アリー スター誕生のレビュー・感想・評価
全418件中、261~280件目を表示
アルコール依存症からの回復者
クーパーの演出は肉感的で扇情的
ガガの歌、クーパーの演出
圧巻
ど直球!
とことん掘り下げないと…
自分をとことん掘り下げないと、良い作品は生まれない。そうじゃないと、人は離れて行く。
ジャックがアリーに投げかける言葉だ。
これは、アリーの物語であると同時に、ジャックの物語でもある。
聴力が失われる焦燥感。
アリーという新しい才能。
アルコールとドラッグに逃げる日々。
しかし、自分をとことん掘り下げ、最後に素晴らしい曲を残した。
アリーも、それに応えようとするが…。
ジャックの運命は悲しいものだが、アリーは、ジャックの想いを受け継ぐのだろう。
レディ ガガとブラッドリー クーパーのパフォーマンスは、この作品のキーであることは間違いないが、この作品がリメークされる理由には、物語自体の秀逸さもあると思う。
構え過ぎず、楽しみたい映画だと思う。
ラストに泣かされた
重厚なラブストーリー
#ガガ泣き やら安いキャッチコピーが付けられていますが、
本作はアカデミー作品賞、主演女優賞、主演男優賞、主題歌賞最有力候補と言われており、実際には私は全て受賞してもおかしくないほどの素晴らしい作品だと思います。正直私はナメていました。観てよかったです。
元々クリント・イーストウッドが監督する予定だったが、彼の後継者とも言われているブラッドリー・クーパー君が主演・監督・製作・脚本を務め、初監督作として華々しくデビューしました。2人の毛穴が映るほど極端に近寄ったカメラワークで、2人以外がピンぼけしています。あんなに広いスーパーマーケットにも2人しか客はいません。ライブシーンでも2人だけを映すショットがメインになります。
徹底して2人だけを本当に愛おしく、艶めかしく、そして切なく撮っています。
2人だけの世界なんです。主題歌「Shallow」のように浅せから深みへ2人で落ちていくんです。
「メッセージ」、「ブレードランナー 2049」のドゥニ・ヴィルヌーブ監督がThe Riverの記事で、現代において優れた説得力のあるラブストーリーを作ることの難しさを語った上で、本作は本物だ。と絶賛しています。
ハリウッドラブストーリーとしては王道中の王道脚本で、ララランドも似たような話だったので展開はお馴染みですが、先程取り上げた攻めた撮影手法や決定的なショット・印象に残るシーンがいくつもある。物語の重要な場面での構図の作り方も的確だ。今年最後に素晴らしい作品に出会えた。
0.5はガガの歌唱力に敬意を表しておまけ
星の数はビミョー。レビューも真っ二つの評価。
ガガの曲はデビュー当時からよく聴いていたし、性格も好きだし、自分はきっと感動する側だと思っていたけど、途中で寝てしまって、大事な場面を逃した自分にとっては、残念ながら酷評側寄りになってしまいました。ボヘラは5時間でも観たいと思ったけど、こっちはあまりに話が進まないので退屈しました。
ガガの容姿がいいと批判していた人もいましたが、実際ガガはオーディションでも顔が悪いと言われ、顔が注目されないように、生肉ファッションとか、真っ黒バルーンなど、あれだけ個性的な衣装でごまかしていたそうです。デビュー当時は下ぶくれのウルトラマン?みたいな個性的な顔立ちでしたから、ストーリーは割とすんなり入ってきました。
ただ、ブラッドリーがあまりにオッさんくさい!もうちょっと最初はさっぱりしてたほうが、落ちぶれた時と対比しやすかったのではないでしょうか。年の差を感じて、そんなにパッと恋に落ちるもんかなとも思ったし、大スター設定の割に持ち歌が地味(笑)。
マルーン5のボーカル、アダム・レビーンとキーラ・ナイトレイ主演の「はじまりのうた」の結末の方がやっぱり好きだなあ…。
ガガ様は素晴らしいのだが何かが足りない
「あのレディー・ガガ初主演」「歌唱力は十分として演技力は?」的な雑念が混じっての鑑賞となってしまい、シンプルに楽曲と物語を味わえなかったなぁ・・・と反省。
批評家の高評価も「名作のリメイクに挑戦したレディー・ガガは合格点をとれるか」みたいな観点から採点して、「OK、素晴らしい」って流れなんじゃないかと、余計なことを考えてしまった。
そもそも何度もリメイクされている作品ですから、ツボを押さえた感動的な作りですし、大はずれせず楽しめます。
ラストで大泣きする人は多いはず。
しかし観終わった後「何かが足りない」気がするのは、今の時代にガガ様が演じるからこそ、1937年の当初公開時のストーリー(=いささか古典的)に現代的な捻りを加えるとか、彼女らしい(=フォークソングではない)パフォーマンスを打ち出すといった新しさが欲しかったのかも。
無理矢理マンガ「ガラスの仮面」の登場人物で例えれば、姫川亜弓さん主演で完成度の高いものを観させていただきましたが、個人的には北島マヤさんが演じたときの予想外の驚きを期待していました、ってことになるのかな?
ラストの歌だけで泣ける
後から来る思い。
どっかの誰かが言っていたが,この作品のリメイクは4回目?なんだぁ~
全418件中、261~280件目を表示