万引き家族のレビュー・感想・評価
全691件中、101~120件目を表示
パルムドールおめでとう
是枝フリークの私は狙って撮ったなと感じる野心作でした。
初めて是枝映画を観る人にもわかりやすい構成になっていますし、キャスティングも完璧です。安藤サクラと松岡茉優という初起用ながら間違いない名女優二人を。リリーフランキーと樹木希林はもはや是枝作品に欠かせないメンバー。
さまざまな家族の形を描いてきた是枝裕和が勝負をかけた集大成ではないでしょうか?数々の是枝作品に出てきた樹木希林に関しては「これが最後かも」と予見していたのではないでしょうか?
安藤サクラが警察での取り調べの長回しのシーンは心震えました。新自由主義の格差社会をベースに人間の孤独と絆を描いています。
ケンローチ、ポンジュノ、是枝裕和新自由主義下の闇を描くこの三人の監督からは目が離せない。
見終わった後
見終わった後
さびしさと温もりが一緒に
余韻として残る映画でした。
さびしさは、
社会や元の家族の中で
疎外されたり虐げられたりした
登場人物の抱える境遇を
目の当たりにしたからでしょうか。
温もりは、
それでも誰かと繋がって生きていこうとした
登場人物たちが
肩を寄せ合った温もりを
感じ取ったからでしょうか。
家族とは
家族とは、本当の愛とは何かを考えさせられる映画でした。こんな家族の形もあるのかと思いました。寄せ集めの家族で、貧乏で世間からは逸脱した家族ではあるが、そこには愛があった。
松岡茉優のおっぱいエロかった。
想像以上に良かった‼️
社会の底辺の問題を全てのキャラクターにのせて、しかもそれが見事なハーモニーとなって物語を織り成す。映像言語的にも過不足なく表現されており完成された作品であるが、それでいて常に視線の揺らぎを要求され、作品全体がまるで何か有機物のよう。全ての出演者が美事の演技で演出の極みを見た思いがした。
なんとも言えないが、記憶から離れない
昔子供の頃、地元の小学校に貧乏なやつがいた。その頃はなんとも思わなかったが、今になってどんな家庭だっのだろうか、とかどんな気持ちだったのだろうか?と思ったりする。
そんなような昔の思い出と、自分を重ねて観ていたのか、なんとも言えない気分になり、記憶から離れないのである。
家族とは何でつながっているものか、非現実的な人たちの生活を通して問うている。
社会からはみ出した人物たちのセーフティネットとして万引き家族が機能していたというお話。
ドロップアウトしたからそこにいたのであって、元の場所に戻ってめでたしめでたし・・・とはならないんだなあ。
家族が何でつながっているかというやりとりで、
「普通はお金でつながっているよ」というねーちゃんの発言に対し、
「俺たちは普通じゃねえんだよ」と返すおっさん。
まああんまりテンションの上がるような作品ではないですよね。
たまにはいいかなあこういう系も。
これこそ現実
オープニングのテンポ良い万引きシークエンスで一気に引き込まれる。
色々書いては消してと時間が経ってしまったので、とりあえず記録として残しとこう。
鑑賞後、シアター入口に貼ってあるポスターを思わず立ち止まってじーっと観てしまった。思い過ごしかもしれないが、そういう人が何人かいたような気がする。
思い出した作品は、私はダニエルグレイク。
余韻
いつか崩壊する、いつか捕まる、こんな家族長続きするわけない、と思いつつそれぞれが放ってはおけない微妙な擬似家族。本来はこうあるべきなのに、現実がそうはさせない。
貧困、ワープア、虐待など闇から逃れるために仕方なく集まった人々の切ない物語。
リンの最後は誰が迎えに来たのだろうか…。
大圧倒…!
圧倒を超える言葉は何でしょう?
大圧倒?超圧倒?驚愕??
私の語彙力では、この映画の素晴らしさを表現出来ないのが悔しい。
低評価の人の理由も分かります。
悪い言葉を使うと「底辺の人間のドキュメンタリー」そのもの(そのものなのがすごいところだと思うのですが…)。それに興味なくて、おもしろさを感じないのかなと思います。
必要悪、100%悪い人間はいない…。それを実感する映画だと思います。
万引きという軽犯罪だから派手さはないけれど、この家族たちはひとりひとりが生きてる人間で、どういう人生を歩んで来たのだろうと想像したくなる種のようなものがたくさんあって、観賞後ひたすら考え込んでしまいました。
映画を観て思ったのは、映画に出てくるのはこの家族の一部分だということ。それが深いなと思いました。
「人間ってこんなことあったからこうなったと簡単に説明出来るものじゃない」というのを感じました。
幸せって難しいな。
ぬ〜
何を考えて観ればいいのかわからなかった。
虐待されていた子を万引きした家族は本当に悪なのか。
決して褒められた生き方をしているわけではない家族だか、それぞれが、それぞれの思いを背負いながら生きていて生き方に正解は無いし、間違いもないのかなと思った。
少しずつ大人になっていく子供たち。弱い立場にいる方々、どうか強く生きてほしい。
空は青い。
話題だから見たけどダメでした
教養なく犯罪を繰り返す家族の日常。見ていて鬱々とした気分になります。日本にこう言った問題があることの気付きにはなったけど共感は全くできませんでした。
見なくてもいいし、家族には見せたくないです。
家族の「絆」って何?
今更だけどようやく観賞。
家族の「絆」って何?
それはこの映画に答えが少しあるような気がする。
いや、そんな大仰なテーマでなくても「チーム」とは何なのか?どうあるべきかが描かれている映画。
最近はやれDNA鑑定だの血液型がどうだのと「数値」で家族を決めようとするが、実は昔の家族っていい加減な判断基準により決められたものだったのかなぁって思ったりする。
「養子」とか「病院での取り違い」とかもあるが、この映画で登場する偽装家族は終戦直後のどさくさで無理矢理成り立った「家族」というチームのような雰囲気を感じる。(実際そんなケースがあったか知らないが、その時代背景ならありえるようなきがする・・・)
とにかくここに登場する子役の演技が素晴らしい。昔から動物や子役は主役を食うとは言うが、とにかく印象に残る。
リリー・フランキーや柄本明はいつも通りな演技な感じだが、上手くハマってるのが流石。
柄本の台詞「妹にはやらせるな」はあんな顔して不思議と重みがある。
日本映画は地味な作品が多いが、「ROMA」が好きだと言う洋画ファンにこそこの作品は観てもらいたい。
『家族の定義』は一つじゃない
先日「選択的夫婦別姓」の国会における議論のニュースを見た。
主に保守層からは「伝統的家族感を破壊する」といって評判が悪い。
本作では、普通とは違う「家族」が描かれる。
でも「普通と違う」といっても、それ自体が間違ってるワケでもないし、悪いワケでもない。
(万引とか誘拐はダメだけど)
他の映画でも、例えば、
「アベンジャーズ」のメンバーは自分たちを「家族」と言っているし、
「ワイルド・スピード」のメンバーも同様。
その2作を見て「あんな『家族』は許せん」なんて言う人はいないでしょ。
同様に、「家族」はいろんな姿かたちがあって、本作も同様。
でも、「選択的夫婦別姓」に反対する人は、違うんだよね。
別に、「伝統的家族観」を実現したいのは理解できる。
そうなら、自分の家族はそうすればいいだけで、他人の家族にまで口出しするな、と思う。
「選択的」なんだから。
選択肢が増えることに反対する意味が分からん。
正しさというのは見る角度で変わる!万引きで生活する家族の映画
~ポケモントレーナーみゆきは、85点の経験値をもらった!~
2018年に公開された実話に基づく映画。
カンヌ国際映画祭で最高賞を獲得した作品でもあります。
「家族」とはありますが、それぞれがわけあって集まった家族を模した家族。
家族の死亡届を出さずに年金をもらい続けながら生活し、小さい子供も当たり前のように万引きをして必要なものを集めて生きています。
そのうちの子供の一人は、家族に不憫な姿を見つけられて勝手に連れてこられた子。
テレビで行方不明の放送がされますが、名前を変えて生活するなど、それまで愛がなかったその子にとっては笑顔を取り戻せる生活が始まります。
その中で警察に見つかった家族の実態が、映画を観る人によってどう映るのかに考えさせられる作品です。
自分の持っている正しさは違うのかもしれません。
だから、法律が必要なのだと感じました。
ポケモントレーナーみゆきとしても、その一線と愛情を大切にします。
ぜひ観てみてください。
★大好きなポケモンに例えると★
アブリボン
あくタイプわざの「すりかえ」を使える見た目は可愛らしいポケモン。正しさというのは沢山の形があるのかもしれません。
全691件中、101~120件目を表示