劇場公開日 2018年7月13日

  • 予告編を見る

グッバイ・ゴダール!のレビュー・感想・評価

全40件中、1~20件目を表示

3.5ゴダール本人は斬り捨てたエスプリ漂う実録ドラマ

2018年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

今年87歳でカンヌ映画祭にFaceTimeで参加したフランス映画界のレジェンド、ジャン=リュック・ゴダール。「勝手にしやがれ」や「気狂いピエロ」での同時録音や"ジャンプカット"で旧来の映画手法をぶち破ったゴダールが、その後、低迷していた頃、どんな風に日々を過ごしていたか?それを、後に妻となる女優、アンヌ・ヴィアゼムスキーの手記に基づき再現したという映画は、まだ37歳なのに老いを感じ始めていた半端な中年男が迷走する姿を容赦なく描いて、いかにもフランス映画らしいエスプリ(ジョーク)を炸裂させる。容赦なさ過ぎて観ている方が引いてしまうくらいに。しかしそこが、フランスのフランスたる所以で、ジョークに限界を設けないことが許され、好まれる国なのだ。標的にされたゴダールは映画を一刀両断に斬り捨てたらしいが。そこにもエスプリがぷんぶん匂う。そんな場外乱闘も含めて、先人を笑いのネタにすることなど到底許されない日本の映画ファンとしては、少しだけ羨ましくもある洒落がきつい実録ドラマなのである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
清藤秀人

3.0マオ的?が分からない

2021年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

映画表現の思想と映画制作の経済に苛まれる
巨匠ゴダール、意外と子供っぽい(笑)
でもそのカッコ良さに惹かれるのも尤もだし
愛想つくのも当たり前
残酷で陰険で冷たい人なんだから…
「普通」だと怒られるし(笑)
デモに参加するたびディスられて眼鏡踏まれるシーンを何度も繰り返したり、長距離ドライブ中に仲間内で大喧嘩したり
ゴダールをシニカルに表現
貴重だったのは上映中の映画にアフレコ的に被せる会話
その映画が「裁かるるジャンヌ」であった!
確か無声映画だった記憶、日藝の映画祭で観た

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mamagamasako

3.5ゴダールの生真面目さと嫉妬深さが印象に残るのだが、残る欲求不満

2021年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ゴダールの2番目の妻の自伝が原作の映画で、1968年の5月革命前後が舞台。まあ、ゴダールの元から巣立つ若い妻の自立の物語ということなのだろうが、あまり成功していない様に見えた。

原作がそうなのかもしれないが、ゴダールがひたすら生真面目で、頭の中だけからの革命から行動家へ自己変革しようとしているらしい。しかし、何故か周囲の人間と絶え間ない諍いを起こす。そして、妻の撮影現場に押し掛けるほど嫉妬深い。街に繰り出すが、決まって眼鏡が壊れて行動が挫折。とても魅力的には見えないそのゴダールを駆り立てているものの本質が、見ているこちらに十分に伝わってこないもどかしさが最大の欠点か。

まあ、映画監督ゴダールの個人史断片、自己の過去作品を否定した希有の作家のプロフィールを知るという意味では役にはたった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kazu Ann

3.5映画か革命か

2021年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメレオン

3.0休みの日の朝から見ると???

2020年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

劇場で公開された2017年当時から気になっていたんですが、なかなかチャンスがなくて見ることがかないませんでした。それがコロナ禍の年末、時間ができたので見ることに。

いろいろと調べてみると、話は、ジャン=リュック・ゴダールと、その二人目の妻アンヌ・ヴィアゼムスキーとのお話の模様。

描かれている1960年代後期というと、中国では文化大革命のころで、それが(一部の)フランスに与えた影響が画面から垣間見れたのですが、休みの朝から見たんで、まぁ、あれですね。なかなかわかりにくいです。失礼。土曜の午後とかなら、よくわかったのかもしれませんが・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手な評論家

2.5割れる眼鏡

2020年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

映画監督J=L・ゴダールと彼の妻となるアンヌ・ヴィアゼムスキーを描く劇映画。原作はアンヌの自伝的小説。1967年に撮影中の『中国女』から物語は始まる。政治に傾倒していくゴダール。そして情緒的な五月革命がやって来て…

正直に言うと『中国女』を見てないでこの映画を見てしまっているのだが、まあいいよね。ところで、まだ監督は元気に生きてるが、こういうのを作られるのはどんな気分だろう?

ゴダール的な色彩・音響など目配せしつつアート寄りではなく商業映画的に作っており見やすい。お洒落な裸もあり。笑えるシーンがあるとは思わなかった。(車のとこ最高)
予想通り、一緒に暮らすには面倒くさすぎるゴダールであった。

劇中ではスルーされてるが、「中国女」の後に「ウイークエンド」と「ワンプラスワン」を撮ってるというのが面白い。これ余談。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
散歩男

3.5女と男

Kさん
2020年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

正直なところ、学生の頃から映画好きならゴダールくらい観なければというプレッシャーと見栄だけでゴダールを観てきたので何もわかっていないのだが、あの頃感じた「ゴダール感」がこの映画にもあって懐かしく感じた。こういうのをエスプリと言うのだろう。畏怖するだけだった希代の天才も、こうして見ると普通?の奇人変人で少し親しみを覚えた。いるよね、こんな女と男。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

3.5孤独は夢の代償なのだ。

2020年4月15日
PCから投稿

勝手にしゃがれ!・狂がいピエロ。
憧れだった。
非日常を映像にするだけで面白い!と、言わしめた時代だった。
天才の自伝映画ではなく元妻の原作を映画化しただけ。
それが故に笑い話映画。
女性特有の自画自賛映画に他ならない。まさに愚かな映画。
自己否定と同胞否定は人が変わっていく必然。それを認め、支えるのが役割であるはずが、哀しいかなそんな強さは彼女にはなく自己肯定に終始してしまう。もちろん努力は怠らなかったんだ。けれども所詮むりな話なのだ。男と女が支えあうということは・・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
蔦谷仁左衛門

3.0変わり者

2019年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

変わり者で偏屈なところが、イメージ通りでした。インテリアやファッションが小洒落ているので、そういうところで楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカ

3.5タイトルなし

2019年11月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ジャン=ルック・ゴダールの2番目の妻
女優アンヌ・ビアゼムスキーの
自伝的小説の映画化
.
ゴダールをルイ・ガレル
アンヌをスティシー・マーティンが演じた
.
ゴダール作品を知らなくても
この映画でゴダールを知ることが出来る
天才…奇才…この監督…
面倒くさい男だった🤣
車の中での延々と続くやりとり等
面倒くさい奴だなぁと思いながらも
だんだん許せてきたり…
セットや衣装も素敵で
観入っちゃう🤩

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lily

4.0【ステイシー・マーティンという魅力的な仏蘭西女優に魅了された作品。】

2019年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

ー ゴダールが振り回される、ステイシー・マーティンの美しい肢体、裸体に魅了された作品。ー

<次にステイシー・マーティンに魅了されたのは、個人的に近年の仏蘭西映画の秀作と思っている「アマンダと僕」である。>

<2018年10月5日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

3.0ポスト アンナ・カリーナ

2019年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

1968年のカンヌ映画祭中止事件の前後、ゴダールがアンナ・カリーナと別れ、アンヌ・ビアゼムスキーと共に歩んだ混乱した時代が描かれる。
「勝手にしやがれ」、「女と男のいる舗道」、「軽蔑」、「気狂いピエロ」などは凄い映画だと思うが、その後は私にとって訳が分からない作品ばかりになった。
1960年代末期の政治的な時代は日本でもあったと思うが、直ぐに消えてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

5.0ゴダール

2019年3月21日
PCから投稿

ルイ・ガレルがゴダールの物まねしたネタ映画だと思って高を括ってみたら、びっくりするぐらい面白かった…。
ゴダールの人物像に真剣に向き合ってなきゃこんな面白い映画にならないよね。ステイシー・マーティンも可愛いしセクシーだし素敵。
ありえないけど続編がみたいぐらい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jiji

3.0何かが壊れ元へ戻れなくなった。これこそ革命なのかも

2019年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
shimo

4.5ヒロインかわいい!ゴダールもかわいい(笑)

2018年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラゴンミズホ

2.5面倒くさい人

2018年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画監督のジャン=リュック・ゴダールの2人目の妻、アンヌ・ヴィアゼムスキーの自伝的小説を映画化したもの。

あくびが出るほど退屈たったわけではないものの、特に盛り上がる場面があるわけでなし、ちょいちょい出てくるきっとユーモラスな?場面では、いまいち笑えないばかりか、逆にどんどん引いていく自分がいて・・・。

やはりおフランスの映画はよくわかりません。

わかったのは、ゴダールという人はとにかく面倒臭い人だということ。
いくら才能があるといっても、友達や仲間にはしたくない人物ですな。

良かったのはアンヌ役のステーシー・マーティンがチャーミングでとても素敵だったこと。

60年代ぽい映像は良いが、音楽もなんだかミスマッチだし、個人的には全くもってイマイチでしたが、ゴダール作品が好きな人には楽しめるかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
META坊

3.5愛、革命、映画

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿

ゴダールの2番目の妻で、彼の映画「中国女」の主演を務めたアンヌ・ビアゼムスキーの自伝が原作。
2人の出会いから別れまでを描いており、ゆえに、ゴダールの描写は辛辣。
芸術家や作家の元妻、元恋人による手記って、たびたび世に出るけど、女性目線による男性芸術家の評価って、たいてい厳しいものなのだが。

本作でも、ゴダールは妻1人とまともに向き合えないダメ男として描かれている。
小心で他人の目を気にするくせに、口をついて出る言葉は攻撃的で、すぐに周りと対立する。
容易に不機嫌になり、付き合うにはめんどくさいこと、この上ない。

しかし、当時の背景も知る必要がある。
1968年、まさに政治の季節、フランスは五月革命に揺れていた。
ゴダールの自由精神は革命と共鳴する。革命に憧れ、革命に絡め取られ、革命と愛と映画の三角関係に振り回されるゴダール。
彼もめんどくさいのだが、当時のフランスがまた、めんどくさかった。
革命か体制か。
当時あったのは、この二択だけで、何か物を言う、何かを表現しようとするならば、このいずれかを選ばなくてはならなかった。
革命とは現状の否定だ。ゴダールは過去の自作や映画(産業)すら否定し、そうした発言への批判にまた疲弊していた。
彼の不機嫌には、革命に向かう高揚感と空回りする焦燥感があった。

僕たちは歴史の「その後」を知っている。
共産革命は世界の労働者を救わなかったし、共産圏の指導者たちはひどい虐殺者で、西側諸国は経済発展を謳歌し、結局は革命が起こって政治体制の転換を迫られたのは共産主義国家のほうだった。

映画の中でゴダールがレストランで居合わせた老人に突っかかる場面がある。老人は2つの対戦で戦い、そして反ナチのレジスタンスだった。それを聴いたゴダールはこう問う。「それで出来たのが、この社会か?」

日本でもちょうど1968年を取り上げた本や、展覧会が開かれている。
あれから50年、世界はマシになったのか。映画は?そして愛はどうか?
そんなことを考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しろくま

2.5可愛くて綺麗な君に

2018年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

萌える

ステイシー・マーティンを鑑賞する作品でした。
やっぱり可愛い❤️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タイガー力石

2.0ル・ルドゥタブルの艦内での暮らし

2018年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
いぱねま

4.0ゴダールの60年代後半戦、これは面白い

2018年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴダールの2番目の奥さんのアンヌ・ビアゼムスキーの自伝的小説を映画化したとのこと。

ゴダールが商業映画から離れていく60年代の後半を描いたファンにはたまらない作品だ。彼のいいところも悪いところもひっくるめて興味津々で観た。

「ニンフォマニアック」のステイシー・マーティンがいかにもゴダール好きなアンヌを演じる。女性の好みは違うが魅力的だった。

ファンにはお宝、そして彼の作品を観たことがない人にはまったく意味がないという、まさに観る人を選ぶ作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エロくそチキン