劇場公開日 2018年12月7日

来るのレビュー・感想・評価

全542件中、501~520件目を表示

1.5前半はクソ。後半は意味不明。

2018年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

「来る」鑑賞。

*概要*
大賞に輝いた澤村伊智の小説「ぼぎわんが、来る」を映画化したホラー。

*主演*
岡田准一
妻夫木聡
黒木華

*感想*
原作は未読。ホラーは苦手ですが、気になったので鑑賞。

汚いタイトルでごめんなさい。タイトル名がそれしか浮かばなくて、とにかく前半がクソでした。

イクメンパパの妻夫木聡、育児ノイローゼで悩む黒木華。特にイクメンの話がとにかくイライラする!不愉快だし、全然好かない人物ですね。あまりにもイラつくから途中で帰ろうかなって思っちゃいました。(笑)

育児ノイローゼの話も不愉快。胸くそ悪いと言いますか、マジで最悪ですね。子どもが可哀想です。

ホラーなので、霊的なやつなのかなって思ってて、ずっとビクビクしてましたが、本当に怖いのは「人間」ですね。

オカルトライターの岡田准一、霊媒師の柴田理恵、松たか子、小松菜奈も名演技でした。しかし!話が全然意味がわからない!!

こっちまで精神がおかしくなりそうだし、頭が痛くなった。何故か「仄暗い水の底から」を思い出しました。。

あ~今日の夕飯はオムライスかな…はは…(^^;

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひろっぴ

2.0残念です

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
きのこ

5.0言い訳をしない

2018年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Yura

5.0最初から最後までまで鳥肌たちまくりの面白さ

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿

今年の5本に入るくらいの名作、そして中島哲也監督の真骨頂であり最高傑作でした。
ストーリーや予告編を見るとホラー映画か、と思うような内容。実際観てみたら、「貞子VS伽倻子」「世にも奇妙な物語」「トリハダ」「放送禁止」「怪談新耳袋」の要素をとても上手く混ぜて中島監督色に染め上げた最高のエンターテイメントホラーで、物凄く満足する作品、なのですが…。
ホラー映画の要素が強い映画ではないと思いました。観たら分かると思います。この映画、「ホラー映画」というくくりではありません。というか小説読んでる人なら分かると思いますがそのくくりにはとどまらない内容でした。
家族や子ども、子育て、現代の人間関係に関する社会問題を超スーパー浮き彫りにしてガツンと世間に突き付けた社会派人間ドラマサスペンスじゃないかなあ。特に子どもに関する要素が色濃い。
「コウノドリ」シリーズを見て沢山泣いて色々考えさせられた親達や視聴者の人達がこの「来る」を見てどんな感想が飛び出すのか凄く聞いてみたいな。
連日のようにニュースで取り上げられる、親の子どもに対するとても嫌な内容の事件、ああいうニュースはえげつない詳細を何度も何度も繰り返し毎日伝えてくるけれども、それをしつこく詳細を伝える事で果たしてそういった事件は無くなるのかな?と疑問に思っていた。あのニュースを流すよりも「来る」を流して世間の親やこれから親になる人に根本的な部分から啓蒙したほうが良いんじゃないんですか、と思ってしまった。親だけではなく、世界中の人が道徳の授業の時間を改めて設けて、この映画を観た方が良いと思う。
こんな事書きましたが、本当映画としてのエンターテイメント性もめちゃくちゃ優れているんです…。前作の中島監督の「渇き。」「告白」などを観ても思いましたが、原作本を面白い映画へと昇華させるのマジ上手いよこの監督。既存の作品を映画化、実写化することの長所を最大限に活かすことに長けてる。相変わらず…凄過ぎ。始まった瞬間から最後の最後まで、マジで目が離せないし、結構長い映画ではあるのにその時間がきちんと必要だったと感じさせる濃厚で丁寧な作りで満足感満腹感が半端ないよ。いくらでもお金を注ぎ込みたいと思うような作品ですね。
キャストも一人一人演技とも思えないような演技とキャラクター設定が良い、誰も浮いてない、誰も置き去りにされてない。俳優達にとって、この作品に出れた事は本当誇らしい事だし代表作になったと思う。
特に岡田君…!!!この数年間、この10何年間、どっしりとした一本筋が通っている心も体も強い男の中の男役や歴史上にいたマジ強え凄え男役を散々やってきて、むしろもう我々が死ぬまでにこういった役を演じる岡田君しかもう見れないんかと、岡田君に対して絶望を抱き彼が出てるだけでその映画を観るのをやめてしまう映画ファンもいたんじゃないかという謎の呪縛に縛られているなあと勝手に思ってました。
そんな呪縛をこの映画で、中島監督が解き放ってくれた…まじ拍手です喝采です素晴らしい。今回のようなクズのフリー記者みたいな役とかさ、池松壮亮・リリーフランキー・柄本時生とかが率先してやってるような役とかさ、もっとガンガンやればいいしそれが功を奏してもっと色んな種類の映画や監督からお声がかかるだろうし(大人の事情も勿論色々あるんだろうけど)これを機に世界が広がるといいな…。岡田君の役がいなかったとしてもこの映画はただの謎なホラー映画として成立はするんだけど、途中で岡田君(フリー記者)・小松菜奈ちゃん(独学霊媒師)・松さん(本業霊媒師)が出てきたところから物語が10倍ぐらい面白くなっていって、進めば進むほど色んな意味で鳥肌止まらずゾクゾクしていくんです。
とても辛い嫌〜な人間の本性が言葉の節々とか空気感で伝わってきて本当に気持ちが悪い胸糞悪いところも多々あるんだけど、決して他人事ではないし日本人の多くがこの病名を持たない病気に侵されているから、ギクッとする人も沢山いると思う。この作品のメインでもある正体不明の謎の怪物は(ある種ネタバレですが)絶対その病気が呼び寄せているものでもあるので、よく大人が子どもに「これを守らないとお化けが迎えに来るよ〜」と軽い脅しをしたりするけど、それと一緒で大人達にはこの「来る」を見せて、人の気持ちを考えない行動をし続けるとこんなに怖い怪物を引き寄せるんだよ、と、とても真面目に教育をし直した方が良いと思います。
あーマジ面白かった…泣きながら夜道歩いて帰ったけど、あの余韻も最高だね。面白い映画ってやっぱ大好きっす…。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
まつこ

4.0ホラーとしてはどうかな?

2018年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

豪華キャストで難なく楽しめた。
ただ正体のわからない恐怖を目指して失敗感。
人間の心の闇を直球で暴き出している。
「最後に愛と正義が勝つ」がなくてモヤモヤ。
お祓いライブは必見です。
神道仏教プリキュア入り混じる日本そのもの。
清潔好きな化け物には笑った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダンボ

3.5確かに何か来た気はする

2018年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ひっちゃかめっちゃかしてます。でも来たら来たで最強すぎて笑うしかない…

来る前の準備段階からは「お客さんサービスしまっせ!」的なサービスのてんこ盛り。

爆笑ホラー、面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
豆

5.0柴田理恵!!!

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
yumeko

3.0恐ろしいもの

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿

「来る」の主語は何か。
きっと恐ろしいものであろうことは想像には難くない。
原作の小説を読んでしまっているので、小説のタイトルに組み込まれている、その恐ろしいもの「ぼぎわん」がどのように描かれるのか期待し過ぎてしまっていた。
「ぼぎわん」という主語をタイトルから外した理由は映画を観てみて理解できたように思う。
小説では、地域や代々家族に受け継がれていくような伝承やタブーも重要な点として位置付けていたが、映画では現代社会で多くの人が抱えている自己中心性や心の中の闇に焦点を当て過ぎて、逆に少し、怖さが漠然としてしまったのかなと思った。
小説は、この二つが交錯するように、いやーな感覚が頭に張り付くので、姿形の不明な「ぼぎわん」が輪郭を持たずに頭の中で広がる不快が、恐ろしさを増幅させように覚えている。
俳優陣も素晴らしいし、真琴役は本当に小松菜奈なの!?といった驚きもあったがために、残念賞をあげたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ワンコ

2.0原作とは全く別の...

2018年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

監督がおっしゃった通り「お払いライブ映画」でした笑

ところどころ、クスっとした笑いもあり、
ホラーが苦手な人でも楽しく観れるのではないでしょうか。

配役も凄く良かった。

ただ...原作が面白すぎるが故...
別物だと考えれば十分に楽しかったのに...。
大部分を改変せざるを得ない理由はなんだったのか...

それが一番の謎でした...

コメントする (0件)
共感した! 2件)
田渕雅子

3.5日本版エクソシスト!にはなれなかったか

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

個人評価3.8
キャストもとてもよく、中島哲也らしい演出で台詞の掛け合いだけでも、面白く観れる。
脚本は大雑把のように感じられるが、日本の祟りや霊や神仏への畏怖など、日本人が説明無しでも漠然と感じている恐怖を描こうとしている。その点は軽薄な日本ホラーとはテーマが違う。しかしそれは原作が持つテーマだろう。
また日本独自のお祓いなどの描写をしっかりとエンターテーメント的に描き、日本版エクソシストかと思いきや、安物のCGでせっかく作り上げた世界観を自らB級にしている。
中島哲也の描きたいファンタジーの世界観と、原作のテーマはおそらくマッチしていないのだろう。
古来の姥捨山や子殺しなどから来る、日本人が古くから受け継いでる見えないモノへの畏怖や恐怖をきちんと描いてくれれば、作品性の高いホラーになったが、中島哲也はそれは求めてないのだろう。
しかしながら、小松菜奈の破壊的な可愛さや、告白のキレッキレな松さんを感じさせる霊媒師っぷりは、流石の中島哲也の力量である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カメ

3.0日本版のエクソシスト?

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

単純

楽しめました、このテイスト割と気になります。
日本版のエクソシストと言った感じでしょうか。

にしても会社のムードメーカーの後輩って、
なぜ狙われたのか不明です。

また、妻夫木さんの最後の対応の何が悪かったのかも良く分かりませんでした。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
赤囲碁

3.0これは和製ホラーという名の怪獣vs.自衛隊みたいな映画

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿

和製ホラーではあるが、呪怨やリングといった和製ホラーとはちょっとジャンルが違う。その恐怖の実体を見せないところに恐ろしさはあるが、とにかく強さが怪獣級!

その除霊というかお祓いは、もう怪獣と戦う自衛隊の戦闘シーンを思わせる!

音で驚かすと言った手法はほぼありません。何かを訴えているというテーマ性ありません。国も存在を認めてる霊能者連合と見えない邪悪な者と戦うエンターテイメントなのであります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
店長大作戦

4.0新たなカルトホラー

2018年12月8日
Androidアプリから投稿

予告編が過剰演出では?!と思って観賞したが、なかなか緊張する映画でした!

得体の知れないモノに襲われる、絵に書いたような幸せな家庭。でもそれは人の奥底のドロドロとしたモノをこみ上げさせたような、人の生と死を極端に描いたような。
得体の知れないモノは昼間だろうと、人混みのなかの細かな空間にも襲ってきて、日常と非日常の境界をあやふやにした描写がより緊張感を増しました!

あと、キャストがいい!あの手の役がハマってる妻夫木聡と、悲壮感のある黒木華に、凛とした松たか子。安定の岡田准一。
これをまとめた中島哲也監督は改めて凄いなと思いました!
スケールも大きい映画!

なにより、松たか子がかっこいい!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コスモス43

4.0この世界感、支持します。

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

Never young beach のお別れの歌のPVを見て以来、小松菜奈がお気に入り。体形しぐさとか、ちょっぴり不美人なとこが良い。「渇き」も「雨上がり」も観に行かなかったことを激しく後悔。懺悔のつもりで観て来ました。

乱暴な脚本。容赦無い演出。豪華感のあるキャスト。狙われるのは弱者の代表たる幼女。イヤーな予感しかしない冒頭部分。だったが。

結果的には、蛇足解説無しのスピード感、豪華キャストを使い切った演出、クールさを際立たせるヒップホップ、最後は愛が勝つと言う結末、ちょっと血反吐血飛沫、飛び過ぎだけど。全部引っ括めて好き。

最後は姿さえ見せない松たかこさんのカッコ良さ。オムライスの国の嫌われ松子感。中島ワールド全開で痛快だった!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
bloodtrail

1.0来ない

2018年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ユージーマン

3.0何が来たんだろう...

mさん
2018年12月8日
Androidアプリから投稿

「告白」と「渇き」で中島監督を好きになったので、肩透かし感がかなり...

よくも悪くも想像の遥か斜め上をいく展開で、インディーズ映画ならきっと好きになれてたと思うんですが、こんな大型作品だと、好みがかなり分かれるとおもいます。
「深夜のダメ恋図鑑」と、「伽揶子VS貞子」を思い出しました。
すごい異次元のマリアージュだった...

小松さん、エキセントリックなイケメン風要素と、青春映画をやり過ぎたという、乙女な感じが絶妙に醸し出されてて素敵でした。これを観れたことがいちばんわたしの収穫でした。
松たか子さんはだいたい瞳孔開いててとてもかっこよかった。
あんなド派手なCG満載の映像にも負けないお芝居、とても見応えがありました。

でも口直しに「告白」レンタルして帰ります...

コメントする (0件)
共感した! 6件)
m

3.0期待しすぎ

2018年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
徐贤

4.0謎なところもいい!!

2018年12月7日
iPhoneアプリから投稿

ホラー映画の中でも、終わった時に「難しっ。なにこの終わり方⁉︎もうわからん!」ってなる映画と「え!?なにこれ!わかんない!!おもろ!!」ってなる映画があると思うんだけどこの作品は個人的に後者の方。
みんな演技上手で面白い映画でした😉

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アラミ子

4.0面白いけど変な映画

2018年12月7日
Androidアプリから投稿

誰が主人公かだんだんわからなくなってくる。誰が善人で悪人なのか。
結末も予想できない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hssyowa40

3.5微妙かな

2018年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

中島監督らしい作品でした。好みが割れるに違いないです。で、いったいあれは何なんですか?というのが観終わった時の感想です。ホントは何も解決していないような、そもそも解決など出来ないような、アレという事。堂々巡り。
大好きな小松菜奈ちゃん見れて良かった的なことで今回は良しとしようと思います!
気になる方は是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タイガー力石
PR U-NEXTで本編を観る