《美邸とポルシェと元彼女のヘミ》
まで所有(?)するリッチマン=《富の象徴》として描かれている。
(村上春樹がこの「納屋を焼く」の度の箇所で一体、
(格差社会を描いた部分がひとつでもあっただろうか?)

そこに来て、更にジョンスの初恋の女性でもある幼馴染のヘミが、忽然と「消える」
(村上春樹の小説では、女性は「死ぬ」のではなく「消える・・・」のだ。)

消えたヘミ。
ジョンスはヘミをベンが殺したと思い込み、
ストーカー行為を始めると、エスカレートして行き、
ベンのマンションまで押しかける。
そしてその化粧室で、ヘミの私物を見つけて、
「ベンがヘミを殺した」と確信する。

村上春樹の「納屋を焼く」には、ヘミのように天真爛漫で漂うように生きる娘が
言うところの「彼女=ヘミ」である。
パントマイムが得意で、蜜柑の皮剥きのマイムが特技の「彼女」が、
確かに登場する。

それにしても村上春樹の短編はよく膨らむ。
小さい風船が、映像作家の手に掛かると、
まるでアドバルーンのように大きく膨らみ
大空を舞う。

濱口竜介の手掛けた「ドライブ・マイ・カー」も、大きく膨らんだ。
「ドライブ・マイ・カー」は、
喪失から再生そして希望へと続く物語だった。

イ・チャンドン監督作の「バーニング」は、
納屋を燃やす・・・架空の悪意?
嫉妬の業火!
怨念の殺意!
衝動から破滅!
自己破壊!へと突き進む。

ラストは衝撃的。

小説「納屋を焼く」が映画「バーニング」に。
「彼」も「彼女」も実は存在しなくて、全て作家の「私」の想像の産物。
…………………………………………………………………………………………………………………………………

「納屋を焼く」
その反社会的行為はイ・チャンドン監督の創作意欲を極限まで
掻き立てたのは、
間違いない。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
琥珀糖

4.0これは凄い…

2021年11月20日
iPhoneアプリから投稿

ほとんど三人しか出てきていないのに、人間、社会、人生を描いている。
一人の視点を追いかけているだけなのにずっと観れてしまう……。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JYARI

3.5こんなメタファーある?

2021年9月19日
スマートフォンから投稿

原作を知らずに韓国映画好きが見た感想。
なんだか見てる時はつまらなかったが、終わった後に、じわじわっとずっと考えることになる。個人的には、ベンとヘミは、感覚の世界の人で、ジョンスは、常識と感情の人といった風刺なのかと思う。分からないから殺してしまったのではないだろうか?また感覚の世界に憧れたから裸になって。心理学的に見れば、ジョンスは、隠された怒りがピークになってしまって、もう抑えきれない状態の殺人。ベンは、欲求不満をどう解消したらよいか常に意識しているナルシスト。ヘミは不安からの逃避といったところか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つん

3.5謎。

2021年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

難しい

先日村上春樹のドライブ.マイ.カーを観てからの観賞。村上春樹の小説は読んだことはないのですが今作は監督が韓国人で作品も違うのに何処か似た様な雰囲気がある。村上春樹の小説だからなのか。

登場人物が男性2人と女性1人で同じ様な設定。幼なじみの女性が突然連絡が取れずにいなくなる。彼はもう1人の彼が関わっているだろうと思っている。(確証は)ないが。でも。二人は争うこともなく淡々と日常を描いている。

ドライブマイカーも内に秘めた想いとかを相手にぶつける事もなく自分の気持ちを表さないところがとても似ている。

肝心の所が映像となっていないため 謎 の部分が深まる。細かな点と点で描いている様な感じ。最後は観ている人が線として繋げるような作り方(描き方)でそれぞれの感じ方をしてください。と言う事なのかなと思った。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
しろくろぱんだ

2.0あれ?これはどう言う事だったんだろう? と色々観終わってから考えさ...

2021年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

あれ?これはどう言う事だったんだろう?
と色々観終わってから考えさせられる事の多い映画でした。
答えは各々で、って事ですかね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sakahiro

4.5やんなっちゃうなぁ。

2021年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

興奮

知的

勿論、楽しい面白い作品ではない。この監督の傑作で、韓国、映画、やんなっちゃうなぁこういうの作っちゃうんだから。ストーリーもそこまで分かりにくくはないし。監督の自己満足、というほどでもない。
ベースが鳴るのが自己燃焼じゃない悲しさ。他人が燃えていくのを見て沸き立つなんて、ネットの書き込みなんかを連想させて現代は現代なりに空虚なんだなとまた悲しい。生活様式とか、財産だけでなく、所有に底無しの曖昧さしか持ちえないで、故に曖昧な嫉妬。
ベンも退屈であくびだし、ヘミは旅行行っても大した発見もなく、グレートハンガーどうのと、表面的な情報程度。ググれば一発です。本当は生きる意味に出会いたかったろうに。ジョンスもヘミが好きなんだけど、曖昧さから抜けられない。その内に消されちゃう。消えるまでベースが鳴らないなんて、人間ってホント悲しいけど、そんなものかも。
燃やしてくれっていう若い女性は日本にも多いよね。決定権をとるつもりもない。雨が降りすぎたら洪水、脱いじゃうし、写っちゃうし、写しちゃう。インスタ万歳だわ。wベンも燃やしてくれってあくびをするんだな。笑顔を見せるんだな。それで預けちゃうんだよ。どうするか。自分で構築しないんだな。自分でやってみようともしないんだ。
なんでしょう。解決策はない?現代病?そんなことは無い。モラトリアムをきちんと過ごす事を誰も教えてくれないからか、ジョンスの父と母はどう?みんな教わってないんだな。
ベンの犯罪は無関心に埋没していたのに、見つけてくれたのは、ジョンス。ヘミはどうなった?って聞く人もいないかったんだな。ある、ないと思うんじゃなくて、みかんを食べるだけ。探せば、答えが見つかるんだけどな。話のテンポ、展開と相関しないこの濃密さを映画にしてしまう素晴らしさ。
実体や実存を、有るものにする力は誰にでも与えられている。隠すよりも、ごまかすよりも、全部脱いで燃やしちゃった方が早いわな。確かに。生きる人を応援したいんだろうな。この監督は。日本としては、なんかやんなっちゃうけどね。ww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ytoshik

何だこりゃ。

2021年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

見るに耐えない。もっと真面目に映画を作れ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるむし

4.0バーニング 劇場版

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿

サスペンスなのにこれしか語らぬリアルな新味。

語りの不足を不穏で美しい画の強さが隙間無く埋める濃厚な逸品。市川崑の炎上の雷蔵仲代を想う。

やはり、イ・チャンドンは劇場で観ねばだった。

同年私的テン上位。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きねまっきい

3.0スティーブン・ユアンだけは村上作品に合っていた

2020年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.3
全体的な静かな雰囲気や、独特なリズムの旋律などは、村上春樹の世界観は出ていると感じる。
しかしながら、原作を独自の解釈で実写化との事だが、その独自さは村上作品とは相反するようなテイストであり、原作の暗さがより暗く、よくない方向にいっている。井戸という村上作品には欠かせないキーワードも使っているが、活かしきれておらず、宙ぶらりんだ。ただ、スティーブン・ユアンの静かな眼差しは、原作の空気感には合っている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カメ

3.5匂わせる妙

2020年9月6日
iPhoneアプリから投稿

物語の派手な部分

アクションの核心部分の

一切を省く

そこから匂い立つものは

まさに

存在があることを意識するのでなく

存在がないことで意識されることで

現実に立ち現れる存在

ヘミの言葉に皮肉にもリンクする

そして

三者三様のグレートハンガーは

どこか空虚で

各々の行動が

果たして満たされうるものを求めているかどうかすら

解らない

つまり

すべてが不安で不穏で地に足がついていない

燃やし

消失した事実だけが

明確な事実

しかし

その事実を持ってしても

彼らの満たされぬ渇望を埋めるものではないようだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
十ロ九

5.0いい映画を見ると

2020年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

いい映画を見ると、むしろ何も書きたく無くなる。
いい映画の後は、ここに投稿されたたくさんのレビューを読む方が楽しい!

村上春樹さん原作と、あとで知りました!

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ハム

3.0あるはずのものがない なかったものが現れる 喪失感 虚無感 そもそ...

2020年8月27日
iPhoneアプリから投稿

あるはずのものがない

なかったものが現れる

喪失感 虚無感
そもそも『それ』は本当に存在したのか

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猫柴

4.5懐刀のような

2020年7月11日
PCから投稿

韓国と言えば、かねてから整形大国との定見だが、たしかに、やったひとは多いが、逆に素で端正な顔立ちのひとも多い。
韓国の映画やドラマを見ていると、それが分かる。
その裏付け──というか、漠然とした雑感に過ぎないが、韓国の映画/ドラマでは、子役がしっかりかわいい。選っている感がある。そこに事業としての裾野の拡がりを感じたりする。
子役がかわいいのは、素で整形を必要としていない──ことでもある。ドラマなどでチラッと映るだけの端役女優が、妙に綺麗だったりする。綺麗なひとが多いというのも、案外分かる。

女優には分化がある──と思う。
ひとえのナチュラル顔と、くっきりしたオルチャン顔で、たいてい後者だが、パクソダムやキムゴウンやハンイェリらも、大きな需要を担っている。
ひとえは民族と反整形の象徴であろうと思われる。パラサイトのパクソダムや、ユヨルの音楽アルバムのキムゴウンは魅力的だった。
かえりみると韓国女優に惹かれることがけっこうある。

思えば、ここ20年のあいだに見方が変わっている。
冬のソナタが猖獗をきわめていたころ、ヨン様人気で韓国ツアーをする女性らを、嘲弄的に見ていた。
国家間が混濁するのをよそに、いまやけっこうな若者が、韓国のアイドルやドラマの主人公たちに魂を持っていかれている。そしてその事態を、もはや嘲弄的に見ることなどできはしない。大人たちも韓国映画を認めざるをえないからだ。認めざるをえないどころか、パラサイトやスウィングキッズに、魂を持っていかれている。

かんがみれば、冬のソナタのころから、韓国は、国をあげてアイドルを養成し、映画学校を設え、配信事業を磨いてきたわけである。
おそらくあの当時にパルムドールという事業目標を掲げたのだ──と思う。
それとは対照的にわが国の映画のクオリティは・・・(以下割愛)

この前置きをしたのは、バーニングが2018年のパルムドールと目されていたからである。批評家で構成される仏機関誌がこぞって星を付けていた。くつがえしたのは審査委員長のケイトブランシェットである。万引き家族は対抗馬だったが、映画は素晴らしく、受賞に異存はない。ブランシェットの目にくるいはなかった。
が、おそらく韓国は煮湯を飲まされた、と思う。

映画には、モデルを兼業するユアインと、ハリウッドの成功者スティーヴンユアン。のほかにチョンジョンソという女優が出てくる。
とても印象に残っている。バニシングのサスキアのように、前半であらわれて、それから出てこなくなる。からでもある。
自棄的な感じもあり、淫奔な感じもある。切れ長で、ギラッとする。惹かれた。

冒頭。日本ではほとんど見たことがないが、店舗前でおへそをだしたキャンペーンガールが、くねくね踊って街宣をしている。その場末感の高いキャンペーンガールがチョンジョンソである。

主人公ジョンス(ユアイン)は鈍色の労働者。荷を諦観のように背負った疲弊した若者である。貧困と不充足の表現がうまい。
ヘミ(チョンジョンソ)はキャンペーンガールの仕事中、偶然会った同郷のジョンスに「整形したの。かわいいでしょ」と、あっけらかんと告白し、誘ってくる。二人で一服。紙コップを灰皿にしているので、そこに唾液をたらす。底辺な庶民感。原作を知らないので、どこまで再現なのかわからないが、冒頭からぐいぐい引かれた。

後からチョンジョンソが初出演だと知って驚きをおぼえた。どこにも出た経験がないらしい。が、堂々としている。カラーも出している。なにをしても牛刀を隠していそうなギラつきがある。
そして、切開し過ぎ(みたい)な超切れ長のひとえがギラりとする。怖い。彼女のそこはかとない怖さが、ミステリアスなバーニングを一層ミステリアスにしていた。と思う。

チョンジョンソの個人的な買いは、花嫁はギャングスターのシンウンギョンにとても似ているところ。
少し前パクシネと共演でスリラーを撮ったとプレビューされていたんだが。観たい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
津次郎