バハールの涙のレビュー・感想・評価
全9件を表示
女性監督ならではの視点と配慮
舞台の背景をよく知らないと本当の意味でこの映画が
理解できたとは言えないかもしれない
けれど、心に響くものがあります
男は殺されるか拉致されて、女は性奴隷
その場にいても抵抗してもどのみち殺されるかもしれない
明日の命の保証がないのは世界のどこでも同じですが
毎日を生死を分ける緊張感の真っただ中で過ごす人々
そんな現実がネットで「ワンクリック」した記事の中にはある
「真実に、意味はない」とバハールは言う
けれど戦場記者マチルドや
TVで逃亡女性たちの保護を約束、促す女性のように
真実を世に伝え、危険を顧みず行動を起こす人もいる
それもまた、痛みをわかる女性たち
先日見た映画「アナイアレーション 全滅領域」も
女性だけの調査隊の話で面白かったけれど、この映画は
監督が女性だけあって、踏まれても踏まれても
ただ蹂躙されるままか、それが嫌なら
戦うことを選択せざるを得ない女性戦士たちの
心理が深く描かれています
印象的だったのは、安全地帯へあと一歩の拠点で
身重の女性戦士に陣痛がきたのに
「産むな」と言い捨てる男性戦士と、
寄り添って支え、
「(安全地帯に)たどり着くまでの30歩が人生で一番大切よ」、と
励ますバハールの違い
彼女は女性部隊のリーダーで、周りから頼られる存在ですがまた
彼女自身も心のよりどころを拉致された息子救出に置いていて
結局のところ、人間はひとりでは生きていけない
という事に気づかされる
女性監督ならではの配慮だと思いますが
目を覆うような残酷なシーンや過激な描写が無いのが良かった
それでもこういうメッセージは伝えられるんだな・・・と思った
役者も好演
フランス映画は物事の本質を捉えようとする傾向が強いと思う
地味だったり重かったりするけれど、フランスやメジャーでない
国の映画が結構良い出来で、面白い
ハリウッド映画のお気楽感もいいですが
時々こういう重厚な映画を観たくなります
映画は普段、プロジェクターを使って大画面で観ています
結構安くても性能良いのもありますし
臨場感抜群で、お薦めです
恐ろしい現実
世界ではこんなことが起きているのか…ニュースでは知っていたけど、確かにワンクリックし、どこか遠い国で起きている大変な事、次の瞬間、忘れている…自分達と同じ様な一般人、元弁護士がある日突然ISに夫を殺され、息子を奪い取られ、性奴隷にされ、転々と売られていく。息子を奪い返す為に女戦士となる。多くの女性が戦士になる。作り話ではなく現実。奴隷屋敷から身重の女性を助けながら、逃げ出すシーンはかなりの緊張感があった。ラスト息子を救出できて良かった、その涙で良かった。しかし、なぜISはこの様な殺戮をするのか、全く理解できない。人間の強欲、憎しみの連鎖、計り知れない。
2014年8月3日イラク、クルド人自治区から始まる
パキっとしたクリアな映像
公式サイトより
本作はイラクのクルド人自治区で2014年8月3日から2015年11月13日に起きた出来事に着想を得ている。8月3日の夜、IS【イスラミックステート】がイラク北西部のシンジャル山岳地帯の村々に侵攻。シンジャル山脈という天然の要塞に守られ、ヤズディ教という独自の宗教への信仰を守り続ける人々が暮らす地域で、彼らの大量虐殺が奇襲攻撃の目的だった。24時間で50万人の市民が脱出。逃げおくれた人々は殺害されるか、拉致された。やがて、ヤズディ教徒、クルド人武装勢力、クルド自治区政府軍は、抵抗部隊を組織し始め、女性の戦闘員だけで構成された武装部隊も前線に立った。【女性に殺されたら天国へ行けない】と信じるイスラムの戦闘員は、彼女たちを恐れていた。
一方、女性ジャーナリストのマチルドは、片眼を失明しPTSDを患いながらも世界各地の紛争を報道し続けたメリー・コルヴィンと、ヘミングウェイの3番目の妻で従軍記者として活動したマーサ・ゲルホーンがモデルになっている。
荒涼とした大地と不穏な音楽のオープニング
民兵のせいか統率がとれていない
おばさんジャーナリストも気合入ってる旦那は死んだみたいリビアで地雷踏んだ
娘おる、娘だけが生きがい
過去に戻る
「腹が減ったら自分の子供を喰え」
小さい息子攫われた
パターソンの奥さんがバハールか
戦闘開始
カミカゼいうた
地雷が敷設された地下道を行く
女性7人隊
女 自由 命
捕に地下道を先導させる
歌うの好きなのね
花柄のスカーフ
自由クルディスタンバンザイ
拉致されて4回売られた
高く売れるのは10歳ぐらいの娘
ダリアサイード
電話と充電器を見つけて
産むなって男は勝手すぎるな、値上げしてるし
ラミア人生で一番大事な30メートルよ
路上出産
何故戦闘に参加を?
何故戦闘に参加しないの?
1回クリックして終わり、真実は必要とされていない
でも真実を伝え続けないと
11月13日
少年兵!
良かった、武器を置いて逃げてくれた
吹っ飛んだ
ファーストシーンに戻った
息子と再会!
バハールに涙が
傷を負い帰路に着く女性記者のエピローグが全てを物語る
女性が戦う話
真実の話
一晩に女子供合わせて7千人が攫われ性奴隷にされる
この状況は
たまにニュースでも報道されるISの話ですがあまり知識がないので観てきました。
想像以上に酷かったです^^;
いきなり襲撃してきて片っ端から射殺(T . T)
女子供は拉致してレイプ(T . T)
そこから失うものは何もないとして目には目を歯に歯をで武装化して対抗するしかない姿は言葉が出ませんでした。
でもラストで息子と再会出来た時はホッとしました。
凌辱されたにも関わらず、強く優しくなれるオンナの生き様
IS(イスラミック・ステート)が恐れた、女性だけで構成された戦闘部隊"太陽の女たち"(Les Filles du Soleil)の話。
主人公の"バハール"は、クルド人の女性弁護士。イラクのクルド人自治区で幸せに暮らしていたバハールは、ある日突然、ISに村を襲撃され、息子を奪われてしまう。
男性は即時処刑、女性はISの兵士にあてがわれ、男の子は戦闘員としての育成訓練に連れていかれてしまった。
バハールは、国際的な支援によって、なんとか脱出に成功するが、安全な地域で避難生活を送るどころか、同じ被害女性だけの戦闘部隊、"太陽の女たち"を結成し、ISとの最前線での戦いに身を投じていく。
この作品が秀逸なのは、フランス人の女性ジャーナリストのマチルドが、バハールを取材するという形で、戦闘の最前線が描かれているところ。ここに、まるでドキュメンタリーのような緊張感とリアリティが発現する。余計なセリフがないのに、マチルドの取材行動が前線での状況説明を補完しているのだ。
やがて立場は違えど、マチルドとバハールは女性同士で共鳴し合うようになっていく。この映画で描かれるのは、肉体的にも精神的にも凌辱されたにも関わらず、強く優しくなれるオンナの生き様だ。
どんどん引き込まれて、だんだん現実味を帯びてくるのだが、実はマチルドもバハールも架空の人物だったりする。
監督・脚本は、やはり女性であるエヴァ・ユッソン監督。複数の女性クルド人戦闘員に取材はしているものの、主人公のバハールは、創作された人物。イスラム原理主義らしいのは、ISは"女に殺された者は天国に行けない"と信じているところで、やがてISの戦闘員たちは、武装した彼女たちを恐れるようになっていく。
一方でジャーナリストのマチルドも、モデルとなる2人のジャーナリストの合成である。
モデルのひとりは、文豪アーネスト・ヘミングウェイの3番目の妻で従軍記者として活動したマーサ・ゲルホーン。エミー賞を受賞したテレビ映画「私が愛したヘミングウェイ」(原題:Hemingway & Gellhorn/2012年)で、ゲルホーンをニコール・キッドマンが演じている。
もうひとりは、海賊のように片目に眼帯をしたメリー・コルヴィン(Marie Catherine Colvin)である。世界中の紛争地を渡り歩き、戦地で負傷した左目に黒い眼帯がトレードマークになっていたジャーナリスト。
彼女の生涯を描いた映画「ア・プライベート・ウォー」では、コルヴィンを演じたロザムンド・パイクが、ゴールデングローブ賞の最優秀主演女優賞(ドラマ)にノミネートされている。今年(2019年)秋公開予定である。
オンナの監督が作った、オンナのジャーナリストの視点による、家族のために戦闘の最前線で戦うオンナたちの姿。
(2019/2/5/シネスイッチ銀座/シネスコ/字幕:不明)
素晴らしかった
ハバールが凛々しくて美しかった。女性だけの部隊が勇敢で強くてかっこよかった。戦闘シーンはシビアで怖い。特に手りゅう弾や地雷の恐ろしさに震え上がる。
国境を超える場面は超ハラハラした。なんで車で行かないんだ?と思ったが、きっと何か事情があるのだろう。
イスラム国を早速こんな映画にしてしまうとはすごい。これからもっといろいろ見られそうだ。
タイトルなし(ネタバレ)
☆☆☆★★★
フランス人戦場ジャーナリストのマチルド。
彼女が伝えるのは、ISに性的奴隷とされながらも逃げ出し。現在は女性部隊で隊長として闘うババールの姿。
終盤の《自由への20歩》から、ラストの衝撃まで。映画は一気に駆け抜ける。
危険を冒してまで真実を発信する人が居なければ、平和ボケの我々には本当の真実は知る事が出来ない。
ましてやネットの前で、【ワンクリック】しただけで真実を知った気になり。「はい論破!」等と捲し立てては、いい気になっている輩に至っては…。
とにかく、その力強さに圧倒される作品でした。
2019年1月24日 シネスイッチ銀座1
なぜ!彼女たちは、闘うのか?
片目の女性記者と女性戦士バハール
2人が出会ったとこから映画は
はじまる。
クルド地区から家族ごと拉致され
性奴隷にされたバハール。
少年兵士とされる息子を取り戻すために
闘う。
見応えのある作品だ!
全9件を表示