劇場公開日 2019年11月1日

  • 予告編を見る

IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。のレビュー・感想・評価

全230件中、41~60件目を表示

2.5より長く、 より老けて、 よりつまんねー。

2020年4月9日
PCから投稿

第1作が爆発的に成功する前から、 第2作が撮影される予定はあっただろう。
人気の波に乗り、 キャスティングも1作目の子供俳優達の意見を聞いたみたいにばつぐんなもの。 でも、 それで終わりかな?
確かにキャストのみんなは良かった。 でもそれが唯一の魅力。 映画自体は歳をとったキャラを使った、 1作目のリピート。 長さを感じてしまうほどに。 テーマも時代遅れなものが多く、 現時代に合わせてアップデートされていなかったことがとっても残念。
見ないと納得しない人もいるかもしないけど、 1作目止まりでもオッケーです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ippei

2.5Chapter2

2020年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazonでレンタルして鑑賞。
(もう1ヶ月以上前なので、若干記憶が薄れつつありますが…)

Chapter1に続き、それぞれがデリーの街を去って行ったその後も、街では相変わらず子供が消えてしまう事件が発生していたことで、街を見守る役割をしていたマイクが皆を故郷であるデリーに呼び集める。

前にも言ったけれど、昔(当時)の「IT」のインパクトが拭えないので、「Chapter1」は特に良かったとは感じなかったけど、「Chapter2」は…ジェシカ・チャスティンが出ているので「うわぁ〜反則だよなー」と思いつつ観ましたけど、こちらの「2」の方は昔のものよりは良かったかも。

ただ、怖さとかは全くと言って良い程ない。
ビル・スカルスガルドのペニーワイズも怖さを感じないしドキっとする場面もない(道化恐怖症気味の娘でも平気そう?←余り平気ではなかったらしい…(笑))。

ラストも、何だか変な虫(蜘蛛みたいな)とかじゃなく、ペニーワイズそのままで朽ち果てていったのは印象としては新しかったかも(結局、“IT”自体が“何”だったのか良く解らんけど。あぁいう生物?としか…)。

その中でも目を見張ったのが“ベン坊や”(笑)!
いや、変わり過ぎって言うか イケメン過ぎるだろ(笑)!…良かったです( ̄ー ̄)ニヤリ

コメントする 1件)
共感した! 10件)
m@yu-chan

4.0映像は

2020年3月29日
iPhoneアプリから投稿

役者が豪華だし、VFX、お金もかかってるし、妖怪?オバケ?クリーチャーも怖かったけど、どうしても、チャプター1の良さを求めてしまう。大人は大人の恐怖を抱きながら生きてるから、その辺りを掘り下げても良かったんじゃないかなーと思いながら観てた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しげ

3.0長い…

2020年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1作目の子供時代から時を経て、大人になってまた奴を倒そうというお話
今作は冒頭部分というか全体的に長く、テンポがゆっくり。
1作目の店舗を思いながら観ると途中眠くなってしまいました…

一応完結策なので、1作目を観てた方は観ておくほうが良いかと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しょう

3.5自分VSトラウマ

2020年3月27日
PCから投稿

長くて見応えのある作品。
個人的には前作の方が好きだけどこれはこれであり。
ペニーワイズを倒した(トラウマを乗り越えた)ルーザーズクラブのメンバーに幸あれ。
本作には沢山のトリビアや隠しキャラ、オマージュやカメオ出演があるようなのでそれにフォーカスしてもう一度観たい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フラニー

3.5なぜ受けたかのか〜

2020年3月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

怖い

 この作品の第一印象はドラマのストレンジャーシングスっぽい、ですかね..、根本に流れてるのは今の世では見えづらくなった親兄弟、仲間との絆です。

 所詮"絆"なんて現実社会では絵空事ですけど...笑、だからこそ信じ合う絆があって欲しいという願いは皆強い訳で、そんな物語を皆が欲しているということなんだと思います。

 ネガティブモード全開ですみません笑、原作スティーブンキング氏、今回も御大本人出演しています、すっかりお爺ちゃんです笑どこのシーンかはネットで検索して下さい笑

 前作もですが今作もVFXの出来は非常に良いです、ピエロだけでなく様々な鬼畜、魑魅魍魎が登場して飽きさせません(^o^)

 主人公達の恐怖を嗅ぎ分けそれぞれの過去や現在の弱みに付け込むビエロに打ち勝つには...それは、ある意味人生を渡り歩く術を示したりしてる訳で..信念を貫くってことなんでしょうか、人間の"心"の弱さと強さをホラーテイストで描いた物語、あれ..流行りの某鬼アニメにも似てますね笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
面白けりゃいいじゃん

1.0うそだろ

2020年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本編169分もあって、ストーリーがわけわからないぐらい退屈。

それぞれの子供たちにスポットを当てたシーンとかはあと何人だろうと気にする始末。

この映画はこんなにも退屈な映画だったのかと思わざる得ない内容でした。

久しぶりにうわー、なかなか...と思う映画を見ました。笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アマテラス

4.0「ドリームキャッチャー」っぽい?

2020年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

3時間近い大長編ということで映画館で観る勇気が出ず、レンタル開始を機に鑑賞。
前作では語られなかった真実が回想という形で現在と過去を行ったり来たりする構成で、「そりゃぁ長くなるよな」とw
観終わって思い返すと、ペニーワイズを倒すための「エチュードの儀式」や最後の決着が何だかフワッとしてる感は否めないけど、少なくとも観てる間は集中が途切れることはなかったし、あのラストにもグッと来た。

子供時代のトラウマが、大人になっても人生を呪いのように縛り続け、それを乗り越えるのが自分の中の子供の部分というテーマは、「ドリームキャッチャー」と同じだし、キング作品の根底に流れるテーマなのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
青空ぷらす

3.0予備知識は必須。明かされる“恐怖”の正体と、立ち向かう勇気。

2020年3月5日
PCから投稿

楽しい

怖い

興奮

【賛否両論チェック】
賛:ペニーワイズの真の姿が明かされる過程で、“恐怖”がいかにして力を持っていくかが描かれ、観ていてハラハラさせられること必至。怖さの中にもユーモアたっぷりの演出もあるのが楽しい。
否:前作の知識は必要不可欠。グロシーンや急に驚かせるシーンがあるので、苦手な人は観られない。

 特に前作の説明はしてくれないので、予備知識は必須です。
 27年の時を経て、再び姿を現した謎のピエロ・ペニーワイズ。今回はその正体が明らかになると同時に、人間それぞれが持つ“恐怖”というものが、いかにして自身への脅威を形作っていくかが、ハラハラドキドキのストーリーと共に描かれていきます。
 とはいうものの、一筋縄ではいかないのが、このペニーワイズであり、「IT/イット」の魅力。怖さの中にもユーモアのある演出に、思わずクスッとしてしまうシーンもあるかも知れません。
 また、ホラー映画にしては、急に驚かせるシーンは少ない方ですが、その代わりグロシーンはメチャメチャ多いので、苦手な人には向きません。基本的には前作が好きだった方向けの作品といえそうです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画コーディネーター・門倉カド

4.5Chapter Two

2020年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

ITの続編。
前作がホラー版スタンドバイミーな感じだったけど今作は…

あれから27年後、という感じが出てた。
成長した主人公達だけど子ども時代を振り返りながら
話が進むので誰の成長した姿なのかが確認出来て良かった。
唐突に出てきた設定も自分はすんなり受け入れられたかな。
怖さのレベルは前作同様くらい?
モンスターパニック映画を見慣れてればそこまで怖くないと思う。
結末も良かったと思う。

ドラマ版を見てない人は是非見比べてほしい。
ホラーが苦手な人にもオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シンジマン

3.0前作よりは…

2020年3月3日
スマートフォンから投稿

怖い

単純

前作よりは作品として見応えがあったように思う。前作は精神的な弱点を狙ったにも関わらず恐怖との関連付けが上手く機能していなかった為、「え?それで?」というような感想も多く見受けられた。
今作では一つの作品として起承転結が成り立っていたように思う。
しかし、前作のオフカット的な感じで重要なキーシーンが出てきていたり、展開がハキハキし過ぎていてその差にもやもやとした違和感を覚えた。
昔の作品には遠く及ばないが、これはこれで立派なホラー作品だと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ささみ

3.5ペニーワイズとは

2020年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

面白かった。
僕的には今回の方が楽しめた。

みんなが大人になって大成功を収めてるのが、
子どもの時に、みんなトラウマを抱えてますよね?
って感情移入しやすくしてたのに、
遠くにみんなが行った感じで寂しかったけど、
デリーに戻って来て、
子ども時代と重ね合わせる演出で
みんな変わってない事が分かって、
子ども時代のトラウマと対峙して結束力が戻って行く様に
感動した。

ITイットの好きなところはホラーだけど、
なんか笑っちゃう所と、ペニーワイズがなんか可愛い所。
それに、
トラウマと向き合って見よう、逃げずに戦ってみよう。
不安や恐怖は自分が大きくしてるだけで、
しっかり向き合うと打ち勝てるよ!
というテーマがしっかりしてるところ。

仲間が死んで行くのは悲しいけど、
仲間の絆は永遠だ!

ペニーワイズのラストは賛否ありそうな、
そんな事で?と一瞬思ったけど、
恐怖や不安やトラウマの象徴だからこれで良いんだな
と思えた。

それにしてもマイケルよ!お前が話をややこしくしたんだ!
と説教したくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

4.0みんなルーザーズ・クラブ。

2020年3月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

前作から…つまり町から遠く離れてしまった私自身もキャラクター達や物語を忘れてしまっていて、ペニーワイズの魔力に囚われていたようだった。(笑)
前作はペニーワイズとの対決と青春ドラマで楽しかった。

さて今作、作中では27年経過して、立派な中年になったルーザーズ・クラブの面々。
大人になっても精神的な成長はもう1つと言った所。
トラウマを弄られると脆く、一様に「怖い」と弱音を吐く。

物語序盤だけで90分近く使っており、ドラマを壮大にしたかったのだろう。
何しろ169分の長編ホラーだ。
ホラー映画でこんな長尺のはあまり覚えがない。『エイリアン2』完全版並みだ。
1人1人にお使い的なエピソードを添えて、個々にペニーワイズと絡ませたりするから仕方ない。
映像的には前作と遜色ない。
テーマパークで数年後に凄いのが作られそうだ(笑)
ただし、襲ってくる怪物たちは種類こそ増えたが何処かで観たようなデザインが多かったように感じた。
ラストの戦いはよりアミューズメント感があったので、怖さよりは楽しさが勝る人が多いだろう。

しかしこの作品のキモはそこではない。
ホラー映画でありながら、大人になったルーザーズクラブのトラウマ脱却物語なのだ。
前作に思い入れのある方は楽しめるだろうし、そうでない人も前作と続けて観られるなら、キャラクターも良くわかって、より楽しめると思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.0娯楽映画。

2020年2月12日
PCから投稿

後半がやけに長いファンタジーになりましたが、
それなりの俳優陣が揃っていたので、娯楽映画として楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miharyi

3.0S.キングのカメオ出演につられて…

2020年1月6日
スマートフォンから投稿

まっ…まぁ…映像はすごかったしペニーワイズピの片目が逆に動くのは映像で加工した訳では無く 役者本人が実際に両目を自在に動かせる事には驚いた…
最初に観たどうしてもテレビ版が印象的で、しっくりと来なかったかな…スティーブンキングの作品って精神的な怖さがあるから、あえて血しぶきや残酷なシーンを強調しなくても良いのかな…と、個人的な意見
久々にスティーブンキング自身がカメオ出演してるとの事なので、キング自身も認めた作品でしょう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あなきん

1.0くそしょーもねー

2020年1月3日
Androidアプリから投稿

何だこの茶番は

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みなせ

4.0スティーヴン・キングワールド炸裂

2019年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

スティーブン・キングの小説「IT」の映画化「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」の続編(完結編)
前作から27年後が舞台。
小さな田舎町で再び連続児童失踪事件が起こり、幼少時代に「IT」の恐怖から命からがら生き延びたルーザーズ・クラブの仲間たちが、27年後に大人になって再び集結する。

スティーヴン・キングの小説には、訳ありの子供たちが中心で、妄想シーンが多い。途中で何の話だったか、内容が分からなくなる。ホラーだが、恐いと言うか、グロイし、気持ち悪い。
ただこの「IT」の続編は、前作を観ていれば、回想シーンも多く、ストーリーも怖い、グロイ、気持ち悪いと三拍子揃って突っ込みどころはあるけれど、スティーヴン・キングワールド炸裂で上手く締められていて、完結編というだけあって、終わりもスッキリできる。

スティーヴン・キングが好きになった映画「スタンドバイミー」も、小説では登場人物の妄想が多く読みにくかったが、映画では上手くカットされていてとても良い作品だった。

何だかジワジワとスティーヴン・キングのキモ怖グロの世界に引き込まれていって、早くペットセメタリーを観たい衝動に刈られる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クララ
PR U-NEXTで本編を観る