来るのレビュー・感想・評価
全532件中、281~300件目を表示
そんなに怖くないからホラー苦手な人でも大丈夫
初めて中島作品を観た。作品全体の雰囲気としてはどこか間抜けな登場人物たちがそれぞれ試行錯誤しながら悪霊?と戦うというもの。オバケが怖いと言うか、人間の欲望が歯止めがきかなくなる怖さを上手く描かれていると思ったし、そこは原作からもっとも感じた部分だったので、そこまで的外れな感じは受けなかった。 ラストの除霊シーンは、うしおととら、のラストで白面を倒すためにみんなで協力するシーンを彷彿とさせ、ワクワクした。 良かった台詞 琴子「あなたは私と似ているのかもしれません。失うのが怖いから自分から周りの人間を遠ざけている。」 原作から入ったので少し不安でしたが、上手くまとまっている感じがしました。楽しかったです。次回作のずうのめの人形も是非お願いしたいです。
来たかも・・・
今日は美園のイオンで観ようと決めていて時間が合ったのだが期待以上に面白かった。田原秀樹が死ぬまで、田原香奈が死ぬまで、そしてあれと霊媒師のお祓いスペクタクルの3部構成になっていてお腹いっぱいなのだが、まあ中島哲也ワールドが炸裂していて、法事、田舎、結婚、出産、育児、浮気、不倫、遺恨、堕胎、悪霊、霊媒、と、人生におけるあらゆるシーンをこれでもかというくらいふんだんに、批判的に、シニカルに一歩引いて描く演出の手腕はやはり圧倒的で。決してホラーではなくどちらかと言えばコメディー。ぐっときたのは、黒木華が盛塩を踏みつけてニヤリと微笑むシーンと松たか子が岡田准一にパンチをくらわすシーン。そしてクリスマスの血だらけでコンビニでビールを買うシーンからのハッピー?なエンディングも生きているのか死んでいるのかこっちの世界なのか曖昧で良い
“あれ”
第1章で妻夫木聡が不可解な死を遂げた辺りで、 もう終盤かと思いきや、そのくだりが何回か来る。 少しばかり、くどいような気がした。 色んな意味でぐちゃぐちゃしていて、 色んな意味で謎めいている。 原作を後に読んだが、映画ではまた一味違うエンドになっていたのは面白かった。 松たか子演じる孤高で冷静そうな人間も、“あれ”に乗っ取られるような弱さを持ち合わせている。 最後細かい描写はなかったが、妹を守るために自分の命を投げ出したように思えた。 女の子の夢はオムライスの国は妙に不気味に思えた。 ”あれ”の正体は結局なんだったのだろう。 ただ、生きている人間が、1番恐ろしく、きみ悪い。 私はそう思えてならなかった。
タイトルなし
全編怖くて終わったあともドキドキする。「それ」が結局姿をはっきり見せない一方で、人間の生々しい身勝手さは浮き彫りになるので、ラストも明確にめでたしめでたしとならない感じが歯に何か挟まったようなもどかしさを残している。 終盤は岡田准一達がハイになってたら片付いてたみたいな謎さもあるので、単純にオチがピンとこないみたいなところもある。かつて子供を堕ろさせた岡田准一と子供を産めない小松菜奈が腹くくって、親に愛されなかった子供をぎぼわんから取り戻したみたいな感じだろうか、雑にまとめると。ブログのPVのために作られた脆く薄っぺらい妻夫木黒木夫妻の「幸せ」を描いてた前半は今どきの皮肉だったが、後半の帰結に結びついてるようなないような。ストーリーがわかるようでわからないモヤモヤは気になる。そもそも不条理なホラーに論理的な筋がいるのかという気もするし、不条理だからこそ結末の納得感は重要な気もする。 ホラーとしては十分すぎるほど怖いし、二時間半と長めだけど飽きもない。何より小松菜奈が天使なので見てよかったとは思う。小松菜奈の姉も良いキャラしてたし。
評価ほど悪くない
Jホラーが大の苦手なんだけどその私でも見れたってことはホラーファンにはダメダメだったのかな。
原作も未読なのでこき下ろされてる割には楽しめました。
葬式のシーンとか結婚式のシーンとかしんどい描写がおぞましくもリアルで良かった。
虫もキモかった。
血糊多めで物理的に人体を破壊してきたり知り合いの声を借りる悪霊も怖かった。
水の張ったお茶碗を子どもがダダーッ!って倒していくとことか。
霊能力者大集合もアベンジャーズ みたいでテンション上がって良かったです。
哭声みたいに韓国の霊媒師がくるくる踊るみたいに祈祷してたのもフフッてなった。
最終決戦までは「これ低評価なの?結構おもろいやん!」って単純に思ってました。
最後がすごくもったいないというか結局ぼぎわんって何だったの?
琴子との対決はどうなったの!?
オムライスの国の歌いらなくね!?って感じ。
真琴と野崎が邪魔に入ったのもマジでやめてくれ〜って思った。
私たちがこの子を愛する!って愛のパワー的なのでぼぎわんが救われたとかだったらあの二人が居ても意味あるんだけどめちゃくちゃ邪魔してるようにしか見えなかったよ〜何か意味あったの?
妻夫木のクソぶりも最高だったし黒木華の塩を踏み潰した時の笑顔もやばかった。
柴田理恵もこういうインチキっぽい霊能者番組あったな〜!って感じの人で良かった。
原作のネタバレ読んだらそらファンは怒るわなって改変だけど何も知らない人にはそこそこ楽しめました。
柴田理恵と右フック
監督や俳優、脚本や原作は気にするようにしてますが、基本的に映画は出来るだけ予備知識なしで観るようにしてます(今回は中島哲也映画という事で観ました)。なので途中までは霊能詐欺話的な要素もあるかと疑っていたのですが…ガチストレートな霊能映画なんですね。笑
松たか子が語る生死の境目に関する下りは「なるほど」と思う部分もあり、ストーリー展開の為なのかもしれませんが、普遍的な問題(人間社会が弱者を挫く)の提起なのか、社会問題的な描写もあります。
個人的には最初と最後の関連性など腹落ちしない部分もありました。
でも細かいことは気にせずに霊能エンターテイメント映画として観れば楽しめると思います!
柴田理恵、松たか子のキレのある右フック、小松菜奈の「渇き」からの成長を観るだけも価値があると思います。
特に柴田理恵の配置(配役)が抜群ですね。笑
あき竹城ではなく、あそこに柴田理恵!
柴田理恵の衣装や小物も良かったです。
それと沖縄のおばちゃん達の使い方。『あれ』の強さを表現するには十分でした。
「告白」もそうだったんですが、この映画で原作を読んでみたくなりました。
「告白」は本が凄かったですが、これは映画が勝つかもですね。
ついに来た 斬新なすべりホラーが
どこをどうしたらこの痛い結婚式のシーンを長々とカットせずに本編に入れてしまったのだろうか?と考えてるうちにさらに痛々しいホームパーティーが続く。きっと後半にやってくる息を呑むような怖さへの長い長い前フリだと思った。
だが、前半の山場であるイクメンパパが殺された後の映像がスクリーンに映し出されたのを見て思わず心の中で突っ込んでしまった。
何、この怖くない絵は!
原作だと物の怪に騙されて、襲われる。そして、叫び声。残ったのは、頭の半分が食いちぎられたイクメンパパ。読者は食いちぎられたシーンを想像して身の毛がよだつ。
映画だと普通の死体じゃないか!
そして柴田理恵が登場して確信した。監督は新しいジャンルを作ろうとしている。痛い映像、不自然な男女関係、コント風の演出。あえてすべる、観客が突っ込む、観客は退屈しなくて済む。
所轄の署長が松たか子にぺこぺこする展開は、まともな脚本家は、恥ずかしくて絶対書きたくないレベルな上に、全然怖さがないスペクタクルなお祓いシーンは、もう感心するしかない。
とうとうハッピーエンドに終わってしまった。ボギワンの復活を暗示するようなエピローグもなし。
そして、早く帰りたい観客の気持ちを逆なでしない短いエンドロール。
斬新で素晴らしい。
んーそこそこ良いけどなんか物足りない
一言で言うとタイトルのような感じです。
決して悪い映画ではないと思いますが、所々「おしい!…」と言いたくなる、そんな映画でした。
恐らくホラー要素足したからそう思うんじゃないでしょうか?
ホラーはいつも怖見たさで見てしまう(見た後しばらく夜中トイレに行くのを躊躇うくらいのビビリの)私でも「すげー怖い」とは思えませんでした。
特にクライマックスにかけての各人の行動の意味不明さ。ホラーはオチが分かった後が一番怖くないのですが、「緊迫した中で説明を付けられない」そんな中でよく分からない行動をチンタラ続けられると「え?え??」となります。
そして中島監督の作品によく出てくる、「誰でも持っている残忍さや強烈な自己中心性」の部分も、効いてくるのは中〜後半の最初だけで、そこでも物足りない感。
そこにも微妙にホラーも絡んで、「え?お前のせい?‘何か’のせい?」となる部分もありました。
(それで各登場人物の視点に差異が出てミスリードを誘ったり辻褄が合わなくなるのはむしろ狙ってると思います。)
「ホラー」と「人間ドラマ」が噛み合わないまま続けたせいなんでしょうかね?
それが2時間半(しかもエンドロール短め)とバッチリ尺とった割に物足りなさを感じた原因だと思います。
役者さんの演技はムカつかせる時は本当にムカつくし、食えない奴は割と最後まで腹の底が見えづらかった。
各人の演技は結構良かったと思います。
意外だったのは柴田理恵さん。結構シリアスしてましたし、「バラエティ霊媒師」で紹介された割にその後芋っぽさ出して「隠居中の身です」を体現してるから余計に映画に馴染んでて、思わず唸りました。
意味不明だけど怖かった
妻夫木聡の痛々しい明るさとか、地味な奥さんとか、色々個性的な役柄で、ビビリなあたしは途中普通に怖かった、あらすじは??の突っ込みどころ満載だけど、楽しめるぶんには良いでしょう。
初ホラー
初めてホラー映画を映画館で観ました。 と言ってもそもそもホラー映画は観ない派です。 ただ同じような考えの友達が 来るだけは観たいと言ったので、 1人ではないのであれば行けるかも!? って事で劇場での鑑賞に至りました。 レビューの中に書いているひともいるように、 ただただ怖いだけではなく、 人としての行動等、考えされられる部分も多く、 え!?って思わず吹き出してしまうシーンがあったり、 あと除霊のシーンではあり得ないと少し萎えてしまったり、、笑 あとは、奇妙なBGMばかりでなく、ロックなBGMが流れたりと、 怖い部分と明るい部分があり、 なんとか観終える事が出来ました。 途中びっくりしてお漏らしするかと思いトイレへ立ち上がってしまったのですが、、、笑 初めは妻夫木くんが主役、途中からは岡田くんが主役となり二部作的な感覚でした。 観終わって後に、あそこはあーだった、ここはこーだった。と友達と話して 怖かったが6割。 ムカついたが4割のような感じでした。 その後友達は1人は嫌だと泊まりに来てしまいましたが、私は案外大丈夫でした。 だけど、もう絶対ホラー映画は映画館には行きません。 あのドキドキは心臓に悪いです
モヤモヤ感
妻夫木聡はあの手の役が最高に巧い。かなりイラッとさせられた。
黒木華の演じたカナはもう少し子育て頑張って欲しかったな…。子供がうるさくてヒスを起こす気持ちも、子供がいるからこそままならない事も共感できるけど、チサに向ける愛が少な過ぎた。
カナの最期のシーンでチサが言った「おまえはいらない」はカナの自分に対する負い目や罪悪感からの言葉なのかな。
でも夫…保険入ってなかったの?とか、あんなに頻繁に騒音たてて近所迷惑じゃないのかとか、関係ない人巻き込みすぎ!とか、どうでもいいけど諸々ツッコミたい。。
後半の霊能力者大集合にヒデキの社内の女がいたのは何?
とりあえず小松菜奈目当てで行ったけど、他の演者の強烈な演技に圧倒された感じ。
内容としてもう一度観たいとは思えないけど、とにかく演技は良かった。
原作を読めばこのモヤモヤ感はましになるのかな。
親への警告映画
原作を読まずに、どういう話なのかカケラも知らず、怖いというキーワード以外わからずに見た。
山にいる凶悪な得体の知れない化け物が、愛されていない子供を呼び寄せ、その子供を使って、弱い心を持つ人間を襲いに来る。これが大筋?
そして、子供は、虫を殺したりと言った無意識に生と死の境目に惹かれる一面を持つから、化け物「あれ」に狙われるのか?
かつては大人による口減らしの言い訳に、架空の化け物の存在を作り出し子供に言い聞かせていたが、架空ではなく本当に「あれ」はいるという事はわかった。
よく分からないのは、妻夫木扮する秀樹がいつから「あれ」に狙われていたのか。
小学生くらいの頃、酷い母親を持つ幼馴染みが「あれ」に呼ばれていなくなり、自身も幼い頃に家の玄関口に「あれ」が来て祖父母が生死を不気味に彷徨う様子を目撃した経験を持つ。どうしてその時に餌食にならず大人になるまで生き長らえたのか?なぜ、電話越しでの琴子によるお祓いは失敗して、秀樹は死んだの?
嘘つきは幼馴染みが連れ去られるより以前からのようだけど、幼少期の経験がもとで、からっぽの人気者キャラに自分を仕立て上げるようになったのだろうか?
幼馴染み同様、親から愛されなかった香奈に惹かれ結婚したのは「あれ」のせい?香奈との子供に、幼馴染みと同じ千紗という名前を無意識に付けてしまったのも「あれ」のせい?千紗に「あれ」が乗り移ったのは、産まれて両親に愛されなくなってから?それとも、産まれる前から「あれ」が影響しているから泣き止まず手がかかる子だったの?
妻の香奈は生い立ちのせいか暗いから「あれ」に付け込まれたの?「あれ」が絡む前から、秀樹のかりそめのイクメンブログにかき回されて実際は1人で全てを背追い込み、育児鬱気味だったのか、とっちらかった汚部屋。秀樹の友達の津田と浮気をしている。それは、津田が実は、見栄っ張りでからっぽの秀樹から様々奪うのが昔から好きで、秀樹と香奈の家に悪いお札まで置いて一家を崩壊させ、香奈を秀樹から奪うのを狙っていたせい?
その津田が死んだのは、お札を燃やされたから跳ね返りで死んだの?秀樹の同僚は何が悪くて死んだの?
色々と疑問が残る構成なのだが、あえてのオムライスシーンで、千紗本人の中身はいたって無垢で邪念がない事を示している。
彼女との子を中絶させて子供を殺した経験を持つ岡田准一と、破茶滅茶な生き方で自傷行為により子供を産めなくなったマコトが、かえって一見真面目でまともに見える秀樹や香奈や津田よりも、真実を見る目を持ち、子供を大切にしようとする意思も強かった。
SNSに垂れ流して築いている自己イメージと実際のギャップ、人に見せている顔と本音の中身が違うギャップ。人は様々な2面性を持つが、心の弱さはおかしなものに付け入られて不幸を呼び込むもと。そして、虐待されて育つとバランスの取れた心が育たず、無意識に不安定な情緒となり、そこに付け入るような心の弱い人間が周りに寄ってしまい、また虐待を繰り返してしまう。
だからこそ、
命を、子供を、見かけだけでなく本当の意味で大切にしていますか?
と、中絶やSNSが横行する社会を風刺し警告を与えるような作品だったと捉えた。
面白い!!ただオチが...
主人公 岡田准一だったんだ。
でもこう主人公となる人物を主張しない?
誰が主人公でもおかしくないような
そういう構成は嫌いではなかった。
しかしまあジョジョなみに
主要キャストが死んでいくから
最初は動揺したけど…
全体的にはなかなか面白かった!!
ほどよいグロさでほどよい怖さが良かった!
ホラー映画として見に行ってなかったから
途中怖いシーンがあると、あ、ホラーっぽい!
って思った。
ただ個人的にオチが...
オチで一気にえええええ〜そこで終わる!?
みたいなとこがある。
ところどころ説明が足りない感じがするし
投げやり感が半端ない。
まぁでもなかなか良い映画でした。
ちゃんぽんお祓いホラー
それなりに面白かったです。原作は読んでません。 漫画っぽいエンターテインメントです。 黒木華さんが真に迫っててすごく良かったです。 園長は前半は調子ぶっこいてたのに後半狼狽しまくりでちょっとプッてなります。 それでも最後時間が足りなくなったのか、尻切れとんぼな感じが残念。 高校生くらいの方なら純粋に楽しめると思う。
刺さるセリフ
ストーリーは何ということもなく、ハテナ❓❓❓が続出のままどんどん進んでいくのだけれど、刺さるセリフがね。 マコトがチサを命がけで守る場面で「他人の子だって、かわいいもんは可愛いんだよっ!!」って。 刺さったな〜。 血じゃないよね。
サヨナラ、ぼぎわん
日本ホラー映画界に新たなクリーチャー誕生かと楽しみにして観に行ったが、あれ?ぼぎわんは?
出演者の演技は文句なく絶賛でき、下手するとチョイ役レベルの沖縄のオバちゃん達や新幹線のオジサンたち、巫女さん達まで良い味出してるし、もったいないねえ。
監督は人間ドラマに焦点を絞ったのかもしれないが、カッコだけのイクメン夫と育児ノイローゼ気味の妻は夫に愛想をつかし旦那の友人と浮気にはしり、その友人は旦那に嫉妬し魔導符を渡して化け物を呼び寄せるが、やっぱり人間って怖いね、とも思えない。
いっそ香奈が魔導符を秀樹に渡して呪ったぐらいでもよかったかも。
なんで20年以上も経ってからぼぎわんは秀樹の所にやってきたのかねえ?
秀樹がぼぎわんの電話にまんまとだまされてこれ以上の絶望は無くなり殺される所はこの映画のピークの1つで非常に良かった。
元来、妖怪などは人間を惑わしたりだましたりするもので、この化け物と人間の騙しあいというか知恵比べてが物語の面白い所。化け物はルールや法則の中で活動出来、それを人間がどうやって防ぐのか、化け物はどうやって人間の裏をかいて餌食にするのか。
駅のトイレで香奈が殺される所も、最後の琴子がぼぎわんを退治する所も、化け物と人間の知恵比べの様相が出ているともっと面白かったと思う。
結局、力技で退治されてると、なんだ結局1人で良かったんじゃ?あんなに人数集めたのにね、という気になってしまう。
ホラーは苦手ですが、ハラハラドキドキしながら観ました。中島哲也ワー...
ホラーは苦手ですが、ハラハラドキドキしながら観ました。中島哲也ワールドなのでホラー苦手な方でも楽しめると思います。 役者さんが一人一人すごく良くて、強烈なキャラクターなはずなのにすんなり入ってきました。 もう一度観たいと思っています。
全532件中、281~300件目を表示