アリー スター誕生のレビュー・感想・評価
全418件中、81~100件目を表示
音楽ものでは本当によくあるストーリー。夫婦のどちらかがスターダムに...
序盤、アリーが情感豊かに”Shallow”を歌い上げる魂が震えるシーンを超えるシーンが後半に在ればなあ、と思った作品
ブラッドリー・クーパーの音楽の素養と歌声の渋さに魅了された。特に”Alibi"というブルージーな曲かな(自ら数曲の作曲にも関わっているようだし)。監督・脚本・制作もこなしており、矢張り才人である。
そして、アリーを演じたレディ・ガガさんの演技にはもう、びっくりである。(自身のドキュメンタリー映画を除く)映画初出演とはとても思えない。
特に、後半の辛い出来事の後に歌う”I'll Never Love Again"を歌う前の表情、歌い終わった後の表情。この場面をもう少し膨らませていればなあ、と後から思った場面でもある。
<才人は才人を呼ぶ>
後半、ジャクソンの辛くて、切ない気持ちをブラッドリー・クーパーが流石の演技で見せるのだが、如何せん徐々にダークなトーンになっていく過程は、観ている側も辛かった。
”Shallow"は別格としても、他の劇中音楽も素晴らしいものが多く、(レディ・ガガさんが作曲している曲も多い)サントラはええ、買いましたよ。
<噂で流れていたクリント・イーストウッド監督が実際に作品製作していたら、どのように仕上げたのだろう、とふと思う今日この頃。>
<2018年12月21日 劇場にて鑑賞>
二本立て一本目。歌はさすが。 レディーガガはもちろんだがブラッドリ...
歌いい
ガガの為の映画
曲好きです
ガガの歌を初めて聞いたよ。
ALLY (レディーガガ)は歌手になりたくて、仕事を持ちながらゲイバーで歌っている。下積みの長いこの歌手がジャクソン(Jackson )というブルース/カントリーの歌手(ブラドリー)に認められ、スターダムにのっていくという話だ。映画の内容は新しいネタでもないから、個人的にあまりコメントしたくないが、ブラッドリーとガガの歌が印象に残った。Youtubeのサウンドトラック版で聴いてみた。
レディーガガの名前は有名だから知っているが、この人の歌は聞いたことがなかったし、興味もなかった。参った、驚いた。声量がある。やっぱりこの実力が彼女を歌手として有名にさせたんだなと感心した。
ブラドリーは恋愛映画を作りたかったと。レディーガガが主役的な役をとりたかったのを知っていたから歌の指導の心配はないので彼女を抜擢したらしい。逆にブラッドリーはガガに歌い方やルーカスネルソン(ウィリーネルソンの息子)にギターや他にも歌を習ったと。ブラッドリーはガガの家を訪れたとき、初めてデュエットした。その時ガガはブラッドリーの歌の才能を見いだしたらしい。ルーカス ネルソンのコンサートの前座ということでこの映画の最初にのジェクソンのコンサートの部分を撮影させてもらったらしい。
好きなところはアリとジャクソンの歌だけではなく、この映画に多人種が出ているところ。ガガは歌手になるまえに、映画俳優になりたかったそうだ。これで彼女の夢が実現しだ。ブラッドリーの次の映画はウエストサイドストリーで有名なレオナルド バースタインらしい。
苦しみと音楽の素晴らしさ
長くくどい
序盤の「シャロウ」がピークだった。
2人がデュエットするシーンはグッと来て、
これは名作なのかもしれない!と期待してたら、
延々と同じ事が続くカット割?演出に中盤から
飽きて来てしまった。
2人だけの濃い時間と絆を描くために、
ほとんどが2人のシーンで
寄りの絵が多いと思うのだけど、
その割にジャクソンが本当の意味で、
心穏やかに過ごせた日々は
あったのかな?と見終わって心が沈んでしまった。
酒とドラッグをやめられなかったし、
シラフになったら鬱っぽいし
アリーは成り上がって良い人生だと思うけど、
その裏のジャクソンの闇は深く濃かった。
演技の事はよく分からないけど、
演技って簡単なのかと勘違いしちゃうほど、
レディガガのアリーは自然でとても良かった。
最初から最後まで描きたい物が確立している
終始溢れる悲壮感と歌のエネルギー
世界的なミュージシャンのジャクソンメインに歌手としての才能を買われ、世界ツアーを同伴することになったアリーがスターダムへのし上がる様子とピークを過ぎたジャックがドラッグや酒浸りになりながらもアリーとともにお互いを支え合う様子を描いた作品。
偉そうに書いたものの後半ほぼ寝たシリーズです笑。
第91回アカデミー賞にて8部門にてノミネートし、主題歌賞を受賞した「Shallow」やあのポップスター、レディーガガを主人公に据えるキャスティングなどで話題を呼んだ今作。
やはり音楽映画として推していることもあり、音楽がとても良い。
前述の「Shallow」でのレディーガガの力強い歌声とブラッドリークーパーのしゃがれ声とのハーモニーや世界的ロックスターとして活躍するジャクソンメインのパワフルで圧倒的な曲など耳が反応する楽曲が多かった。
ただ後半はウトウトしてしまって覚えていない笑。
再び酒やドラッグに溺れていくジャックとソロデビューが決まったアリーが対立してしまう過程やその後のジャックに起こる悲劇の件などは覚えているが過程をすっ飛ばしてしまった為、ラストシーンの感動が自分には全く来なかった(自分のせい)
またどこかで観直したいです笑。
全418件中、81~100件目を表示