影踏みのレビュー・感想・評価
全83件中、81~83件目を表示
脇のキャストに演技派俳優を揃えた意味が分かった
先日の舞台挨拶にて。脇に大竹しのぶ、滝藤賢一、中尾明慶など演技派俳優を持ってきてて凄いメンバーを揃えたなぁと思ってたら、映画を見終わって納得した。
人間の複雑な情念や猟奇的な切迫した演技をこなせる人じゃないと作品に厚みが出ない。出番は少ないがさすがと言うか見事にこなされていた。
山崎まさよしの演技は今まで見たことなかったが、全く違和感なく逆に新鮮だった。振り切っての演技だったのかと思う。
恋人役で保育士の尾野真千子は幸薄で静かだけど芯がある役が合ってて良い。セリフのない場面での微妙な表情の変化がほんと上手。安心してみれる。
犯罪者が犯人を探す異色のミステリーでサスペンス要素もある本作だが、二人の関係の行方もこの映画の注目するポイントで、終盤は光が見えそうな終わりかたでホント良かった。
ただ何の予備知識もなく見ると一回の映画では理解しづらい場面もあるので事前にパンフレットなり、公式サイトなりで内容を確認してから観るのがおすすめ。滝藤さんに関して途中であれ?って場面を引きずりながらの終盤の展開。この男は何を考えてるんだろ?とか色々考えてしまった。
シリアスで地味な作品だけど、ノビ師をリアルに描いてたし一つの出来事だけでなく他の事件も同時に動いてて最後まで一気に観れた。好きなジャンルの話だしキャストもいいし、ストーリーも良かったのでまた時期を置いて観に行きたい。
全体的に光がなかった印象。でも、未来へ進み始めている。
群馬県先行で上映していたので観てみた。
吉川の独白から始まるのだが、吉川の棒読み感がより現実味があるというか、ドキュメンタリー感を醸し出していた気がした。
修一と啓二のコンビが良かった。啓二がずっと「修兄」と呼んでいて、子弟関係?どんな関係?と思ったけど、急に正体がわかって、ハッとした。わかった上で、もう一度最初から観たい。
吉川達を襲った犯人は割とはじめのうちにわかっていたので、それについてはハラハラしなかったけど、他にも問題がいくつも重なっていたので、飽きる事はなかった。
久能については、裏読みしすぎて逆に怖かった。二重人格?久子が騙されてる?修一と同じパターン?と。
葉子がきれいだった。葉子は自分に近づくとみんな不幸になると思っているけど、1番不幸なのは葉子本人だと思った。久子と知り合いになったことで、何かが変わるといいな。
全体的に、予告を見て想像していた内容とは全く違ったけど、面白かった。
啓二の最期、母親役の大竹しのぶさんの気迫の演技がすごかった。啓二が、修一に殺したのは修兄じゃなくて自分自身だって告白したとき、観ていて泣きそうになった。
全83件中、81~83件目を表示
