劇場公開日 2018年9月21日

  • 予告編を見る

コーヒーが冷めないうちにのレビュー・感想・評価

全408件中、381~400件目を表示

1.0なにこれ?

2018年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作とまったく違う、、原作好きな人には受け入れがたいかと

コメントする (0件)
共感した! 5件)
🐧ましゃきち🐧

4.5観てよかった

2018年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オムニバス形式だが一つのテーマに沿ってそれぞれのエピソードが丁寧に描かれていて観終わったあととても心地良かった。特に松重さんと薬師丸さんの夫婦の話でかなり泣けた。松重さんはどんな役をやっても必ず心に引っ掛かる。好きな俳優の一人だ。有村架純はもちろん新谷役の伊藤くんや吉田羊さん(ビリギャルで架純ちゃんのお母さん役で共演。この二人は何かと縁がある)、妹役の松本若菜さん、店のマスターで数のおじさん役の深水さんも自然体で良かった。そして石田ゆり子さん。綺麗で品があって「この」役にピッタリだった。素敵な作品に感謝。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ラブ

4.0たった一杯のコーヒーの時間で心が変わる

2018年9月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

最後にすっと心が軽くなるような作品でした。

コーヒーが冷めるまでの間、そのカフェに来たことのある、会いたい人に会えるという不思議なカフェでの出来事。

素直に伝えられなかったこと、謝りたかったこと、確かめたかったこと…。

過去に戻っても、未来を変えることはできないんだけど、戻った人はそれぞれ未来に向けて、前向きに歩みだしていきます。

とかく人生には後悔が付いて回りますが、過去に区切りをつけることが、前に進むための原動力になるんだろうな。

たった一杯のコーヒーの時間で心が変わる。

自分なら誰に会いに行くだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tazunori

3.52回ですかね

2018年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良い俳優女優陣で良く作られています
が、オムニバス形式だけに薄くなってしまうのは否めないです
宣伝は少し誇張かな・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シネパラ

4.04回泣けると噂の映画に、泣き虫おっさんが挑んでみた。

2018年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 49件)
やきすこぶ

4.5良かったよ

2018年9月22日
iPhoneアプリから投稿

起こった事は変えられないけど、人の気持ちは変えられる。誰もが幸せにならなきゃいけないし、優しくもならなきゃいけない。そんな物語でした!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おちとしひろ

3.5少し残念

2018年9月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ルキア

4.0悪くはないが…

2018年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

原作未読で行きました。構成が普段見ている映画となんとなく、わずかに毛色が違う感じだなあ~と思ったら、元々は舞台なのですね。それから小説にされたという事で納得です。映画としては、やや駆け足なんだろうな、と見ていて感じました。

映画のコピーが「4回は泣ける」とあるのは、見ている人を泣かせてやろう感が満々でいやらしいですね。へそ曲がりな私はそういう態度をされると「泣いてやるかよw」と感情を硬化させてしまうのです(笑)。とは言え確かにウルっと来させる破壊力は仕掛けられていました。劇場でそこいらじゅうからグスグス鼻すすっている音が聞こえていました。

◆話としては藤子F不二雄先生の「SF(SUKOSHI FUSHIGI)短編漫画」に近い。
◆登場人物各人のストーリーが3編、主人公(?)の時田一族(女性)の能力についてが1編の構成。SF物語が3編で黄昏流星群が1編という感じでしょうかw
◆中でも重松豊×薬師丸ひろ子の物語が素晴らしい。ここにこのベテラン役者さんを配役した事は大正解。良いお芝居すぎて、他のパートを食っちゃっていた印象(もちろん他のパートも良いのだけど)。
この前みた「検察の~」で見た重松豊と真逆すぎる演技で、氏の演技力の幅の広さと深さを再認識させられます。
◆時間を行き来する話なので、サイエンスフィクション(SF)の素養を持っていた方が飲み込みやすいと思う。

小さなお子さんだと理解がついて行けないかもしれませんが(おそらく中学生位であれば可かと)ご家族で安心して見れる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゴトー

4.0泣ける、泣けないの話は、ひとまず置いておいて。

2018年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
washiii

2.0なんでこうなった?

2018年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ酷い作品だった。モチーフは完璧だった。豪華役者陣の演技も文句無し。なのに何故かグッと来るものが全く無い。
慌ただしい、というのが一つの要因だろうか。連続ドラマを2時間に纏めた総集編を観ているような気分に陥った。総集編は全編を観ているから楽しめるのであって、総集編だけで楽しめるドラマなんて存在しない。(監督がテレビドラマ作家ということを聞いて納得。CMを挟みながら進めるテレビドラマではこのスピード感・ダイジェスト感が有効だが、CMを挟まない映画ではもっとじっくり登場人物の感情を感じたいのだ。)

「4回泣ける」とは胡散臭い煽りだとは思っていたがここまで酷いとは!!あくまで泣かせるためのストーリーと演技があって、それから効果音や音楽でしょう。効果音や音楽による安っぽい煽りから泣かせに入るなんて時系列があべこべで興醒めだ。視聴者を舐め過ぎだ。

監督を代えて撮り直してほしい笑
例えば、深川栄洋監督とかだったら極上のヒューマンストーリーに仕上げてくれたはずだ。
兎に角勿体無い作品で残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
あいわた

0.5全く泣けませんでした。期待はずれ。

2018年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

4回泣けると聞いて期待して見に行ったが、本当にひどい。
設定も子供騙しだし、ストーリー性もないし、単に感動的風なよくある話をまとめただけ。
この映画、ショボいよ。
有村架純ちゃんは可愛かったけど、ビリギャルのが100倍泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
らんらん

2.0朝ドラ『ひよっこ』の拡大版スペシャル⁉️(反省文追記)

2018年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

残念ながらそれ以上の感想を持ちようがありませんでした。
ひよっこの最終週の方がユーモアと感動の余韻が強かったと思います。

(以下、追記)
理由を述べずに批判だけするのはフェアではないと反省し、何が良くなかったか、大きく2つにまとめてみました。
①各エピソードに模範解答を用意し過ぎており、観る者から自分のパートナーや大切な人だったらどう向かうべきか、どうしたら良かったのか?という問いかけや想像力を奪ってしまっている。
②現実の世界では、今そこに存在しない人との再会は不可能であり、その後の人生でクロスする〝そこにいる〟他人から色々なことを学んだり、ヒントを得たりして乗り越えていく。ところがこの映画の世界では、この喫茶店で今は存在しない人と出会うことしか示さないので、現実世界での処方箋にはなり得ない。取り返しのつかないことに取り返しがついてしまうのではなく、取り返しがつかないままでも何かに気付いてやり直すという展開が欲しかった。各エピソードの登場人物がクロスすることから立ち直りのキッカケを得る、という場面があっても良かった。例えば、若くて未来ならいくらでもある波瑠さんが薬師丸ひろ子夫妻が積み重ねてきた過去から何かを学ぶとか。

映画館で映画を観るということは、およそ2時間冷めない特別なコーヒーを飲んでいる間だけ許された、時間も空間も自由で無限な旅のようなものなわけで、想像力を減じさせて、答えまで用意してしまうのは、筋が違うような気がします。
まるで本屋さんの自己啓発や人生のハウツー本のコーナーに置いてある4章立てのDVDのようだ、といったら言い過ぎでしょうか?

コメントする 3件)
共感した! 21件)
グレシャムの法則

5.0それぞれ大切なこと

2018年9月21日
iPhoneアプリから投稿

大切な人との恋心
夫婦愛
家族愛
兄弟愛

どれも心に染みます

コメントする (0件)
共感した! 3件)
リョウタ

5.0良い時間だった。

2018年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ghjkk

2.0原作の魅力が光るが有村がミスキャストじゃないかな?

2018年9月21日
iPhoneアプリから投稿

本屋大賞にノミネートされただけある物語構成だった。いくつかのエピソードがフニクリフニクラのコーヒーを軸に、オムニバス形式で展開されていく。演者も無駄に力むことなく好演している。特に薬師丸ひろ子と松重豊が夫婦を演じているエピソードは、グッときた。他のエピソードもそこそこであるが、泣けるというのは言い過ぎ。しかも、主演の有村架純のエピソードに関しては、有村の芝居がガッカリ。だから、前半がA判定なのに後半の有村エピソードがC判定で、トータルB判定ってとこかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
吟遊詩人

2.0アニメ化に期待

2018年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原作もラノベ程度の作品なのでなんとか映画でSFチックに演出してもらえないかと期待していたが、表題作だけではなく他の作からも持って来ているのか後半ずいぶん内容が違うような?それに4回泣けると歌っていたが一体どこで泣けばいいのやら。映画化でもダメなら後はアニメ化に期待せざるを得ないか。久々に駄作を見せられてしまったがテーマ曲だけはよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kohei1813

3.0チョット微妙

2018年9月21日
iPhoneアプリから投稿

納得出来ないとこ有るしなー
長くないですか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sambalsoton

3.5不思議と自身に色々と語り掛けてくる

2018年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

川口俊和さんの小説を映画化した本作品、内容的には、よく考えたな、こんなお話、なかなか上手く出来ていたな。
ただ、正直言えば、映画の宣伝キャッチにあるような「4回泣ける」までは行きませんが、それぞれのお話と言うかエピソードで、ホロッとさせられます。
特に私的には、薬師丸ピロ子ちゃんと松重豊さんのお話が好きで、松重豊さんの演技が大変に素晴らしい!改めて、松重豊さんの演技力の凄味を感じたな。
過去を変える事は出来ないし、人の未来を変える事は出来ないけど、自身の未来や生き方を変える事は出来る。
ある意味、不思議と、私自身にも、色々なエピソードが形を変えて私自身に何を語りかけてきたように錯覚に陥りました。
監督の塚原あゆ子さんって聞いた事がない人だけど、デビュー作品なのかな、そうであるのなら、デビューにしては、凄く良く出来ていたな。

最後に、本作品、TBSさんが絡んでいるみたいですが、この所、テレビ業界の映画の制作が目立ちますが、本当にこれでいいのか、日本映画界!

東宝さん、東映さん、松竹さん、制作を止めて、配給していれば、確かにリスクは回避できるけど、映画会社が冒険しなくなっては、日本映画界も何とも寂しい限りだな・・・

テレビ業界が映画に関してめきめき力を入れてきても、結局、自局で放映と考えれば、結局、チープなモノしか出来ない・・・

なんか、日本の映画界、寂しいな・・・

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sally

3.5伊藤健太郎さんがいいです

2018年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

伊藤健太郎さんの演技が柔らかくて、自然で良かったです。見る価値あると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
orang

3.5こういう映画も悪くない

2018年9月19日
Androidアプリから投稿

何でもいいけど、何か映画みたいな!という時にみたら
なかなか良かったと思えるかな。

この映画、楽しみ!!と意気込んで泣きたくてみにいったら、そこまでではないと感じるかも。

涙は出ませんでした。
けど、心地よい二時間を過ごせました。
この話を作った人、発想が凄いなぁと感心した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふゆる
PR U-NEXTで本編を観る