劇場公開日 2018年12月21日

  • 予告編を見る

アリー スター誕生のレビュー・感想・評価

全526件中、501~520件目を表示

2.0ちょっと合わなかった

2018年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

レディーガガの歌は素晴らしかったが、話がつまらなくて寝てしまった。
別の方も書いているが、長いミュージックビデオとしては良いのではないかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
だりうす

4.0ドラマと音楽が見事に噛みあった秀作

2018年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
りゃんひさ

4.5感情を揺さぶる歌声と演技

2018年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

興奮

スーパースターのジャックと
歌手を夢見るアリーの
心の機微とその変遷を
襞を開くようにじっくり描いた
ひたすらエモーショナルな作品。

出会いのシーンからして
冗長なほど時間を割いているが
主演ふたりの演技に説得力があり
その後のふたりの浮き沈みに
心を痛めることになる観客にとって
刻み込まれるように印象的な序盤。

ガガの歌唱力はさることながら
クーパーの歌声にもぐっときた。
往年のカントリー歌手を想わせる
郷愁を誘うハスキーで渋い歌声。
そしてクーパーとガガで披露される
アリーの運命を変える「shallow」
サビで震えがくるほどでした。

前半はエモーショナルな歌声に
後半はエモーショナルな演技に
きっと酔わされることでしょう。
ラストのワンシーンに泣かされました。

ジャックの兄を演じる
サム・エリオットの演技にも注目を
複雑な立場の苦悩が滲み出てます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しげぴい

4.5新人監督に怖いもの無し!

2018年12月11日
iPhoneアプリから投稿

カメラワークが大好き。
ちょい長い作品を上手く仕上げています。
ベテラン監督なら絶対ワンカメ長回しで行くんじゃ?ってシーンも小気味良く編集されてます。
自身がステージに立ちどう見られるのがカッコいいのか新人故計算し尽くしたのでしょうか?
そしてガガ様の歌唱力。
この作品は彼女無くしてここまで締まらなかった。
知らないうちに涙が出ていました。

ジャックが自身の生い立ちを語る時、オチがちょっと見えちゃうんだけど逆にアリーの舞台にかける決意が見えて良かった。

アリーがジャックのステージに引っ張りあげられる前、ジャックのステージかみてにどっかの人に騒がれそうな放射状に広がる赤いラインが…(ボヘミアン〜みたいに塗りつぶされないことを祈る)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
REGZA521

3.5ジャックのサントラが欲しい

2018年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

しかし向こうの俳優は歌もうまい
スターの終わらせ方をジャックは知っていたな、
アリーは歌で助かった、演技は、今一つだと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れこほた

3.018125-23

2018年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

歌は感動的だけど、ストーリーはペラペラ
レディーガガの女優誕生

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たかたかたか

4.5最後しっかり泣いたけど 途中つまらないなぁってなったところあったか...

pさん
2018年12月11日
iPhoneアプリから投稿

最後しっかり泣いたけど
途中つまらないなぁってなったところあったから

音楽のボリュームが良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
p

5.0完全にガガに打ちのめされた

2018年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ブラッドリー・クーパーの寂しげな瞳と、レディ・ガガの歌声に完璧に打ちのめされた

名作映画「スタア誕生」リブート版

街のバーで歌っていたアリーが、ロック歌手ジャックに見出されてプロの歌手となり、スターへと成長していく姿を描く

ロック歌手のジャックがアリーと出会った頃、彼は難聴と耳鳴りとアルコール依存症に悩まされていた

歌手として「耳が聞こえなくなる」という恐怖は、どれ程恐ろしかったことだろうか

そのためか、酒が手放せなくなり
依存症になってしまう

そして、ちょうどその頃、彼は「アリー」という輝く才能に巡り合う

アリーもまた「容姿が悪い」という理由でオーディションに落ちた経験から
歌手になることを諦めていた

そんな二人が出会い
互いの落ちた状況から救い会う存在となっていく

ジャックは歌への情熱をよみがえらせ
アリーは歌手として注目を集めるようになる

そして、二人は共に歩み続けることを誓い合う

しかし、常に二人が同じスピードで歩き続けることは難しい

一人はゆっくり休みたいのに、もう一人はスピードを上げなければならないこともある

そして遅れてしまった方は
「重荷なのでは…」と思い詰めようになる…

でも、二人とも歌手だから、そんな精神的なバランスの悪い状況でも、歌をうたい、目の前にいる人たちを幸せにしなければならない

その相手の立場をお互いによくわかっているだけに
「愛する人に対してどうすることが最善か」
を考えて、考えて、考え過ぎてしまう

そんな二人の愛が切なくて、後半はボロ泣きだった

スターとは光り輝く存在で、私たちの心を明るく照らしてくれるけど
その影で、より光り輝かせるために、必死になって支えている人がいるんだと思った作品

これは、アリーというスターが育つまでを描いた作品だけれど
レディ・ガガという女優が誕生した映画でもあった

そのガガは最初から最後まで、全てにおいて圧巻だった

コメントする (0件)
共感した! 46件)
とえ

0.5ごめんなさい、無理でした

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 25件)
山田

4.5音楽の力

2018年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

これまで個性の強い女性が演じてきた映画である。1954年ジュディ・ガーランド主演の『スタア誕生』、1976年にはバーブラ・ストライサンド主演『スター誕生』 、そして2018年はレディ・ガガ主演で『アリー/スター誕生』である。前作二本の映画を観た記憶と昨晩の試写会でガガ版を観た感想を少し。映画は時代を映す鏡ですから比較する事は出来ません。感動を与えるための撮影機材や視覚効果技術はとてつもなく進化しています。過去の膨大な映画作品や音楽を聴いて育った子供たちが大人になり新たな創造主として作品をつくる。リメイク作品は前作を超えなければならない宿命である。その観点で評価すれば成功したと言えます。今を生きる現代人の感性にマッチした作品に仕上がっている。とにかく音楽の力が凄い。ヒップホップ全盛のアメリカで古きよきアメリカンロックやスローバラードが野外ライブ会場に轟き渡り心に響きます♪クイーン伝記映画『ボヘミアン・ラプソディー』がヒットしている。あの時代のロックを時代は求めているのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映写技師

2.0長めのMVを観たと思えば…

2018年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

単純

許せる映画。ガガの歌唱力だけでこの映画は保たれている。

ストーリーはものすごくペラペラに薄く、前半の盛り上げから、後半にかけての失速がひどい。映画をよく観る人は、『あれ?これどっかで観た?』と感じる。

ストーリーに盛り上がりがない分、ガガの歌で感動的に持っていこうとしている。

2回観たいとは思わない映画です。

コメントする 1件)
共感した! 30件)
なにわのけんしろう

2.5さすがにちょっと

2018年12月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 37件)
山田 太郎

2.0GAGAファンですが…

2018年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

私がドキュメンタリーをあまり観ないからなのか、
ストーリーとしてはいたって普通でした。
(展開が読めてしまった)
歌唱力はやはりさすがだな、と思いますが、
GAGAファンなのでまあ特別感動することもなく…
ただ、女優GAGAを観るには楽しいかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
のーん

3.0ガガの歌

2018年12月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

がとても良い。ストーリーよりも意味もなく、歌で泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうゆ

4.5試写会にて。 今年最高の映画だと思います。 3回くらいピークきます。

2018年12月3日
iPhoneアプリから投稿

試写会にて。
今年最高の映画だと思います。
3回くらいピークきます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pickles

3.0苦しい

2018年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
FMov

5.0ずっと聴いていたい。

2018年11月30日
iPhoneアプリから投稿

レデイーガガの演技と圧巻の歌唱力。
監督、主演のブラッドリークーパーの素敵な歌声が混ざり合う素敵なラブストーリーでした。
ラストのレデイーガガのステージ上の歌声は切なくて涙が出ました。
音響のいい映画館で見るのがオススメ!
#試写会
#アリー/スター誕生

コメントする (0件)
共感した! 4件)
結

5.0絶対的歌姫が誕生する瞬間に立ち会う

2018年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ガガ様の表現力たるや!
一曲目の『ラ・ヴィ・アン・ローズ』で心を鷲掴みにされ、ブラッドリークーパー演じるジャクソンと同じタイミングで涙を拭っていました。

『愛の賛歌』を彷彿とさせるラストが圧巻!
喜びも、悲しみも、人生の全てを歌で昇華させることの出来る…まさにエディット・ピアフ級の歌姫が誕生する歴史的瞬間に立ち会ったよう。
身震いするほどの感動に包まれました。

常々シャンソンは一人芝居だと思っているので、シャンソンを歌える歌手の演技が、上手くないわけがない!!
いわゆる“スター映画”とは一線を画すガガ様の演技力は、前作の『スター誕生』で主人公を演じたバーブラ・ストライザントと並び、グラミー/アカデミーW受賞者となるかも?!

ドラマティックに人生そのものを歌い上げ、平凡に生きている私達に、あたかも同じ体験をしたかのような感動を与える事が出来る、たぐい稀なる存在。
残酷な神に選ばれたとしか思えませんが、辛い出来事も歌姫の覚醒には必要不可欠だったような気がします。
観ている最中、何故だかバレエ映画の『ブラック・スワン』がよぎって仕方なかったのですが、撮影監督が同じ方でした!
表現者のパフォーマンスを空気ごと切り取ったような、狂気をはらんだ映像に引き込まれます。

“表現者”としてのアリーが見せるプロフェッショナルな眼差しがとにかく魅力的で、一瞬にして射抜かれてしまうのですが、
うって変わって、普段のアリーが見せる飾り気のない表情はとてもキュートで、まるで少女のよう。
ガガ様の新たな魅力にメロメロでした。

新たな魅力と言えば、ガガ様にはいつも驚かされている気がします。
ジャズアルバムを出した時も、改めてその高い歌唱力に驚かされましたが、
なんと言っても、アカデミー賞授賞式で『サウンド・オブ・ミュージック』を歌ったのには、ブッ飛びました。
「こんなに伸びやかな歌も表現できるなんて!!」
サントラレコードで育ち、5才でジュリー・アンドリュースの日本公演に行く程ファンの私をも涙させる歌声に、ただただ脱帽でした。

オペラのマリア・カラスは“ディーヴァ アッソールタ/絶対的歌姫”と呼ばれているそうです。
“歌が上手い”とはレベルの異なる表現力の持ち主のことを指すのではないかと思いますが、
既にガガ様は絶対的歌姫の域に達しているでしょう。

ジャズ、ミュージカル、シャンソンと、各ジャンルの絶対的歌姫達のナンバーを歌いこなし、いったい次は何で私達を驚かせてくれるのか?
そのうちガガ様のオペラを聴ける日が来るかもしれませんね。
#アリースター誕生#アリー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shiron

2.0長い

aさん
2018年11月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 56件)
a

5.0まさか、泣かされるとは思わなかった…!

2018年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

幸せ

久しぶりに映画で泣きました!
2人の愛が溢れ出てまくりで、2人の音楽という愛に溺れてしまいました(笑)

なんと言っても、レディーガガの歌唱力が素晴らしかった!
彼女の歌声が、この映画を盛り上げる火付け役!
さらに、ブラッドリークーパーの歌声が相まって、2人の絶妙なハーモニーが生まれます!

映画を鑑賞しているといよりか、ずっとライブを観ているかのような感覚で、あっという間の2時間15分でした。
この感覚は大きな劇場でないと味わえないかと思います!

広い映画館で、ガガさんの澄み渡る歌声と、ベースの重低音に酔いしれることをお勧めします!

歌声も絶妙ですが、劇中の歌の歌詞も魅力的なものがたくさん!
彼女の心情をストレートに伝えてくる、心に響くようなものばかりで、聞いていて心の底から震えが起きるくらい感動しました。
何度鳥肌が立ったことか…。
どの曲も本当に素晴らしかったです。

音楽共にあり続けた2人の愛も素晴らしかった!
音楽を通して互いの愛を確かめ合う、歌うことでお互いのエネルギーが生まれてくる…!
奇跡のような2人の人生に相応しい、素晴らしい音楽の数々に、感動しっぱなしでした!

最後の最後に流れるエンドロールを聴きながらも、涙してしまった私…。
2人の愛がここまで私の心を震わせるとは思いませんでした…。
この映画を鑑賞するならば、是非最後のエンドロールまで聴いて帰ってみてください。
最後までレディーガガの歌声に感動すること間違いなしです!

音楽の映画でもあり、恋愛の映画でもある!
究極のエンターテイメント作品!
大好きな彼がいる人、大切にしたい夫がいる人には是非、一緒に鑑賞してほしいです!
音楽を通じて、沢山の愛を感じてほしい、そんな素敵な映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガーコ