メイズ・ランナー 最期の迷宮

劇場公開日:2018年6月15日

解説・あらすじ

ジェームズ・ダシュナー原作の同名小説を映画化し、難攻不落の巨大迷宮に挑む若者たちの運命を描いたサバイバルアクション「メイズ・ランナー」のシリーズ完結編となる第3作。巨大迷宮から脱出するために3年もの歳月を費やしたトーマスと仲間たちだったが、謎は深まるばかり。捕らわれた仲間ミンホを救い出すため、そして自分たちが閉じ込められた理由を突き止めるために、彼らは決死の覚悟で伝説の迷宮に逆侵入することを決意する。そんな彼らの前に、謎の組織「WCKD」が立ちはだかり……。キャストには同シリーズでブレイクしたディラン・オブライエンをはじめ、「パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」のカヤ・スコデラーリオ、「ラブ・アクチュアリー」のトーマス・ブロディ=サングスター、「アリタ バトル・エンジェル」のロサ・サラザールら、おなじみのメンバーが集結。前2作も手がけたウェス・ボール監督が引き続きメガホンをとる。

2018年製作/142分/G/アメリカ
原題または英題:Maze Runner: The Death Cure
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:2018年6月15日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)TM and (C)2017 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved. Not for sale or duplication.

映画レビュー

5.0 「猿の惑星 キングダム」を見たので、 ウェス・ボール監督の「メイズ・ランナー 最期の迷宮を見てみようと思った。

2025年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

興奮

動画配信で映画「メイズ・ランナー 最期の迷宮」を見た。

2018年製作/142分/G/アメリカ
原題または英題:Maze Runner: The Death Cure
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:2018年6月15日

ディラン・オブライエン(トーマス)
カヤ・スコデラーリオ(テレサ)
トーマス・サングスター(ニュート)
イ・ギホン(ミンホ)
パトリシア・クラークソン(エヴァ)
ローサ・サラザール(ブレンダ)

「猿の惑星 キングダム」を見たので、
ウェス・ボール監督の「メイズ・ランナー 最期の迷宮を見てみようと思った。

メイズランナーの1作目ではうんざりするほど迷路を見たのだが、
2作目は迷路は全く出てこなくてゾンビの映画だった。
3作目もほとんど迷路は出てこない。

WCKD(世界災害対策本部)に捕えられ、列車で移送される若者たちを救出する
トーマスと仲間たち。
WCKDは、奇病フレアウイルスに免疫のある若者(グレーダー)の血から
治療薬を開発するために、若者を捕らえている。

抗体を持つミンホは、WCKDで実験の被験者になっていた。
恐怖体験でストレスを与えることで免疫力は高まる。
それは、若者たちが迷路(メイズ)に送られた理由でもあった。

冒頭の列車のシーンや、
中盤以降ののバスのシーンでは、
「脚本ができすぎやろ!」
と突っ込みたくなるが、
そこには目をつぶると
なかなかよくできている。

メイズランナーたちの友情や
トーマスとテレサ、ブレンダの愛情もきちんと描かれている。

終盤、テレサとトーマスの別れのシーンでは、

「マジか!」

と見ていてつらくなった。

2作目で迷走したように見えた3部作ではあるが、

最後にビシッと決めて有終の美を飾ったと思う。

満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

3.5 あの海外ドラマを思い出しました

2025年6月11日
Androidアプリから投稿

2に引き続きもう迷路は関係ない。結局、釈然としない謎もあるけど、まあここまで来たら見ちゃうよね。な完結作

2のラストの事件を経て、主人公達は仲間を取り戻すために最後のミッションに挑む

ただ、敵対している組織にも信念があって。そのぶつかり合いが物語により盛り上げてくれる

正直、エンタメ慣れしてる人だと既視感のある展開かもしれないけれど、ここまで要素盛り盛りなのに破綻してないって個人的には結構すごいバランス感覚だと思うんですよね

一作目を見始めたころの先の見えない心地よさはもうないけれど、愛着のあるキャラクターの行く末はやっぱり気になるもので

そうだ、この感じ『プリズン・ブレイク』の中盤以降を見てたときの気分に近いかも

連続ドラマならいつまでも続けられそうだけど、今作はしっかり完結作として作られてます
その辺り気になる方はご安心を

コメントする (0件)
共感した! 0件)
作務衣もん

3.0 三部作最終話。 1話目から振り返ると解消しない疑問点や矛盾点がたく...

2024年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

三部作最終話。
1話目から振り返ると解消しない疑問点や矛盾点がたくさんあるが、まぁそれなりに賑やかに終わって良かったんちゃう。

ピンチの度に仲間が駆けつけて助けてくれる少年ジャンプ的な展開ばっかりなので緊迫感とかスリルは無い。

最後トーマスの血で世界中の感染者助けられるのに仲間内で孤島に引きこもってしまっていいの?仲間以外はもう見捨てたん?
犠牲者の名前刻む石碑小さすぎん?刻む字めちゃ大きいのに。

トーマスがちょこちょこ岡田准一に見えた。

ブレンダがトーマスに一途に片想いな感じが乙女でかわいかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さしみしょうゆ

3.5 タイミングの良さと画を楽しむ

2024年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

世界コロナパンデミック前に公開されたフレアウィルスの物語。

タイトルのメイズ・ランナーの意味を考えてみると、「迷路」「当惑」「困惑」という意味のメイズ(maze)を走る人(ランナーは、広義には「運ぶ人」や「配達人」などの意味も含む)だから、あながち外れていない。
邦題のサブタイトルが『最後の迷宮』で、いかにも最終章のようなタイトルだが、原題は、メイズ・ランナー・ザ・デス・キュア(Maze Runner: The Death Cure)。サブタイトルは『死を免れない病の治療』である。

ウェス・ボール監督は、印象に残るシーンを撮るのが上手い。
宮崎駿監督のように先にイメージボードありきでカメラアングルや構図を決めているかのように、画のセンスの良さを感じる。そのシーンになるようにシチュエーションを後から付け足しているのかどうかまでは知らないが、まあいつもタイミングが良い。こうなって欲しいと思う通りに偶然が重なり、その安心感のせいで緊張感がないことがある。

今作には食事シーンがない。ラスト「さあ食べよう」と台詞があるが、マグカップしかない。何を飲んでいるかすら徹底的に見せない。
架空の世界の食事シーンは難しい。
何を食べているかによっては、ストーリーが良くても評価が下がる場合がある。例えば肉を美味しそうに食べたらヴィーガンやベジタリアンが嫌がったり、その他にグルテンが嫌だとか加工品が嫌だとか人によって受け入れがたい氣持ちになるということがあるし、何をどのように調理して食べるかまでの設定が難しいということもある。
現代とかけ離れた別の世界観を丁寧に描写しようとして料理したり食事をすれば、当然排泄のこともやらなければならなくなるから大変。

と、まあ見せたいシーンばかりやって生活感をおろそかにしているところはあるが、いちいち迫力があるし良いシーンが多くあり、満足した。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Don-chan

「メイズ・ランナー」シリーズ関連作品

他のユーザーは「メイズ・ランナー 最期の迷宮」以外にこんな作品をCheck-inしています。