翔んで埼玉のレビュー・感想・評価
全570件中、521~540件目を表示
テルマエロマエよりいい!
チョー面白い
魔夜峰央ワールド実写化
埼玉バンザイ!
「禁断の出身地差別映画」
リピです
予告編で
埼玉県民でよかった!
原作は昔、読んでいましたが、登場人物のきらびやかなイメージとインパクトのあるいくつかのフレーズを除き、他は失念していました。でも、予告を見て「原作を超えている」と確信し、早速劇場へ。期待通り、いや、期待以上の仕上がりに大満足です。豪華キャストがド派手な設定で大真面目に虚構を演じ、納得の筋書きもあって埼玉愛が溢れる幸せな映画になりました。「ダサイタマ」はここ20年くらいの言葉ですが、GACKT様ご発声の「クサイタマ」は私たち、40年前の埼玉中学生は運動会で絶叫していました。運動会開会式恒例の「埼玉県歌」のフレーズ、「おぉお、さいたま、さいたまー、かがやーくさいたーまー」です。共感される方はご同輩。私がスタッフなら、このエピソードを提案してました!それが唯一のマイナスポイント!あとは埼玉あるある満載で、例えば「マーベルのヒーロー物、ニューヨーカーならもっと楽しめるだろうに、うらやましい…」って感覚そのままで「埼玉県民ならもっと楽しいんだろうなー」って羨望を伴った目で見てもらえてる!って優越感もあり、「埼玉県民でよかった!」と心から思いました。小ネタの確認に再度、劇場へ行きます!! あと、千葉県民もそれなりに楽しめますよ! 他県の方は、申し訳ありませんが、埼玉をうらやましがって、ほんわか楽しんでください!
関東出身じゃないと…
埼玉愛に満ちた一作
人生の2割くらいを埼玉県で暮らした者として公開を楽しみにしていたが、期待通りのバカバカしい(褒め言葉)一作であり、涙を流して笑った。
埼玉ディスり映画のように見えて埼玉の魅力がしっかり伝わるところとか、埼玉県人にしかわかなさそうなネタとか、無駄に金をかけている(ように見えるだけ?いやいやあれだけのエキストラ、絶対金かかってるでしょ笑)ところもいい。
それにしても、一体どこでロケをしたのだろうか。
別方面で絶賛盛り上がり中の佐賀県出身(春日部市出生)のはなわが歌う主題歌が面白すぎてエンドロールが全然読めなかった。
P.S.この映画における「埼玉差別」が何を象徴しているのかを考えると、結構深いことを言っている映画のような気もするが、そんな小難しいこと考えないで頭カラッポにして見た方が楽しいと思います。
(2019/04/07追記)
500人以上入る箱を専用劇場にして早朝からレイトショーまで回し続けているMOVIXさいたまにて、やっと2回目の鑑賞ができた。いやー笑った笑った、右隣のお姉さんも左隣のカップルも大爆笑、上映終了後にはどこらかともなく拍手が。
可能ならば埼玉県内の映画館での鑑賞をおすすめします!
振り切ってる
全570件中、521~540件目を表示










