劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全921件中、541~560件目を表示

4.0暗いが濃い。

2018年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

二時間の上映時間。ぐいぐい引き込まれた。目をつむりたくなるけどつむれない。
考えさせられる内容だった。
子役の演技がすごい、泥臭いようなリアルなセット
いやあ、観て良かったです。
たぶん今後心に残る映画だと思う。

友達同士で観に行って
きわどい感じに戸惑った…。
初デートとかにこの映画はあまりおすすめはできないかな(`ロ´;)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りんりん。

3.5よかった

2018年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安藤サクラさんが好きで、ずっと見たい映画の一つでした。
ストーリ展開は予想通りだったので、あんまり響かなかったのですが、それなりに愛の形について考えさせられる映画

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまもん

4.0技術への賞賛

2018年6月25日
iPhoneアプリから投稿

ここ十数年、映画館で邦画を観ることのなかった自分ですが、この作品には素直に、映画館で観たい、と思わされました。

日本映画を敬遠していたのは、単純に、日本の俳優への憧れが薄かった(演技どうこうでなくルックスの好み)のが主な理由でしたが、他にも、技術面でのチープさが目についたり、商業的キャスティングであったり、漫画原作の無理くりな実写化であったりと、どうにも、観る気にはなれなかったのです。

しかし、今作は、そういった要素がほとんど感じられず、日本の技術力に見合った作品であるように思いました。

とくに、今作の主な舞台である雑然とした一軒家の汚さや、主人公たちのみすぼらしさが、なんとも自然で、日本のメイク業界も捨てたものではないな、と改めさせられました。

ほかの邦画作品も、こうした汚しの技術をもっと盛りこんでいけるようになれば、世界にも通用する映画作りが、業界全体に定着するのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユージーン

5.0素晴らしい

2018年6月25日
スマートフォンから投稿

まず、この映画をみて思ったのは家族の形は多様であり人それぞれであること
本当に居心地の良い場所とは?血が繋がっていなくても人は家族になれる 人情がとても感じられる映画でした

かくゆう私も幼少期から施設で育ち本当の親とは今でも疎遠です ですが家族のような方に囲まれ生きています
子供たちは親を選べない。子供達の居場所は?強く私の人生に描写してしまう場面が多々あり胸にこみ上げるものを抑えきれませんでした 本当に良い映画でした

コメントする 1件)
共感した! 10件)
たろ

3.5面白かったです! 複雑な家族?構成、スッキリとはしない終わり方、人...

2018年6月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
P.N.映画大好きっ子さん

4.5泣いた

2018年6月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
のの

1.0暗い

2018年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Nec

4.0万引きとは何か?

2018年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
seventh-heaven

4.5女の子

2018年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

目黒で虐待を受けて亡くなった女の子も、この劇中の女の子のように泥棒でも良いから人間らしい人に助けられれば良かったのに。。。

と。

貧困に喘ぐように生活している人が、劇中の家族のように他人に施す余裕があるのか?と。

現実は、もっと厳しいと思う。

映画としては良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
じょうじ1970

4.5よきよきですね

2018年6月24日
Androidアプリから投稿

そんなに難しくもなく見やすい映画でした。
途中途中笑ってしまう所もあり楽しくみれました。

見終わった後にこれを言いたかったのかなと思える作品でただ家族が万引きをして生活をしてるだけの話じゃなかったです。

これは見ないとわからない題名だけではわからない作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コメンテーターたくみ

0.5万引き家族

2018年6月24日
iPhoneアプリから投稿

私にはまだ早かったかもしれない。
内容が少し難しかった。
確かにハリウッドではそういう発想がないかもしれないが日本のイメージが悪くなると思った。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
りな

4.0予告編が

2018年6月24日
iPhoneアプリから投稿

俺たちは家族だからって予告編に出しちゃダメでしょう
。最近の邦画は予告編の作り方がダメダメです。想像力がない人が作ってるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
purr

5.0ヒトの万引き

2018年6月24日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
Koh

4.5犯罪にクローズアップしたものではない

2018年6月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

悲しい

知的

難しい

久しぶりの是枝監督の作品。邦画はあまり鑑賞しないが、パルムドールを受賞したこともあって期待も大きかった。
ストーリーは家族のようで家族ではない人達が貧しい中で犯罪をしながらも生活をしているが…というもの。
犯罪や家族、複雑な人間関係とテーマは重く、重い雰囲気が漂う。しかしながら、本作の特筆すべき点でもあるユーモアを交えた家族の会話がちょっと笑えて素朴な家庭を演出していた。やはり、脚本が素晴らしいと感じる。家族は犯罪で繋がっていたかのように見えて、固い絆で繋がっていたことは言うまでもない。
事件が起こって家族の内情が露呈してからも見もの。それぞれのキャラクターがそれぞれの形で家族を思いやる、その描写に泣ける。
素晴らしい俳優陣の演技が本作の描写にリアリティを与え、絶妙なバランスの映画に仕立てた。特に安藤サクラと樹木希林が完璧な演技であった。
この映画に対して否定的な意見を持つ人も多いみたいだが、素晴らしい映画であることは間違いないだろう。是枝監督は映画の捉え方を全て鑑賞者に委ねた気がした。ラストシーンには何かを問われた気分だった。シリアスなテーマの中にハートフルな要素を組み込み、一つの稀有な家族の形を赤裸々に映し出した本作は多くの人を魅了するに違いない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ジンジャー・ベイカー

4.0世間は見て見ぬ振り。

2018年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

家族の実態が淡々と明らかになって行く過程は目が離せなかった。
登場人物のリアルな日常とセリフに興味を引き付けられた。
それと同時に上から目線で観ている自分がいた。自分とは住む世界が違う、どちらかと言えば関わりたくない人たちの日常を。
だけど次第にこの家族をとても羨ましく見守って観ていた。
登場人物の素性がわかった時には特に驚く事もなく現実社会でよく耳にする話しだなと納得していた。が、その現実社会は実は普通ではなく異常な状態である事にエンディングの音楽でハッと我に返ったのである。
この感覚の根源は自分自身なのか社会のせいなのか。
現実は見て見ぬ振りである。
2020年の東京オリンピックに向けて日本に対する世界の関心がピークになろうとしている今、賞を獲ったことでこの映画は世界中に知れ渡ることとなり、同時に日本の実情をも知らしめること間違いない。
美しい国。おもてなしの国。クールジャパン。万引き家族。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
puccino

1.0何を言いたいかぼやかしてる

2018年6月24日
iPhoneアプリから投稿

安藤さくらと子役の演技が良かった。

でも万引で生計をたてている(日本人)
がいると諸外国の人々に勘違いされるかもしれないと思うと腹立たしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミミ

4.0優しさ

2018年6月24日
iPhoneアプリから投稿

冒頭よりの子役の万引きシーンは、闇金ウシジマくんを見てるようで汚いモノを見る感覚になった。
万引きがこの映画の重要要素でないのに、タイトルに付けたのはインパクトをつけて底辺臭を雰囲気付ける為と理解した。

それぞれに家族ゲームに寄せる想いが違うのがいいね。金、優しさ、温もり、ママになること、師匠、母性など求めて寄り添っている。ここでの悲しさは萎縮して生活しなければならないこと。子供たちはそんなことを感じず、屈託無く生活している点が良かった。

あと印象に残ったシーンは、皆さま言われるように安藤さんの取り調べシーンと、エンディングの婆さんに習ったと思われる数え歌をうたうシーン。最後に偽物家族の絆を感じ、優しさを想像できた。

いい映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たつぽ

4.0疑似家族の始まりから終わりまでを淡々と描いた作品でした。 EDクレ...

2018年6月23日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
びぃ

5.0子役

2018年6月23日
Androidアプリから投稿

子役の使い方に定評のある是枝監督ですが、今回も城君が実際の年齢とは大分大人に感じた。さすがの一言です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夢野 翼

4.5ほのぼのと

2018年6月23日
iPhoneアプリから投稿

日本の問題を浮き彫りに!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movieholic