ヒトラーを欺いた黄色い星のレビュー・感想・評価
全4件を表示
ドキュメンタリータッチだったけど
ナチス政権下で、ユダヤ人を匿ったドイツ人がこんなに居たのには感動的だった
ゲシュタボの手先になったユダヤ人が自分に惚れてる主人公を逃すとか…
所謂ユダヤ人迫害ものでも、残酷さ控えめで救いのある内容
逃げる、ひたすら逃げる
戦時中 ナチスから逃れ地下にもぐり
逃げ延びたユダヤ人のお話だ
今回は生き延びた自在の人物がスクリーンに登場し
戦時下の状況を話しながら
物語が展開すると言うドキュメンタリー調の作品だった
人間は窮地に追い込まれると
なすがままとあきらめる人となんとしてでも逃げると
最後まであきらめずに脱する人と二通りの決断がある
今回登場する人々は最後まであきらめなかった
もちろん 運も味方したと言うこともあったろうが
今回の戦争映画は生き証人が存在し
当時を語る設定になっているので 観ていてハラハラはするが
今 こうして当時の様子を話しているので
この人たちは死なないのだなと安心して観ることができた
ドイツ人は冷酷な殺人者だけではなく
ユダヤ人をかくまってくれた人もいたと言うエピソードは
心が救われた感じがした
ナチスに怯え ひたすら隠れながらの生活をし
見つかったら収容所送りでそこで待ち構えているのは死である
当時の彼らのことを考えると・・・
想像を絶する
生きることが戦い
武器をとる戦いではないが、彼らが生き抜くことそれ自体が戦いだったと思う。
ベルリンにはドイツ人の反ナチの人たちも少しはいて、彼らが潜伏ユダヤ人を助けていた。
ユダヤ人のソ連兵が、潜伏ユダヤ人を抱きしめる所は、ジーンとした。
所々に挟まれる当時の街の映像が、再現映像のリアリティを増している。
映画館で知り合った今から戦地に行くという男性の母親にかくまってもらう事になる、そんなシーンは人間は助け合って生きている事を思い出させてくれる。
困っている人に手を差し伸べられる人は、本当に素晴らしい。
飽きさせない作品のつくり
匿う者の勇気、潜伏する者の勇気それぞれの者たちが緊迫した状況の中で生活する。そういう日々の連続は、決して気分の良いものではない。ナチス帝国の攻撃から何とか自らをを守りたいとするユダヤの者たちの苦悩や焦りが描かれている。この作品中の、家のドアをノックする音は、ドキッとさせられる。しかし、作品の流れを追っていくに従い、ナチスがユダヤ人種に対して、どこか救おうとしているような同情的な場面に出会う所に、意外というかそのような敵国者もいるのだなと感じた。
この作品は、作品中、正に戦争当時の画面が挿入されているところがあり、作品自体が飽きさせない構成になっている。そのためか、より現実性が増し、通常のただ「戦争報告映画」に終わっていない。そのため、映画の中に、スーっと入り込めそうで、作品の作りが上手いなぁという印象を受けた。
それにしても、主役のツィオマが資料を燃やしてしまったり、鞄をバスに忘れたりにする「ヘマ」に、一寸拍子抜けしてしまった。
全4件を表示