「チンプンカンプン」イメージの本 odeonzaさんの映画レビュー(感想・評価)
チンプンカンプン
クリックして本文を読む
ゴダールさんがヌーベルバーグの鬼才であることに異論はありませんが物言う映画監督、少々面倒なお方という印象です、以前にも映画史を纏めていますが本作は珍しい中東映画まで加えた数多の作品をコラージュして自問自答を纏めたエッセイ集、91才でスイスの病院で尊厳死を選択されたとか、本作はいわば遺言に近いものなのでしょう。
本の体裁にならったのでしょう5つの章と番外編で構成されています
1.リメイク:映像で韻を踏むということ(約10分)
2.ペテルブルグ夜話:戦争論(約9分)
3.線路の間の花々は:列車の出てくる作品群(約12分)
4.法の精神:法のあり方とは(約15分)
5.中央地帯:男女の愛(約3分)
6.幸福のアラビア(約33分)
アメリカ嫌いや革命、移民の多いイスラム圏への関心など如何にも典型的なフランスの老人のぼやき節ということは伝わりますがナレーションは説教調で耳障り、映像もピントをぼかしたり色彩を誇張したりいじりまくっていました。内容となると、まさに映画マニア検定の超難問のような引用作品群、そのどこを切り取るか、ましてその巧拙など浅学の身には評価できるはずがありませんよ、ほとんどチンプンカンプン。
世の中には凄い人がいるもので関西大学の映画研究者:堀 潤之氏の解説ブログに事細かく分析されていましたから、関心のある方は「ゴダールのイメージの本 覚書」でググってみたら如何でしょう。
コメントする