劇場公開日 2018年8月31日

  • 予告編を見る

「痛み」判決、ふたつの希望 とみいじょんさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0痛み

2019年10月23日
PCから投稿

泣ける

知的

幸せ

怒りっぽい二人。
 でも最近巷を騒がせている、大人の形をした”キレ易い”自己中幼児ではない。
一本気で、頑固。
自分の仕事に誠実で、自信を持っている。
 ー例え、相手がむかつく野郎でも、自分の専門分野での不具合を見つければ、直さずにはいられないほど、自分の仕事を愛している。
そして、その仕事への向き合い方は、周りからも認められている。
その仕事仲間・部下に対して、不器用ながらも、配慮しながら、仕事を回していく度量も持っている。
 そんな、どちらも大人のふるまいができるはずの、似た者同士の諍い。

ちょっとした諍い?
 電線が違法に張り巡らされ、中には切れて垂れさがっているものもある地域。
 そこに、水をかぶった工員が間違って切れた電線に触ってしまったらどうなるのだろう。熟練工ならそんなことにならないようにするだろうが、未熟工なら?
 単なる、「水をかけられて怒った」のレベルではないような気がするのは、私の考えすぎ?

だから、最初のヤーセルの怒りはごもっともだと思う。
だが、事態は雪だるま式にこじれていく。

何故? どう収拾するの?
そんな興味で話をぐいぐいと引っ張っていく脚本・演出・演技が見事。

弁護士って、顧客のために、顧客の意思に沿って動くのじゃないの?
映画は、法廷劇の形をとっているが、顧客を置き去りにして、顧客の意思に反した論争に発展していく。
それをさらにマスコミが煽り…と現代の縮図が描かれる。

そして、映画はある結末を迎える。

きっかけとなるのは、相手が知らなかったもう一方の相手の過去が法廷で明らかになること。
 レバノンの歴史を知らない私にとっては、「ああそうだったのか」とカタルシスを得る展開で見事。
 でも、レバノンの人々にとっては、キーワードは最初から出ていたから、また別の見方をするんだろうなあ。
 歴史を共有できているかどうかで、目の前の事実に対する意味づけって変わるんだ。
 知ろうとしなければ、理解しようとしなければ、偏見を持ち続けてしまう。

怒りの陰には、痛み・恐れが隠れている。
そのことに気づかなければ、怒りと破壊の応酬を繰り返すだけ。
悲しい連鎖。
自分自身の、大切な人の存在を否定されれば、怒りが出てくるのは当然。
その痛みをお互い抱えながらも、お互い傷つけあっている。

紛争している国・地域は、これに経済・政治・国際関係等幾つものファクターが絡んでいるから、一筋縄ではいかないけれど。

当事者たちは法廷の外でお互いの解決を見出す。
でも、この法廷がなければ泥仕合はまだ続いていただろう。

いろいろなことを考えさせられる。

何度でも繰り返し観るべき映画。

とみいじょん