アリー スター誕生のレビュー・感想・評価
全418件中、61~80件目を表示
たいくつ映画
レ レディガガ、、才能の塊
名作のリメイクと言う事でストーリーと脚本をおかしな事をしなければ面白いのは間違いなく、問題は前作とどうしても比べてしまうところなのですが、(ジュディーガーランドと比べるのは流石に酷ですが)
そんな事は忘れさるぐらい、レディ ガガ様が素晴らし過ぎる。。以前マライア キャリーがこの原作を基にグリッターと言う映画の主演をして、本人も認めるほど最低の映画だったのだが、歌手という事では互いに素晴らしい歌手なのは間違いないが、演技と言う点で言えば次元が違い過ぎる。普段見ているガガ様からは全く想像がつかず、むしろそんじょそこらの主演女優など余裕で凌駕してしまっている。なにやらガガ様の事ばかり書いてしまったが、映画も音楽も演出も素晴らしい2018年NO.1MOVIEです。
普通
スターが誕生する瞬間
想うかたち
愛あればこそ
アカデミー賞での、レディ・ガガとブラッドリー・クーパの熱唱シーンを見ました。
とても伸びやかでセクシーで、目と耳が釘付け。
いつか観たいと思っていました。
実はレディ・ガガの歌を知らず(ファンの方ごめんなさい)。
だからひとつの作品として、向き合うことができました。
「スターが誕生する、その裏側見せます」。
ざっくりいうと、そんな内容。
そこに至る二人や、周囲の悲喜こもごもが視線をいろいろ変えて進んでいくので。
あっという間に時間が過ぎていきます。
壁に当たると「私は自信がない」と、下を向いてしまうアリー。
それを励ますジャックだけど、彼も問題を抱えていて。
ジャックの変貌していく姿、どこかで這い上がってくるんじゃないかと、期待しました。
家族愛も時々出てきて。
ジャックのマネージャーであり兄の言葉が、印象的。
アリーのステージの袖で、「俺たちがやってきたことは、悪くなかった」。
なるほど。
作品を包む「愛あればこそ」。それは全てに置いて、言えることだなあ。
アカデミー賞歌曲賞受賞も納得の、1作でした。
多才!
リメイクなのね
タイトルなし
歌に感動
ガガの歌が上手すぎる!!
長くて眠くなります。ヒロインの歌の上手さで辛うじて成り立っている映画だと思います。男がヒロインを励ます言葉が心に響きませんし、後半のストーリーも往年の「ライムライト」や「ミリオンダラー・ベイビー」に比べると弱いです。クーパーの自己満足的な映画だと思います。
全418件中、61~80件目を表示