スウィンダラーズのレビュー・感想・評価
全34件中、21~34件目を表示
秋元衆議院議員が逮捕された事件や、「桜を見る会」のマルチ商法会長の件に重なるタイムリーな鑑賞。
韓国の実在したマルチ商法詐欺事件をモデルにした作品らしいけど、今の日本と同じことやってたんですね。しかも資金洗浄やカジノ絡みと、何かと日本の現政権と似通ってくる。さすがに大統領制の国なので、長期政権になると汚職や腐敗が目立ってくる日本とは違っていて、とにかく裏金作りに奔走する悪徳政治家の姿や警察署長、検事までもが詐欺犯罪に関わっているという凄まじい内容でした。
2008年に、そのマルチ商法詐欺によって3万人の被害者、10人の自殺者を出した事件の首謀者が国外に逃亡。その逃亡劇において、退いた偽造詐欺の男が自殺に追い込まれ、息子であるファン・ジソン(ヒョンビン)だけが他殺を疑うも相手にされず、一人で復讐を誓った。
8年後にパク検事(ユ・ジテ)が詐欺師チームを率いて正義ぶったアクションを起こしていたが、徐々にそのダークサイドな人間性を露わにしてゆく。そこのチームにファン・ジソンが仲間に入ってマルチ商法の首領チャン・ドゥチルに復讐を果たそうとするのだった。
詐欺師を相手にする詐欺師といえば、日本ではクロサギが有名ですが、そんなスケールの小さいストーリーではなかった。とにかくパク検事が徐々に悪党ぶりを露呈する様子や、政界の汚職議員などを巻き込んで国際的なサスペンスになっていくのです。ただし、タイや中国は国名しか出てこない。
見てる側とすれば、とにかく復讐を果たしてほしいと手に汗握り、詐欺チームのコ・ソクトン(ペ・ソンウ)、キム課長(アン・セハ)、チュンジャ(ナナ)と魅力ある仲間たちを楽しむことができる。そして中盤でチャンの手下であるというクァク・スンゴンと交渉するスリリングな展開も見どころなのですが、最後の最後に大どんでん返しが待っているのです。あ~、そうきたか~やられた~となること間違いなし。爽快感は満点だったけど、さすがに2年も臭い飯食ってたとか、そこまでするかな?という疑問も・・・色仕掛けに関しても、そこまでするかな?
やっぱり出所後は豆腐でお祝い。ジソンだけが実刑だったのかな~みんな仲良く刑務所暮らしも楽しそう(冗談です)。そしてまだ大物が残っているというところも色々想像できるのが楽しい。もし日本で作るなら?誰かにソンタクしまくって面白くなくなりそう・・・
こういうのは最後スカッとするから好き。
コンフィデンスマンJPのおかげでだいぶこれはもしかして?と思えるようになった(笑).
.
まず主人公目線じゃないところで話が進んでくところでもうおかしいよね。今回もそのパターン。
.
でも検事の人中心に話が進んでくから絵面が地味で途中ウトウト(笑)これを見せちゃったら意味無いけど主人公の仲間との出会いを最初から見たかったな〜番外編とかで希望🖐🖐.
まんまと騙された(^^;
終始騙して騙される
緻密さに欠けてるんだけど
騙されれば騙されるほど楽しい!
これ、面白かった〜
詐欺師しか騙さないという詐欺師(ヒョンビン)と、野心溢れる検事(ユ・ジテ)
彼らは共通の敵を倒すために出会い、その敵を捉えるための大捕物を思いつく
この映画は、何を言ってもネタバレになってしまうので、あまり多くは語れないけれど
物語の前半には、様々な伏線が散りばめられ、後半には、それらが非常に美しく回収されていく
数々の悪業を成した人は、その数だけ人の恨みを買い、それがいつか、きっちりと返ってくるという
因果応報を描いたエンターテイメントだった
とはいえ、ドロドロとした恨みツラミはなく、スカッと爽やかに楽しめるのは、ひとえにヒョンビンを主役にした効果だろう
その上、そのヒョンビンと手を組む検事を「オールド・ボーイ」のユ・ジテに演じさせているところは、映画ファンへのプレゼントなのでは
私は、彼らが演じるコンゲームにすっかり騙されてしまい、最後の種明かしでは、思わず「うわぁ-」と言ってしまった
こういう映画は、騙された時ほど楽しいものはない
ジメジメした夏をスカッと吹き飛ばす爽快な作品になっているので、ぜひ、映画館で観ていただきたい一本
誰が味方か敵か
欺し合い
良い子は真似しないでね🎵
ノリ良く楽しめる
全34件中、21~34件目を表示