来るのレビュー・感想・評価
全417件中、341~360件目を表示
うーん。
クソ作品
風呂敷広げ過ぎて勿体ない
来る
2018年102本目の劇場鑑賞。
澤村伊智による第22回日本ホラー小説大賞受賞作「ぼぎわんが、来る」を中島哲也監督が豪華キャストの共演で映画化した戦慄のホラー・エンタテインメント。
謎の怪異に取り憑かれた一組の家族と、
その正体を突き止めるべく調査に乗り出したオカルトライターが、
民俗学者や霊媒師らの力を借りて想像を絶する最恐の敵に立ち向かっていくさまを鮮烈に描き出す。
原作は未読。
小松菜奈目当てで鑑賞。
タイトルの“来る”というのは、
原作小説のタイトルあるもので既に名前だけネタバレしてる。
劇中では三重県に伝わる妖怪だとちらっと言っただけ。
以降は“あれ”呼ばわり。
主人公が入れ替わる三章からなる構成。
気になる小松菜奈は、
ピンクの髪のギャバ嬢霊媒師を演じてたけどやっぱり可愛かった。
田原秀樹演じる妻夫木聡のクソっぷりも良かった。
“あれ”の正体は明確には明かされないものの、
物凄い力を持っているというのは伝わってきます。
沖縄から来たおばちゃん霊媒師たちは完全にコメディだった。
松たか子演じる比嘉琴子は最強な霊媒師で、
“あれ”の事も全てお見通しなわけで、
クライマック行われる大規模な除霊の儀式は、
ホラー映画とは思えないほどお金がかけられている感じで、
エンターテインメント性があって見応えあり。
うーーーーーんうんうーーーーん
やっと出会えた最高の一本 絶対みて欲しい
面白すぎて公開3日目ですが既に二回観にいきました。凄すぎるほんとうに凄かった。オープニングからラストまでカッコいいカット、音楽、表現が多くてまず引き込まれる。さすが中島監督って感じ。前半で妻夫木家やそれを取り巻く人々の闇を描きつつ段々と本性が明らかになるところがゾクゾクさせられた。アレの恐怖もありますがやはり怖いのは人というのがすごく良かった。妻夫木君と黒木華の演技力の高さにグイグイ引き込まれて、もう怖い怖い。家庭と人が崩壊していく様子が辛かった、と同時に興奮した。後半はお祭り騒ぎでカッコいいしもう色々訳のわからない感情が湧き上がってきて『この映画凄い』と思わざるを得なかった。そしてあのオチには痺れさせられた。
カッコよさとか怖さだけじゃなくておそらく中島監督がテーマにしているであろう 命 についても考えさせられる作品だ。ただ、ジャパニーズホラーを求めてこれを観るのはカメラを止めるなをゾンビ映画と思って観るぐらい違う。この映画に対する批判をしてる人のほとんどがいわゆるお化け的な恐怖を求めていた人だ。この映画のテーマは人の怖さでありお化け的な何かではない(もちろん ぼぎわん も相当怖いが)
告白や渇き的な面白さなのでその二つを面白いと思った人にオススメ
割とグロくて重めなのでデートで行こうと思ってる人はやめたほうがいいです。
原作未読。だからかな?良かったです!
ホラーエンターテイメント
エンタメ期待する人は大人しく他の映画見ましょう。
とにかく上手い。作りが上手い。
まあこの位の作品だと思ってたが?
全417件中、341~360件目を表示







