プーと大人になった僕のレビュー・感想・評価
全333件中、241~260件目を表示
子どもの頃を思い出させてくれる作品
観賞するのに字幕スーパーで見るか日本語吹き替え版にするか迷いました。
結論からすれば字幕スーパーで正解でしたが、愛知県は字幕スーパーの上映館が少なく、午前中に上映しているのは一ヶ所だったので映画館の選択が出来ず残念でした。
最近小学生の自分の息子との関係に悩んでいたため、観賞してあらためて息子との関係について考える良い機会となりました。
最後に自分も子どもの頃プーさんに出遇いたかった。
期待しすぎたかな
何もしないこと。
レビュー
変わらない心を持つことの大切さを感じます
癒された&泣いた
自分のバロメーターになる映画。
観るならぜひ吹替版を!
プーさんかわいい!
何もしない生き方
おとながこどもに教わること
プーさん
鉄板のファンタジー🤠
予想通り、期待通りの萌え系ファンタジー。CGのぬいぐるみ🐻の質感はお見事で、
ダンボ他の今後の類似作品もこのクオリティを維持して貰いたい。流石はディズニーって処か。
ただ、序盤のテンポが慎重過ぎる為、運動後の疲れた体で観賞すると睡魔に襲われるかも。
ここを乗り切れば秀逸な作品になる筈だ。
プーさんとクリストファーの風景画のシーンは、どれも美しく原作に対するオマージュを感じた。
原作に対するリスペクトが出来ている作品は良作のことが多いと感じている。本作もその査証だ。
ところで、このファンタジーを上映禁止にする国があるらしい。哀れだな。
でも、体形は確かに似てた様な⁇。。。。愛されキャラなんだから、タイアップしちゃう
くらいの対応が取れれば、大国の指導者として「あっぱれ」👏だったんだが、、、。
でも、それは逆にプーさんに失礼か。プーさんはピュアなキャラだからね。
当局は悟った訳ですな。プーさんとは真逆だからタイアップは無理と。
なるほどね。。。😙
何もしないことの大事さって深い
「パディントン2」「ピーターラビット」に続き今年三本目のキャラクター系実写作品。それも昔からなじみのあるプーさんなので楽しみでした。
ユアン・マクレガーの大人になったクリストファー・ロビン。割と誰でもイケそうかとは思うけど、大人になったらこんな感じかなって、わりと違和感なく演じられていて良かったですね。
そしてプーと森の仲間たち。ティガーのジャンプやイーヨーのマイペースぶり、おどおどしているピグレット、話の長いフクロウなどなど、アニメのイメージそのまんま、壊すことなく再現されていて嬉しかった。馴染みの音楽も心地よい。
クスッと笑うところ多く、ノスタルジーを感じるところ多く、また数々の刺さる言葉の数々に胸が熱くなる。それはロビンと自分を重ね合わせる部分も少なからずあるからか。そんなだからラストの方ではウルウルが止まらなかった。
忙しすぎて大切なことを見失わないように。“何もしないこと” の大事さって、深いなぁ。
見終わったあと、改めて吹替え版でも見てみたい!と思って声優をチェックしたら堺雅人だって・・・。見るの諦めました。残念。。。
素敵な映画でした
全333件中、241~260件目を表示