アリー スター誕生のレビュー・感想・評価
全109件中、41~60件目を表示
もう一度君を見たかった
場末で唄うシンガーが
スターになっていく話でした。
人気のミュージシャンであるジャックが、無名のアリーの才能と人柄に
惹かれるていく様子が素敵でした。
ライブでの初参加の
その声量と高揚感に溢れた歌声に、
鷲づかみにされました。
その後の流れは、
転がりゆく転落と
悲劇。
ラストステージは、
そのパフォーマンスに
スクリーンに釘づけになります。
ガガのライブパフォーマンスも
本作の魅力なんですが
栄光と挫折のなかで
クーパーがガガに向ける眼差しが
いつも優しい。
心に残ったのは、
去っていく彼女の姿を
目に焼き付けるために、
彼女を引き止める時に言った言葉。
~もう一度君を見たかった。
1回目は
出会って飲んだ後、
彼女を家まで送った時
家に帰る彼女を車から見送るとき。
2回目は
ジャクソンが退院後、
死ぬと決めた心を、アリーに
悟られないように、
彼女にライブ会場に後で
行くと嘘をついたとき。
恋をすれば
その存在を
いつもそばに感じていたい。
目をとじれば
いつも彼女が浮かぶ
死ぬ瞬間も。
人生の選択は
なにを選ぶかで
生きている実感が違う。
それが体験できる作品でした。
二人の唄に再会したかったので
サンドトラック買いました。
スター街道をかけ上がるヒロインの隣で凋落していく男のドラマ
そうだった。ジュディ・ガーランド版「スタア誕生」を観たことがあり(バーブラ・ストライサンド版と1937年版は未見)、なんとなくイメージの中でジュディ・ガーランドがスターに伸し上がっていく様子だけが印象として残っていたけど、改めて「アリー/スター誕生」を観て思い出した。確かにこの「A Star is Born」という物語は、スター街道を駆け上がり栄光を手に入れていくヒロインの横でそれと反比例するように凋落していく男のドラマであり、「スター誕生」というタイトルはむしろ皮肉のようなものなのだということを思い出した。そうだ確かにそうだった。
それと同時に思い出したのは、名声を手に入れた人が酒とドラッグとセックスに溺れる話が私は個人的な好みとして全く好きではないということだった。この作品の場合も見事に酒とドラッグに溺れていて、そういう男を私は間抜けだとしか思えず、そんな夫を配偶者として家族としてしっかり管理できないアリーも愚かに見え、こういう破壊的に生きる人にロマンを感じるタイプの人って男女問わず苦手・・・ってことだけしっかり確信していた。
ただこの二人の出会いのシーンは好きだった。スーパーマーケットの駐車場でアカペラで歌うシーン。右手には冷凍豆を括り付けているし、少しもお洒落じゃないしクールでもないのに一番素敵なシーン。二人が魅かれ合うのが良く分かるシーンだった。そして初めてステージに上がったアリーが歌うシーンの高揚感。背中がゾクゾクして体が熱くなったような気になった。この時のアリーの歌が一番良かった。デビューして以降、敏腕マネージャーにプロデュースされてからのアリーの歌は、ジャックが指摘した通りいかにもポップスターのそれになってしまい、アリーの生々しさが抜けてエネルギーを感じなくなってしまった。ストーリーとしてそこがもっとしっかり抉られて鋭く切り取られていくのかと思いきや、アリーはあくまでスター街道をのし上がる存在でしかなく、自分のスタイルを売って髪を赤毛に染めダンサーとステージで腰を振ることが肯定されているのが拭いきれない違和感として残った。追悼公演でスタンドマイクで歌い上げるアリーの姿にかつてのアリーを見るも、次のツアーではまたダンサーと腰を振っていそうな気がして・・・。歌と作曲力で才能を認められたのがアリーではなかったか?
そして劇中歌に関しても、聴いている間は凄く感動的に聴き入るのだけれど、映画が終わった後でどの曲も今一つ印象に残らない。辛うじてCMや予告編で多数耳にしていた「Shallow」が耳に残るも、それもせいぜいサビのフレーズくらいで、他の曲に関してはどれも「すごくいい曲だ!」と思って聴いていたはずなのに帰り道で口ずさんでしまいたくなるほどの印象がない。例えば「ラ・ラ・ランド」なんて帰り道に歌詞もおぼろげなのに何度もメロディーを口ずさんだし、「ボヘミアン・ラプソディー」を観た後なんてそのままカラオケに行ってクイーン縛りでもやりたい気分だった。そういう心理的なインパクトが歌曲から感じにくく、あるいは演出的に感じさせないものだったのかな?という気がした。いやレディ・ガガの歌声にまったく不満も異論も何もないのだけれど。彼女の歌にはただただ感嘆しかない。
いろいろ書いたけれど、結局私はこの映画を嫌いにはならない。レディ・ガガというアクの強いアーティストをヒロインとして起用していながらまったくもってしてガガのプロモーション・フィルムに陥ることなく、またガガ自身もしっかりと女優としてこの映画に臨んでいてスクリーンの中にいることに違和感がない(彼女の場合、レディ・ガガという存在自体も感覚としては演じているのでは?とも思う)。加えて早くもジェフ・ブリッジスのような雰囲気を漂わせ始めたブラッドリー・クーパーの渋い熱演(もはや「クレイジー・ハート」のジェフ・ブリッジスそのもの)とエモーショナルな演出力はもう見事なものだと思った。ラストシーンも好きだった。追悼公演でアリーが歌う歌にオーバーラップして回想シーンでジャックがピアノでアリーに弾き語る。実に感動的なエンディング。見終わった後の感覚はとても良かった。
主人公に感情移入できる人にはおすすめの映画
予告に惹かれて鑑賞。ただ日本の予告ではアリーが主人公のように描かれていたが、実際これはジャックが主人公であると感じた。
劇中歌は全て素晴らしく、ガガ様はもちろんのことブラッドリー・クーパーの歌も良く、かっこよかった。歌については誰が聴いても素晴らしいと感じると思う。
ただ、内容は賛否両論あるだろうなという印象。
私は自殺前にアリーのマネージャーにジャックが責められているときのジャックの表情が辛かった。大切な人に迷惑をかけている。しかしそんな自分を相手は愛してくれている。自分がジャックの立場であると考えると涙が出た。
今大切な人がいる人にとって、この映画は感情移入することができ、とても辛く悲しい気持ちになると共に、自分と大切な人の関係を改めて考えるきっかけとなると思う。私は大満足の映画。
しかし感情移入ができない人にとって、この映画の内容はただ退屈になるだろう。
どうしてそんな結末に?
まずどちらが主役なのか?アル中のジャクソンはアリーと出会い自身が再起するなら視聴者も共感出来るが、何故破滅の道に?彼の抱えている心の闇はアリーと一緒になる事で払拭されるなら未だしも。自身の成功より、何処までも献身的なアリーが重荷なら出会う前からアル中だったジャクソンは何故結婚したのだ?拙い演技のガガはその演技を流石の唄とダンスでカバーしているが当たり前に歌って踊れる彼女がアリーに的しているとは思えず、朗らかにミスキャスト。
スター誕生
2019年一本目の映画でした。
年末にボヘミアンラプソディを見ていたので、クイーンのレディオガガからのレディー・ガガでちょっと綺麗な流れかも、と思ってみたり笑
ストーリーはかなり王道で(リメイクということなので当然かもしれないですが)まぁこうなるよね、という感じでした。
ただ、レディー・ガガの歌は本当に素晴らしくて、特にshallowでは鳥肌が立ちました。力強くのびやかな、オンリーワンの歌声です。これが聞けただけでも劇場で観て良かった!
ブラッドリークーパーも良かったと思います。どうしようもない人なのだけどどこかキュートで、アリーがはまりこんでしまうのが分かるような。アリーの華やかさに目を奪われますが、ほぼジャックの映画ですよねこれ。
アリーの成功とジャックの苦悩、そして堕落。スターの栄光と表裏一体の暗部が描きだされていたと思います。
(ジャックと兄ちゃんとのこととかアリゾナの黒人家族とか解せないところはありましたが)
スター誕生、というタイトルの通りアリーはジャックの死とともにあらたにスターとして誕生するわけですが、彼女もまた一歩間違えばジャックのような転落の未来が待っている。そういうラストなのでしょうね。
ブラッドリー・クーパーが良かった!
2019年最初の作品はこれ。
リメイクとは知らずに観賞。
ガガのPVを観ているかのような感覚に陥る場面も所々あったけれど、全体的ストーリーとしては思っていた以上に良かった!
ブラッドリー・クーパー演じるジャックは才能あるミュージシャンではあるけど、酒に溺れて路を見失いつつあったところ、レディー・ガガ演じるアリーと出会い。
彼女のお陰で彼の人生は変わりつつあったように思えたけれど、次第に彼の孤独感は再び募り…
アル中でどうしようもない人だけれど、音楽に対する信念と、アリーに対する深い愛情がとても愛おしく表現されていて良かったなと思う。
作品を観る前には大して良いとも思っていなかったこのサントラが、観終わった後には大好きになり、Apple musicで聴きまくっている(*^^*)
圧巻の演技と歌唱力
#ガガ泣き #アリー #レビュー#プレミア 演技と歌はピカイチで前半はいいのだけれどあーcountrysongとならないでと願ったが同じになった。同じ曲でも状況で全く違くてドラッククイーンからのジャックをぐいっと見つめるのに鳥肌。イーストウッドの弟子クーパーさん、ライブエキストラで出たかった。途中ソロになりガガスタイルがすごい出てくるのよね。全体では3、5しか評価できない。でも泣くよ。
うーん┐(´д`)┌
まぁ…
キャスティングに無理があったよーな、気がw
もともと『レディ・ガガ』(アリー役)は超がつくスターだし、なんだかなぁ。って、思っちゃう。
でも、レディ・ガガの歌唱力には圧巻!
あ、あと…
レディ・ガガの素顔って、あんなんだったんだ。って、感じました。
奇抜なファッション、ド派手メイクの印象だったんでw
アリー役がもっと、無名の…新人俳優とかなら、もぉ少し感情移入出来たかなぁ…
残念。
ストーリーは、ホントに今まで何度も観たことがあるよーな、ありふれた内容なんで。
実際に無名俳優が、この映画を機に、メジャーデビューなんてこともあったら(^^;
なお、面白かったのにねー。
酒飲みながら、彼女と、ボーッと観てる分には飽きないか。
そんな感想の映画でした。チャンチャンw
アメリカン・ドリームとお涙頂戴
歌で魅せる音楽映画。
クーパーのロックもガガの歌唱も素晴らしかった。音楽に感動して涙した。
ストーリーは、単純なアメリカン・ドリームと、スピーディなのに探りがちな恋愛、ありがちなアル中・ヤク中悲劇をソフトに織り交ぜたお涙頂戴劇。
それでも、ステージのシーンだけでもIMAXで観る価値があった。
カタルシスに至るほどには...
クィーン、エリック・クラプトンと続いて、洋楽ファンの映画好きとして大いに期待していたのだが、もっと歌をフルに味わせてほしかったな、と。ジャクソンに呼び出されて、アリーが歌う「シャロウ」がハイライトか。ラストの「アイル・ネヴァー・ラヴ・アゲイン」も良い曲だが、最後にジャクソンの歌に移るのは、演出上の効果はわかるが、ブツッと切られた感じ。
甘ったるい少女漫画みたい
レディガガじゃないと最後まで観れなかった、、
ストーリーはベタ過ぎる展開で、少女漫画のようなご都合主義といった感じ。サクセスストーリーかと思いきや、トントン拍子でスターダム。苦労や苦悩もそこまで描かれず。お酒やドラッグ、父へのコンプレックスなどを乗り越えられず死んでいったヒーロー、残されたヒロインの悲哀、、?共感できるポイントもなく、この映画が何を伝えたかったのかわかりません。
ガガの歌はすごかった!それだけです!
歌がすごくよかったです!
題名がスター誕生なんだから有名歌手のジャックと才能はあるけど売れないアリーの二人三脚成功ストーリーかと思いきや違っていてびっくりしまし!
でもレディー・ガガ様の歌声を存分に聞くことができたので満足です。
レディガガの奥深い才能と新境地に乾杯
主演のブラッドリー・クーパーは、てっきりミュージシャンだと思ったが、後からミュージシャンではなく、しかも監督までもやってたのには驚かされた。個人的には好きなタイプの音楽では無いが、なかなかのボイスと演奏演技で感心させられた。
リメイクで仕方がないかもしれないが、ストーリー自体はありふれていて陳腐。脚本家としてのクーパーが平凡ということかも。それにもかかわらず、この映画は、ガガの魅力を最大限に引き出した類まれな傑作ミュージカル映画と思われた。
素顔のガガを初めて見たが、監督の演出のせいか、美人でないが確かに、とても可愛く愛おしく見えた。そしてその外見と物腰がスターらしく変化していく様相は見事。そして、やはり圧倒され、且つ魂に響く歌詞と歌唱力。多くの曲調は、ガガとしては従来なかった様な少しクラシカルなバラード調で、それがまた新鮮で感激させられた。レディガガの演技も全くナチュラルで、映画全体として、ガガの才能の幅と深さと、新たに今回作曲作詞された曲の素晴らしさから、新ためてその音楽家としての凄さを感じさせた。確かに、同じ音楽家としてこの才能に嫉妬することへのリアリティは十分有るかも。
「スター誕生」のヒロインは誰もが認める歌姫が現れるまでは成り立たな...
「スター誕生」のヒロインは誰もが認める歌姫が現れるまでは成り立たない作品だと思っている。前作から40年を経てのヒロイン、レディ・ガガは期待通りに素晴らしく、歌声はもちろん演技にも魅せられた。ただ、ストーリー展開が今までの作品と比べてしまうと物足りない。結末へと向かうきっかけにマネージャーは絡めないでほしかった。
冷凍豆
主演監督はクリント・イーストウッドの弟子筋であるブラッドリー・クーパー。ヒロインはビヨンセも候補になったと言うが、あの有名なレディ・ガガ。おして原作はもう何回もリメイクされ続け、その派生も又生まれている、所謂『金持男を踏み台にして成り上がる女』プロットの作品。それこそ有名なのは“プリティウーマン”じゃないだろうか。
そんな王道の作品なので本来ならば鑑賞パスなのだが、なにせCMや予告編でやたらと主題歌『Shallow』が流れているからどうしても気になってしまい、“飛んで火に入るなんとやら”状態で鑑賞してしまった。
で、今作品は完全なる“音楽劇”である。主演の2人が歌を通して台詞を交わし合うことで、その関係性を濃厚にしていく構成だ。
ミュージカルではないのだが、その歌の歌詞がそのままストーリー内容に於ける役柄の心情や印象、そしてストーリーテリング的にも担っている。なので観客に対してのエモーショナル度合いが倍増してくる演出になっている。そして今作に於ける主軸はやはり“ジャクソン”であることは間違いない。ガガはあくまでも彼に化学変化を起こさせるトリガーである。その爆発力が余りにも強いので、彼の変化がそれこそ良くも悪くも“劇的に”変わっていくのをスクリーンを通して見守るしかない。勿論、生い立ちや家族との愛憎、ハンディキャップと、酒ドラッグへの逃避と、天才故について回る様々なものに、アリーは直接にはコンタクトせず、歌を通じてのみ愛情を素直に届けることで、ジャクソンは癒されていく。しかし死の影が彼を掴んで離さないのは、冒頭のバーを探すシーンでの、酒場のネオンに掛かっているネックハンキングロープの絵が物語っている。
自分の存在が愛する女の華々しい人生に足を引っ張ると思う感覚は、今作品に於ける否定論を持つ人達には理解出来ないと思うが、自分は充分に痛い位解る。それはまさに森鴎外『高瀬舟』に近いのではないだろうか。安楽死ではなく相手を思いやって、否、そう思うことで自分が救われたいと願う自己陶酔は、安易な逃げではあるが自己完結としてかなり快楽的である。
そして、今作品のこれまでの長いフリを回収する重大且つたった一つのポイントが、クライマックスの『I’ll Never Love Again』。
ステージ上から急に場面転換で、2人がピアノ前での歌唱からの抱き合うシーンで、不覚にも涙腺がちょぴっと・・・(泣
これもまた、歌詞がそのまま2人の愛情の深さを語っているのだから感情を揺る動かす以外に何も出来ない自分がそこにいる。
映画の演出、表現方法としての新たな形を作り上げたブラッドリー・クーパーに拍手である。
余談だが、予告では確か、喧嘩中にジャクソンが、実はそんなに鼻は好きじゃなかった的な台詞が売り言葉に買い言葉で言い放つシーンがあったと思ったが、本編ではその台詞がなかったので、そこが一番の救いであった。なにせ容姿のコンプレックスを超越した部分が作品のキモの内の一つであるから。
それと、ガガのサービスショットがチラッとあるのはニクい演出である。“だいしゅきホールド”は背の小さいガガだからこそピッタリな体位だなw
音楽はいいけどジャックが好きになれない。
音楽は素敵ですよ。ブラッドリーもいい声だし、ガガさまはガガさまだもん。そら、って感じだけどやっぱ映画館で聴くと良いわーってなる。オリジナルもバーブラのスター誕生も見てないけど、曲調からして、職場からの帰り道でアリーが歌う鼻歌が多分オリジナルかバーブラ版で使われてたんでしょうね。ああいうザ・ミュージカルって感じの曲好き。
映像、構成つか編集もなかなかカッコよくてよかった。大胆な省略も嫌いじゃないし、歌い終わってスパッと終わるラストもいいと思う。
ガガさまのおっぱいもちらっと拝めるし、演技も良かったし、なんですが!
ミュージシャン映画、好きでいろいろ見てますが、やっぱり酒とドラッグに溺れるのね、という既視感と、
ジャックの依存症は、聴力の低下への恐怖とかもあるんだろうけど、だとしたらなぜ補聴器つけない?という点が解せず、
また、アリーがジャックの音楽性とは異なる方を選んだことを受け入れられなくって、自分が見出した原石のまま留まってくれないアリーを受け入れられなくって、余計酒を飲んでるっぽい(リハビリ施設でも元の君に戻ったらってゆうてたし)ところが、うつわのちっせーそこらの男と一緒で、ぜーーんぜん魅力がみいだせませんでした。
あ?結局ぼくちゃんをヨチヨチしてすごいすごいてゆうてもらわななんもでけんのか?お?3つの小僧か?と思いました。
見出した原石が瞬く間に本物のスターになったことを喜べない、追い越されたり、巣立つことを受け入れられないって、支配欲だからね。それは愛ではない。
ほんで自殺してぼくちんあなたを守ったよってか?
自殺する弱さを女のせいにすんじゃねーよ!
とまぁジャックを散々にこきおろしながら観ました。
そしてアリーはすごくいい子で最後までジャックを愛する訳ですが、グラミー賞の受賞セレモニーで失禁した夫を愛する妻って嘘くさすぎね?とは思いました。
ギターの弦の指輪でプロポーズして衝動的に結婚ってさ、良くなるフラグなんもないけどいいの?アリーもバカなの?とも思いましたが、まぁええわ。
結婚せんかったらもうちょい長生きしはった思うで、ジャックはん。
あと。遅刻しすぎ。どいつもこいつも。
アリーのマネージャーは、ちょっと鼻に付くけど、別れてよって言っちゃうのはわからんでもないって思いました。
家で見てたら多分途中でやめたなって思う感じです。
去り逝く散りざまにのせる鎮魂歌
10秒間目を閉じガガの歌声を頭でならす。
スター誕生と題してる作品だが
恋愛感情が綴られてるのが嬉しかった。
人は寄り添ってもらえる誰かが必要なのだろう。
そりゃ家から一歩も出ずに守られた空間に
身を潜め誰とも接触せずに生きて行く場合には
もしかしたら寄り添いなど全く不必要かも
しれないが日々地球が回るように私も
動いてる。動く力、源が欲しいのだ。
疑心暗鬼、妄想、知力体力の低下。
頼るところを間違えてしまわない事が
何より大切。信じる力を身につけたい。
登り行く星と沈み行く星の物語。
普通の女性がとあるきっかけからスターになる話はよくあるとしても、あのガガ様とブラッドリィー・クーパーが主演の話題作とあって鑑賞しました。
感想はと言うと、良く出来てるし、良くまとまってる。普通に面白い。
過去に何度も映画化されている作品のリメイクでスーパーアーティストのレディガガとアカデミー俳優のブラッドリィ・クーパーが共演で、している時点で面白くない訳が無いんですが…ただ良くも悪くも想定の範囲内な感じがしなくも無いです。
細かい事を書くと3点。
顔が平凡過ぎてダメと言う女性、アリーをガガ様が演じている時点で違和感あり。ガガ様のお顔でダメってどんだけハードル高いねんw
正直、中盤の髪の毛がオレンジになって、ガガ様色が強くなる前のアリーの方が個人的には数倍可愛らしく思います。
次にジャックが見出したとは言え、素人同然のアリーをステージに引っ張り出して、結果的に喝采を浴びたけど、お客やメンバー、スタッフからクレームが皆無ってw
ジャックの死がクライマックスなんですが、ここでエンドロールは少しどうかな?と。
ジャックの死を乗り越えて、アリーがステージに立つのは分かるけど、ラストに来てジャックの存在感が薄くなってるかな。
あと、これはダメ出しとは少し違いますが、アリーと言う女性がスターとして成り上がって行く物語に超が付く程のスーパースターのレディー・ガガを起用と言うのはアリーの成長物語としてのどうなんだろうか?
歌唱力は抜群でもアーティストとして完成されているので、劇中の歌唱シーンに何の問題は無いんですが、完成されたガガ様をスターになる過程の主人公での起用は思い入れと言う部分で薄くなる様にも思えます。
と、細かい事を言いましたが、物語は凄くまとまってます。細かい描写なんかはバッサリ切ってある所もありますが、アリーとジャックのお話に終始一貫している。なのでテンポは良いし、スッキリしてます。
正月映画はその前に公開されている「ボヘミアン・ラプソディ」が音楽映画としてはバカ当たりしていますが、恋愛映画として重きを置いているので切り込みも違いますが普通に面白いです。
サクセスストーリーとラブストーリーのバランスも良いし、何よりブラッドリィー・クーパーがカッコいい♪
登り行く星(アリー)と沈み行く星(ジャック)の対比に切なさはありますが、観る価値は充分にある、良い作品ですよ。
主演二人の歌唱力が圧巻!
あまりレディーガガに興味は無かったので、それ程期待していなかったのですが、長女に誘われレイトショーで鑑賞。
公開直後ということもあり、そこそこ人は入っていましたね。
前情報としてはテレビCMでマツコ・デラックスが「ベタを見ろ!」と言っているのを見ていたくらいで、この映画は「スター誕生」の3回目のリメイク作品とあとから知りました。
実際見てみると、たしかにマツコの言うとおり基本ベタな映画でした。この手のアメリカの音楽的なスターを扱うような映画は実在の人物の物からフィクションまで沢山あります(ぱっと思い浮かぶ類似作品としては「Ray」「Doors」「Rose」「Dream Girls」等々)が、酒とドラッグにおぼれ栄光から転落していくようなストーリー展開は非常にありがちな内容ではあります。
がしかし、なんと言ってもこの作品の見所は歌唱力でしょうね。レディーガガの歌唱力が素晴らしいのは当然なのですが、相手役のブラッドリー・クーパーの歌唱が素晴らしいです!
どうやら一発撮りで歌っているらしいので口パクでは無い臨場感と二人の息継ぎや吐息まで間近に迫ってくるような臨場感があります!
そして、ブラッドリークーパーのいなたいアメリカのロックスター感が物凄くカッコいい!これはファンならずしても世の女性陣必見ですね!
ということで、個人的には2018年の主演男優賞と音響効果賞、主題歌賞を差し上げちゃいます。
全109件中、41~60件目を表示