ハンターキラー 潜航せよのレビュー・感想・評価
全268件中、101~120件目を表示
名も無き人間たちに敬意を
貴様!なんだその大味な話の核は!
なんだその綺麗ごと全開な人情主義の対処法は!
好きだ!ありがとう!泣けるぜ!なあ!そうだろう!?そういうもんだろう!?
息を飲むこと十数回、息を止めること数回、息が詰まること数回。
海の中と宇宙空間の中は、その場所は正反対だけどもよく似ているなとふと思う。
直径数十センチの穴が命を奪う。行き場も無く漂う死体。
しつこく追ってくる魚雷から逃げるため、障害物だらけの海の中を縫ってギリギリの加減で急旋回する決断。
もう一瞬一瞬がスリルに溢れていて、心臓をバクバクさせながら観ていた。
アメリカvsロシアという、ちょっとヒヤヒヤする設定。
ストーリーの本筋は正直だいぶ苦笑もの。
ご都合主義は当たり前。
攻撃主の言動が非常にふんわりしていて説得力に欠ける。そんな無茶な反乱が今時あるか?権力目的って何?権力って何?
でもそれでいい、それが良いのだ。
物語の整合性だとか、伏線がどうとかこうとかどうでも良いんだ。そういうことじゃないんだ。
まず潜水艦のかっこよさと艦長のかっこよさをアピールすること、そしてとにかく多くの個所にスリルを散りばめて退屈させないこと、何よりも大事なものを思い出させること。
なぜ人間は忘れてしまうんだ。
敵vs味方の集団対集団の中に、人間対人間の血の通ったやり取りがあることを。
目的のためにただひたすら消費されていく兵士たちの一人一人に名前と顔と人間関係とそれまで生きてきた歴史があることを。
艦長の人情主義で理想論的な方針はあまりにもお綺麗すぎる気もするけど、これくらいハッキリ示してくれると嫌でも実感するじゃない。
人間って愚かだけど、そう悪いもんでももないじゃない。性善説、勧善懲悪、上等上等。
潜水艦の外から中のギミックやそれを動かすために一人一人が働くさまを惜しげもなく披露してくれる。
意外だったのが、潜水艦だけにとどまらず、陸の少数機密部隊や双方の本部の切羽詰まり具合も丁寧に描いていること。
特に機密部隊の四人の健闘には強く拳を握った。
マルティネリ…!隊長…!ロン毛…!ひげ面…!そしてオレグ!「くたばれ」は胸がギュッとなった。
敵対する立場の両者が手を組む展開にグッとくる。
今ここでは同志だから。
海中と陸上でおなじことが起きているのもなかなか昂るものがある。
ほらみんな分かってるんだよ。ちゃんとわかっている人は案外多いんだよ。気付かないだけで。
本物の「権力にものを言わせる」シーンも好き。威厳大事。
ソナーや戦いの際の音はかなり重要なはずなのに、安っぽい壮大さを感じるBGMがやたらと鳴り響いていたのが気になった。
さすがに静音の時は止んでくれるけど、例えば戦闘の時や追われているときももう少し引き算してくれるとより入り込めたと思う。
出陣の時に挟まれる資料映像みたいな画質の映像、これはこれで雰囲気あったけど普通に高画質で迫力ある映像が観たかったかも。
というか全体的にCGは粗めに感じたし、それなりにお金かかっているんだろうけど何故かB級映画の親しみを感じた。いや良い意味で。
マルティネリと副長とパークと機密部隊のロン毛とヘッドフォンの男性が好き。
潜水艦、駆逐艦、戦闘機、生身の作戦実行などの雄々しいロマンを大きく感じる。
更にはイケおじからシャープな若者、王道ホワイトにアジアンにブラックに混血などさまざまなかっこいい男が観られて、乙女の仄かなスケベ心もそっと満たしてくれるのが嬉しい。
特に誰も脱がないけど。
潜航の際の斜め立ちがめちゃくちゃかっこよかった。
電車で揺れた時もあんな風に腕組んでどっしり背筋伸ばして凛とした顔をしていたい。
敵味方関係なく、ただただ死んでいくモブが少し悲しかった。
命令のために息絶えた名も無き人間たちに敬意とお悔やみを。
映画好きで良かったと思うのはこんな良作に出会えた時
映画好きで良かった。久々にそう思える作品。
だって映画じゃないと、急速潜航して体が後ろにのけ反る潜水艦乗りの映像なんて生涯見られないからね。わたしが映画を好きなのは、現実には見られない、ありえない事件の目撃者になれる、そんなところかも知れません。
叩き上げのグラス艦長率いる米原潜アーカンソー。副長に、いかにもキャリアっぽい線の細い俳優をキャスティングするのがツボを押さえてて良し。そういうの大事。
開始1h後からは怒涛の展開。何やら政治的に騒がしい陸にも負けず劣らず、海の底も騒がしい。ロシアの潜水艦長を助け、ロシア大統領を助け、アーカンソーは生き延びる為にもがく。
潜航せよ、ナマズのように動かず、息を殺して姿を消せ。ここは眼を封じられ、音しか聞こえない静寂の世界。艦と乗員を守り、生還するのが至上の命題。
肝の据わったグラス艦長格好いい!ついて行きます。武器も艦も海も最高にクール! 劇場を出た瞬間、張り詰めた緊張から放たれてどっと疲れが…。
海中と陸上で繰り広げられる男たちのやりとりに興奮
潜水艦映画ってだけですごく暗いイメージ。基本海底のシーンだろうし。でも、ちゃんと陸上の作戦が間に挟み込まれていたので暗い感じはなく、めちゃめちゃ胸アツな男臭い映画だった。
沈黙の艦隊(昔の潜水艦マンガ)のような潜水艦同士のヒリヒリした戦闘を期待していたが、そこは控えめ。
多少強引な展開があったりするが、全然気にならない。あまり評判にはなっていないかもしれないがいい作品だった。
ウーラ!アーカンソー!
twitterで評価が高かったので観に行ったんだけど、めっちゃ面白かった。
久しぶりにこういう映画が観たかったの。
派手な爆発、仕事に全うするイカす男たち。おきまりのやつ。(「いいニュースと悪いニュースがある」!!!)
みんなも観よ。アーカンソーのクルーのみんなかっこいいよ。わたしはもう2回観たよ。
けして裏切らない軍人魂
最初からハラハラドキドキの映画ですよ👌
敵に見つからないように息を凝らして潜水するのは観ている方も知らず知らずに息をとめていました。
ミサイルで攻撃されて着弾する時はもうダメだと思いましたよ✨ところがロシア駆逐艦の部下は裏切らない素晴らしい軍人でした。
デートには不向き!?
令和元年1本目の記念すべき映画鑑賞は、大好きな潜水艦映画。たまたま某レビューを見てて、やけに点数が高く評価イイなぁ〜と思いつつ、『北米で大コケ・・・』とか、宣伝が少ないとな、上映館が少ないとか、吹替版がやってないとか、スクリーンが小さいとか、気になる点は多々ありながらも、昨年同様GWの予定は全くナシなもんで、4連休初日の朝1の7:40からの回で観て来ました。本アプリの投稿を遡って見ると、昨年のこどもの日はガンダムだったなんて懐かしい。ハンターキラーは、小説を映画化した作品ということは少し知りつつ、レッドオクトーバーから始まった、私の潜水艦映画の歴史からも、2時間があっという間の大スクリーンで観て良かった映画でした。某レビューの評価も納得です。
陸・海・空
潜水艦モノだが、陸上戦もなかなかの迫力。そして空軍も活躍する。ツッコミどころ満載とは言え、20年前くらいの10代の男子学生だった自分が興奮していたミリタリー要素が全て網羅されていて大満足。終盤、死を覚悟したクルーと一緒に自分も思いっきり歯を食い縛るほどのめり込んだ。
昔、眼下の敵って、
映画があったなー。
好きですよ、目に見えない、ソ連と米軍の息も詰まる頭脳戦、しかも最後はお互いに尊敬しあう、ロバートミッチャムだったかなー?
若い人は知らんでしょうね。
でも、ピッタリのはまり役ですね、この人、ホワイトハウスの次は、駆逐艦ですか。
そして、精鋭4人組、助かってほしかった〰️。
一番最後に見失なってた、映画でしたが、
文句無し(゜∇^d)!!
部下おもいの上司が沢山いた
海底の無音場面は私も息を潜めた
アメリカ陣営がみんなカッコ良くてロシア側は個性派揃いみたいな表現に見えた笑
アメリカもロシアも艦長がかっこよかった あんな上司いいなぁ
めちゃくちゃ面白かった!観て良かった作品でした
国を超えた男のプロフェッショナル魂に泣く
いやーやっぱ男のドラマはいい、と思える中盤・後半。
ミッション遂行が面白いんでなくて、ミッション遂行の中にある敵味方関係なく「わかるもの」同士のシンパシーが嬉しい。言葉少なにお互いを理解して共通の敵を潰す、という快感。
新しい時代の米ロ関係
正直、大して期待をしてなかったのだけど、予想以上に面白かった!
潜水艦を舞台に描かれるアクションは迫力満点だった!
冷戦後の現在、もしもロシアで異常事態が起きたら、アメリカはどう動くのか
序盤でロシアが出てきた時は「結局、未だにアメリカの敵はロシアなんだな…」なんて思いながら観ていた
それこそ、冷戦時代のように、ロシア=敵 アメリカ=正義のような描き方をするのかと思った
しかし、そんなに単純にいかないということが、追い追い明らかになっていく
アメリカの中にも、タカ派とハト派がいるように、ロシアの中にもタカ派とハト派がいる
だから、一つ何か問題が起きた時に、国内だけでも様々な意見が出る
そんか状況の中で、
もしも、ロシアの大統領がハト派で、軍幹部がタカ派だったら、どんなことが起きると想像できるだろうか
大統領を弱腰だと判断し、軍部がクーデターを起こすのではないか
そしたら、アメリカは、そのクーデターを受けて、どう動くのか…
という事態を想定して、シミュレーションしたのが、この映画だ
しかも、その舞台は原子力潜水艦である
見通しの悪い海の中で「音」だけが頼りの追跡劇は、緊迫感たっぷりで、ハラハラドキドキ!!
さらに、潜水艦ならではの閉所恐怖症的な閉塞感が、怖さを倍増させる
敵艦の魚雷に当たるかもしれないし、岩場に座礁するかもしれない
その上、水中には機雷がゴロゴロしている
何度も、もうダメかも…というピンチがやってくる!!
水中だけでなく、地上でも戦いがあり、まさに、息をもつかせぬ展開だった!!
そして最終的に、その事態を平和に導くのは、その場を仕切るリーダーと部下の信頼関係にかかっている
冷戦後は「国 VS 国」という関係性は崩壊し、「テロリストのような個人 VS 国」という関係性に変化してきているが、この映画のように、一見、「国 VS 国」のように見える対立関係でも、最終的には、その場のリーダーの判断が大きく作用し「個人 VS 個人」の戦いになるんだなと思った
ロシアの中にも、良い人はいるし、アメリカの中にも「ミサイル打ち込めー!」と言っちゃうような人もいる
タカ派 VS タカ派 なら戦争になるし、ハト派 VS ハト派なら、話し合いになる
それなら、タカ派 VS ハト派なら、事態はどうなるのか…
そんな複雑な関係を、この映画はよく表しているなと思った
この映画の結末を弱腰と思う人もいるかもしれないし、理想論と思う人もいるかもしれないけど、私は、こういう世の中であって欲しいと思ったし、なんだかホッとしてしまった
まぁ、まぁ、そういうことを考えなくても、アクションだけでも十分、面白いので、アクション好きの方はぜひ
全268件中、101~120件目を表示