クワイエット・プレイスのレビュー・感想・評価
全149件中、81~100件目を表示
緊張感のあるはじまりからの、、
最初は緊張感がとてもあり、自分の飲み物を飲むのも怖くなり、びくびくしましたが、物語が進むに連れて、ヤツが来る音の定義があいまいで、怖くなくなってきました。
それにプラスして、
父親が、まるでウォーキング・デッドのリックのように、色々な判断を間違えて悲劇を招くので、だんだん呆れてきてしまいました。
母親だけが残ったのは必然だと思います。
でも、なんだかんだいいつつ、
ラストの母親のシーンがとてもかっこよかったので、
次回作も見にいくと思います。
低予算で怖さは充分!
音を立てると反応する異星人が襲ってくる!!
そんな単純な話だが、役者の演技力が半端なかった。
これは、演技力がないと無理な話。
個人的に、一番ツッコミたかったところは、
音を立てちゃいけないのに、なんで、よりによって子供を産むの?出産シーンが、怖すぎて、無理がありすぎて、思わず笑ってしまった!!
ゲームのような…
リッカー主演作品(バイオハザード2のb.o.w)
予告編を見て、期待UP!
映画館じゃないと味わえない感覚!
でも、思った以上の作品ではなかった…
設定は、いいけど…
スタンダードSFホラーと認識したんだけど
間違っているかどうか分らないのは、あまりこのジャンル映画を観ないから。リドリースコットのエイリアンの系譜かと思うのだけど、違うかな?
とにかく、効果音、BGMを含めた『音』という武器を、ストーリー内容も含めて全て有効に使われている点が極めて秀逸である。
テーマは、家族愛、そして子供の成長と言った事だろうと思う。実際の現実でこういう世界ならば、直ぐに人類など肉一片も残っていないのだろうから、作品中のご都合主義は展開上、仕方がない。それ以上に余りある演出の妙を強く感じる作品だ。これ程、音を上手に使いこなす方法は今までの映画ではあまりないんじゃないだろうかと思わせる。息をつかせぬその脅かしの仕掛けに、観てるだけなのに神経は衰弱してゆく。それに、今作品の親切心を垣間見る、丁寧なフリと回収も有難い。
結局、ラス前までそのクリーチャーの弱点である“ハウリング”に気付かずに、父親を失ってしまう展開も含めて、ニクいストーリーである。ラストの母親のドヤ顔でエンドにバツっと落ちるのも面白い。本物の滝、そして地下室へ流れ出る水との対比、タイミングを捉えての場面転換等もホラーをきちんと踏襲されている作品だ。これから人間の復讐が始まる予感を十二分に演出させてのラストは称賛に値するシーンである。階段から突き出る釘の2回目を予想させてのミスリードも心憎い演出である。かなり練った今作品、相当堪能させてもらった。
ラストもう一声
心霊・オカルトものかと思いきや、
エイリアン・クリーチャーものでした。
その辺りからしてちょいガッカリ。
「ほら〜もう〜言わんこっちゃない」なセオリーは
踏襲しつつ、緊迫感は持続。
主人が身を挺してしまったのは意外な展開でしたが、
ラスト、
母娘がニヤリと終わるのは尻切れ感がありましたね、
もうひとアクション喰らわして、
さあ私達は、、、!
で終わってほしかったのです(ΦωΦ)
期待し過ぎた為か
期待し過ぎた為か、それ程でもないという印象になりました。
得体の知れない恐怖でじわじわと、というホラーを想像していましたが、シンプルにクリーチャーから逃げるというものでした。
即死というコピーながら、即死でもないですし。
音を感知すると襲うという条件も、音の種類や大きさや範囲など分かり難く、あまり入り込めませんでした。
近くの人間の声より遠くの花火の音を優先するのかとか、車で坂道を逃げる時エンジンかけてないとしても音がするのではないのかとか。
シンプルにクリーチャーで驚かせるホラーとしては、普通に楽しめるかと思います。
苦痛や恐怖を台詞無しで表現する、俳優陣の演技は良かったと思います。
まあ色々とツッコミ処はあるけれど
ハラハラ緊迫感のある映画!
近未来、"何か"の襲撃で荒廃した世界に住む一家
その"何か"は音に反応し襲いかかってくる。この世界で生きるこの一家の運命は…みたいな映画
はい、ここからネタバレガンガンで
どのようにしてこんな事態になったのかは匂わせる程度に留めており、あくまでもこの一家の視点で描かれている。
父親が集めた情報や新聞記事によれば、メキシコだかの隕石と共に襲来したエイリアンのようなものらしく、上海などでは死者多数らしい…ぐらいの情報しかなく、あくまでもこの一家が生き残れるのかどうかにフォーカスしており、物語が政府側だの変に飛ばなくて良い判断
冒頭からいきなり荒廃した世界に住んでおり、そこでの悲劇がその一家に尾を引いていると…
その悲劇から約一年後には彼らは音を立てないように家に暮らしており、妻は妊娠という状況(多分その悲劇後に妊娠しているわけだが…医療的設備もない中でのこの選択はいかがなものかと…とは思いつつ)
前述の父親調べ情報でなんとなく怪物たちの特徴を知ることが出来、盲目で音に反応し硬い皮膚を持っているようだ
襲撃されるまでは、前述の悲劇を巡る家族の苦しみや罪悪感などが描かれるドラマパートになっており、唯一の他の登場人物である叫ぶジジイも登場(一家にとっては邪魔者でしかなかった)
ある意味この悲劇的なシチュエーションに絶望した人類の象徴でもある人だがこのあとの展開に大きく関与するわけでもない(正直必要だったのかビミョー)
ここまでどうにか静かに暮らしていたが、妻の出産が始まりそれをきっかけに悪夢の一夜が始まる…
ここでの釘刺さるところがある意味一番リアルで見ていて痛々しいことこの上ない。
襲撃されてからはハラハラの連続であり、この状況をどう切り抜けるのか!ということが最大のカタルシスになっており、音を立てて気をそらしたり物陰にじっと潜んだりとどうにか生き残ろうとする家族それぞれの戦いが描かれる
ただ、この一家の視点に絞ったのは良いが、その分世界観には色々納得いかない点もあり、電気がなぜ来ているのか、それならインターネットはどうなのか?ライフラインの供給は?
あと怪物の設定も色々とユルい点があるので(どのように徘徊しているのか、音に反応してどこまで来るのかなど)そこは想像にお任せ
あとは後半には怪物の弱点(音に敏感なぶん、補聴器の高周波に弱い)も見つかるが、これに気づかず人類はわりとやられてしまったのか?
あとあの弱点つけばショットガンで倒せるんかい!という処もね、なんとも
最後の奥さんヤル気満々だったが、高周波で倒す→ショットガン→音に敏感な怪物たち来る→高周波…だと、じり貧になりそう笑
最後の闘いに関しては特に音も立てずに襲ってきてないか?とツッコミ処はあれども、怪物に対する家族のそれぞれの戦いとドラマ、男気と子供たちへの愛を見せた父親の自己犠牲など見応えはなかなか!
この世界観で色んな角度から続編(多分キャストが違ってB級感が増したやつ笑)が作られそう
ハラハラと緊迫感を楽しみながら観れる映画でした!
劇場鑑賞推奨、飲食非推奨。音を立てずに観て
夫婦で夫婦役を演じ、旦那が監督と脚本。
マイケルベイが製作、ルーカスフィルムやILMも参加。ホラーではなくSFスリラー。
クリーチャーの細部アップ描写があるのがいい、全貌はなかなか見せないのもいい。
89?日目からスタート。473?日目まで。
聴覚障害者がいるので家族全員手話が出来る。
初っ端から衝撃。
ニューヨーク州ウォールキル・バレー廃線遊歩道にある橋。
電気どうしてる?とか出産自体が自殺行為だとか言い出すような人は楽しめない。
お前をいつでも愛している!の手話覚えた、泣ける。
オラァかかってこんかぁーい!って斧構えた方が格好良かったのにお父さん。
かかってこんかぁーい!ってラストでガッツポーズ
色々と曖昧
ホラー映画と書いてあったけど、ホラーではなくてSF映画でした。
驚かすシーンの音響などは素晴らしかったです。怖いと思わせる音作りが上手い。
ストーリーは良かったけれど、もっと説明があっても良かったのでは?と思いました。物語は怪物がやってきてから80日?後あたりから始まるのですが、隕石と同時に怪物も地球にやってきた描写もあって欲しかったです。
どうやって街や人々を破壊したのか、軍は何故対応できなかったのか、など。
生き延びた人達だけがひっそりと息を潜めて生活している様ですが、何で電気は通っているのかが疑問です。
そして最大の疑問が何故あの状況下で子作り出来たのか。普通に考えても無理があると思ったけど、どうして末っ子が亡くなってから1年足らずで妊娠できるの?と思いました…。赤ちゃんが産まれてからの事を考えなかったのだろうか…
あと滝のそばで音が出せるなら引越ししてくれ。
お父さんが子供達を守って亡くなるシーンは普通に叫ぶんじゃなくて、愛してるとか言って欲しかったです。(クサいかな…)
終わり方はそんなに嫌ではなかったので、続編では怪物が地球に降り立った時の事も詳しくストーリーにして欲しいなと思います。
よい緊張感…
心臓が痛くなる映画でした
とても驚かせれて帰りの夜道が怖かった…
びっくりする系のホラーでした
あと敵に妙な既視感を覚えました。
あの某化け物アニメ「寄⚫獣」の
最初らへんに出てきた夫婦の妻の
捕食シーンを連想させる感じでした。
最初の子供が瞬殺される場面
子供が(音の出るおもちゃで遊びたい)
という気持ちになるのも理解出来て
その世界の辛さが分かりました。
でもお父さん間に合ってたら一緒にお腹切られて死んでたよね?
とも思いました
この時の敵は素早かったです。
森で出会った老夫婦の夫が叫ぶのをよく
お父さん察して逃げれたなと思いました。
ただ妻が殺されてボーッと突っ立ってるだけかなと思っていたらいきなり息子を抱えて走り出すから何事!?ってなりました
あとは父親が死ぬ場面
散々お留守番をしろと言われ
「私って嫌われているのね」と
思っていた娘に「愛してる」と伝えて
子供達のために声を出して誘き寄せるのはとても泣けました!
でも最後の抵抗でもいいから斧で戦って欲しかったのもある。
そうすればわんちゃんあったからなー
私個人的に姉の方があまり好きになれませんでしたが、いい役してました。
敵の弱点に気づけたのはいいのですが、
弾切れになったら大変だなぁ。
音響機械が壊れたら終わりだな
めっちゃ敵家の周りにいたけど大丈夫?
と思いました。
ホラーだけど家族愛
久々にドキドキした!面白かった!
最後のあの表情、爽快!女は強し。
かっこよかったぁ。
そして、外国の子どもはかわゆい。
えっ?子ども産むって、陣痛は
我慢できても、産まれてきたら
子ども泣くよね?口塞ぐの?
窒息させるの??どうするの??
見えない何かだと思ってたら
いわゆるエイリアン的な怪物だし。
山中の爺さん、二人を見て叫ぶって
単なる嫌がらせじゃんか。
ってな、あっちはいいのに??
こっちはダメなの??みたいな
気になるところはあるけど。
そんなの気にしてたら映画は楽しめない。
子どもの親を思う気持ちとか
親の子を思う愛も感じられる
ホラーだけじゃない作品でした。
字幕なしで見るってのはないのかなw
声を出せないもどかしさ
海外ドラマの1番いい所を抜き出したような。。
最初のめんどくさい(笑)説明を省き、突然『音を出してはいけない』ところからスタートするこの映画。。嫌いじゃない。
『音を出したら終わり』 な 世界観なのにホラー特有のガンガンな効果音でビビらせてきます。
見てるこちら側まで 静かにしないといけない緊迫感があるので、ビビリ度もupするかもです。
一言話せれば済むことも、声を出すと死ぬわけですから なんとももどかしい気持ちになります。音を出せない生活。。普通に考えたら続くわけないですよね。
子供を守るシーンなど ハラハラしましたが、謎の化け物?「なにか」を見ると、エイリアンの如くSFチックになります。
実際にいると恐ろしいんでしょうけど、非現実な世界に引き込まれる、不思議感覚ホラーでしょうか。
ただ1つだけわかったことは「音を立てなくても子供は作れる」ということです(^^)👍
みごとに駄作
最近だいたい間違いない映画に出ていたエミリーブラント、情に流され夫の監督作に出ちゃったんでしょうか。名実ともに駄作です。その状況で妊娠する?あと娘が補聴器に気づくのも唐突すぎない?能なし夫よエミリーブラントの足を引っ張るのはやめてくれー!
気になるアレ
全体的には面白かった。
ただ、母親が踏んだ階段から出た釘の存在が気になりすぎて、
本来の怖がりポイントと意識がズレてしまった。
釘についての気になりポイント
1.洗濯物の袋が引っかかった時点で、普通は何に引っかかったのかその場で調べる。
2.洗濯物の袋を無理矢理引っ張るのは100歩譲って良しとして、洗濯物を干した後に、何に引っかかったのか確認しに行かない。
3.母親の履いてるスカートが長くて釘に引っかかって破れたり、転んだりしそう。
4.夫と再会した時に「階段に釘が出てるから気をつけて。」とか「直しておいて。」とか言わないのがおかしい。次の犠牲者が出ると思わないのか。
5.子供たちが地下に降りる時に、母親が釘について何も言わないのがおかしい。娘はよそ見しながら階段を降りているのでヒヤヒヤする。
6.そもそも釘の尖った方が上に出てるのがおかしい。
外国の人たちって映画やドラマの中だと、冷蔵庫の扉を開けっぱなしにしたり、電話の親機ごとやたら持ち歩いて靴のままベッドの上で電話したりとだらしないから、そんな感じで階段の釘にも無頓着なのかな?
釘以外での気になりポイント
・何であの世界で子供作ったの?
・子供作ったのなら、尚更あの滝の側で暮らせばよくない?
・壁にかかった額縁入りの写真、床に置いといたら?
・何で父親は娘に地下に行くのを禁止してたのか意味が分からない。
・最初の小さい男の子が、家族の1番後ろを歩くのはおかしい。普通は真ん中を歩かせるでしょ。いなくなったときに気づけない。
こういった変な点も怖がらせるために、わざと作ったのなら甘んじて受け入れるしかない。
まぁまぁよかったと思います。
タイトルの通り自分は面白かったと思います。(個人の好みなので)
この映画は音を立てると即死って言われてますよね?
あの生活の恐怖心と言うかいつ音が鳴るかわからない状態での怖さがとても伝わってきます。
この映画はあまり喋ることがありませんのでとても静かです、周りの音がとても聞こえるくらい静かで、自分もあの世界に入ってる気分で見てました。
突然なる音でとてもビックリするのでそう言うのが苦手な方とか心臓が弱い方はあまりオススメできません
自分もこういう系の映画は得意ではありませんがかなりびっくりしました。
家族愛っていいなぁと思いましたw
単純に怖がってみよう!
大きな音に反応して「何か」がやってきて襲われる!という設定のホラー映画となっています。
ツッコミどころと謎が満載!見ていただければそれはわかると思いますので各々確認してみてください。そういう意味としては何回か見れるかもしれません(笑)
良いところはテンポです。来るとわかっていて「来た!!」と期待した通りに確実に来ます。この安心感。
あと上映時間(長さ)。やはり短めでまとまっています。
普通に誰とでも楽しめます。特にカップルの方々とかにもおすすめです!
あと「何か」はビックリするぐらい簡単に正体を現しますので要注意!
ひと言だけ言いたい!
あの状況で子供つくるなよ〜
夜鳴きしたら、どうすんの?
それと家の周りの守備が甘すぎでしょ。
外のサイロにスピーカー付けて、室内からボタン押して鳴るようにすべきだと思う。
あとは靴気になり過ぎ。
スニーカーなら音しないです。
まぁ大好きだよね❤️
THEY CAN HEAR YOU 銃は強し
私も基本的に事前情報はあまり観ないタイプで、アメリカでNo. 1ヒットという情報と「音をたてたら即死」というポスターだけで観に行きました。そして何故か勝手に幽霊物かと思ってたら、まさかのモンスター物!?単純な内容なので確かにアメリカ人が好きそうな、あっちでヒットしたのも納得な作品でした。きっとアメリカ人って日本人みたいにツッコまないに違いない。
もう、おかしな点が多々有りすぎて。で、最終的に銃で決着付いちゃったので「銃の所持は大事ですよー」っていう全米ライフル協会が歓喜しそうなメッセージが隠れている気がしてならないです。しかし、あのクリーチャーは強いんだか弱いんだか。一番の疑問は何故米軍あんなんに負けちゃったんだろう?って所でしょうか。
後半はそこそこ緊張感のあるシーンが続くので、きっとアメリカンなタイプの人は本作を楽しめるでしょう。逆に設定が気になる人には全くオススメできません。でも、全体的に予算低そうだったのでアメリカでヒットしてけっこう利益は出たのではないでしょうか?続編あるか!?
再鑑賞履歴
2021/6/26
「2」の予習として。
あれ?意外と面白い❗初見で気になってた設定の荒らさも「そういうもんだ」と受け入れてしまえば純粋に楽しめるもんですね✨
ってか、よく見たら制作にマイケル・ベイ...こりゃツッコむ方が野暮というものでした😅
謎設定のモンスター
てっきり霊的な存在が襲ってくるのかと思ってましたが、まさかの地球外生命体でしたという……。
構想自体はまぁよかったのではないかと。
音を立てれば襲ってくるという理不尽系のモンスターで、わずか数十日で人類は壊滅的なダメージを負ってしまい、今や山奥に静かに暮らしている少数のみ……。
ただこれらについては多くは語られません。
映画のメインテーマがおそらくは家族愛なため、モンスターはあくまで舞台装置にすぎず、その設定や行動には謎な場面が目立ちます
・音に反応する(ただし自然音は除外)
人の生活音や動物の歩行音にすら反応しますが、川の音には反応しません。
その基準は何なのか作中では語られないため不明ですが、おそらくモンスターは自然音なのかそうでないかの聞き分けができるのではないかと。
でないと鳥の鳴き声に反応しない理由が説明できませんしね。
たぶん鳥は空を飛んでるから襲えないと学習しているんだと思います。
・盲目だけどすんげースピードで動く
たぶんですけどソナー的な何かを発しているから物にぶつからないんだと思います。
娘の補聴器に反応してハウリングしたのもそれじゃないかなーと(機械に詳しくないのでわかりません!)
ただ、それだと音を発しなくても襲ってくることになりますよね。
お父さんが音を出してなくても襲われたのは、このためかなーと。
・鎧みたいな皮膚だけど銃は効く
銃が効くんなら普通に対応できたんじゃないかな……。
動くスピードも生物としては速いってレベルですし、攻撃方法も飛び道具とかなく肉弾戦だけ。
某世界戦争Zみたいに物量で押してくるわけでもなさそうですし。
まー頭が開いた時しか攻撃効かないっていうのならまだしもね。
・弱点がわかりやすい
耳が超良いってことはわかってるんだから、研究者が超爆音ぶつけるとか、超音波的なので攻撃するとかの発想をしなかったとは思えないんですけど……。
・地下に潜れと言われてるのに地下を塞がない人たち
栽培したり物資を取ってこなくてはならないので完全に引きこもるのは無理ですけど、なんで彼らは生活の拠点が地上なんでしょうか?
最初の方で姉弟が地上でボードゲームしてて思わず突っ込みました。
地上に出る必要がないときは地下にいろと。
そして地下に繋がる階段も全く塞いでねーし……意味ないじゃないか。
赤ちゃんが生まれるときだけマットで塞いでたけど……。
まー塞ごうにも音たてれないから、塞げないのかもしれないけど。
ってか川の音には反応しないんだから、キャンプ道具で川辺に住むのもありだったのでは?
音への反応も多少はマシなはずですし。
まー設備が段違いになるからしょうがないかも。
・なんで電気が通ってるの?
これほんと謎。
発電所とか真っ先に襲われそうなんですけど。
モーターの音めちゃうるさいですしね。
自家発電も同様にモーター音かなりするんじゃないかと。
とこんな感じでモンスターについては謎だらけです。
パンフを買わなかったので、ひょっとしたらモンスターの設定なんかが書かれて……無いでしょうね、多分。
そこまで考えてないでしょうし、重要でもないと考えてるでしょうしね。
ただ設定厨な自分にはこのモンスターの設定がすごく知りたいと思いました。
あ、ストーリーについては普通でしたので評価も普通にしておきました。
全149件中、81~100件目を表示